"光子" の検索結果 45 件

  1. とりまとめ途中記事から29第10章11光のドップラー効果

    とりまとめ途中記事から29第10章11光のドップラー効果

    第10章11光のドップラー効果1.現在の理解2エネルギー体理論2.1概要光源の座標系が、観測者の座標系に対して速度vで平行に併進運動する場合にドップラー効果が現れる。光源が観測者に向ってくる場合(逆に遠ざかる場合)が縦ドップラー効果、光源が観測者に対し垂直方向に運動する場合が横ドップラー効果である。縦ドップラー効果の場合も横ドップラー効果の場合も、どちらの場合も光子は、光源と観測者に垂直方向...

  2. 内田光子さんカーネギーホール

    内田光子さんカーネギーホール

    しばらくご無沙汰をしておりました。みなさま、お変わりなくお元気でお過ごしでいらっしゃいますか?先週は、個人的に一年で一番多忙な一週間でした。わたしが知らず知らずのうちにカリカリするらしく、夫も娘もかなり気を使ってくれます。家族に気を使わせるなんて、まだまだ器が小さいなと、終わった後で反省するのですが。笑先週の〆は、カーネギーホールでの内田光子さんのソロリサイタルでした。その日を楽しみに、1週...

  3. とりまとめ途中記事から28第10章3フェルマーの原理

    とりまとめ途中記事から28第10章3フェルマーの原理

    今回のハイライト「フェルマーの原理の理由」と「屈折する光の経路の簡単な導出方法」図5クリックで拡大第10章3フェルマーの原理1現在の理解フェルマーの原理とは、「光は、光学的距離が最短になるような経路を進む。」または「光は、最短時間で到着する経路を選択する。」と言うものである。つまり、最短経路ではない点がポイントである。光は、屈折するので、最短経路を進まないことは分かる。しかし、最短時間で到着...

  4. とりまとめ途中記事から27第9章9電磁気現象の根源は電子の歪角

    とりまとめ途中記事から27第9章9電磁気現象の根源は電子の歪角

    電子の歪角が電気エネルギーと真空の誘電率ε0と真空の透磁率μ0と光速度c1概要導線に沿って運ばれる電気エネルギーの考察から、電気エネルギーの流れと真空の誘電率、真空の透磁率、そして光速度の関係を明らかにした。電流は光速度で流れると考えられているが、電流の主体である電子は、ドリフト速度で非常に遅い。実は、電気エネルギーはどのように運ばれるのかはっきりしたことは分かっていない。ただし、ポインティ...

  5. ブラボー!と叫んだ広告

    ブラボー!と叫んだ広告

    ご訪問ありがとうございます1月5日日経新聞の宝島社の広告日経新聞で私が読める記事は1ページのコラムと最終ページの私の履歴書と絵画くらいこの日は何気なくページをめくっていて突然現れたこの見開きの大胆なポーズの圧倒される広告これはブラボー!!ですよね草笛光子さん?ですよね翌日のコラムにこの広告についての記事が掲載されていました団塊の世代って2年後には全員75歳以上の後期高齢者になるらしいヒールは...

  6. 宇宙にいるのは私たちだけではない

    宇宙にいるのは私たちだけではない

    オーロラ・レイ様からメッセージです。「皆さんは進化の大きな飛躍の端に立っているのです。」しかし「残念ながら、ほとんどの人は多次元的な現実を可能性として同調していないため、何が起こっているのかに気づいていないのです。ですから、その多くは、未来のある時点でUFOが着陸し、私たちを新しい次元に送り出してくれるのを待っているのです。」「私たちのアセンションに関する情報は、何世紀にもわたって封印され、...

  7. とりまとめ途中記事から18量子力学と電磁気学の本質を表す式の結合

    とりまとめ途中記事から18量子力学と電磁気学の本質を表す式の結合

    量子力学の本質は、次の簡単な仮定に尽きる。ところが、その仮定が成立する理由は良く分からないのである。(参考「量子力学ノート」橋元淳一郎著)また、電磁気学の本質もクーロンの法則にある。物理学の本質を追求するエネルギー体理論は、これまで、これらが何であるかを説明してきた。今回、更に量子力学の基本であるプランク定数をクーロンの法則から導くこととする。「量子力学ノート」橋元淳一郎氏は、エネルギーと運...

  8. とりまとめ途中記事より15ベル不等式を破る隠れた変数を発見

    とりまとめ途中記事より15ベル不等式を破る隠れた変数を発見

    ベル不等式を破る隠れた変数の発見1要約1964年にベルが発見した不等式は、ベルの不等式と呼ばれる。ある相関の関係にある物理量は、局所実在論の範囲では「隠れた変数X」を仮定しても、必ずこのベルの不等式を満たさなければならない。ところが、量子力学では、ベルの不等式が破れることが予見された。アスペらは1975年から1982年にかけて一連の実験を行い、ベルの不等式が破れていることを確認した。これによ...

  9. とりまとめ途中記事から14光の偏光-フレネル・アラゴの実験―

    とりまとめ途中記事から14光の偏光-フレネル・アラゴの実験―

    1概要1815年~1823年頃にかけてヤング、アラゴ、フレネル等により“光の横波波動説”が確立された。フレネル・アラゴの実験系では、光が横波であることが確認されたのであるが、近年浜松ホトニクス株式会社が行った単一光子によるヤングの干渉実験に続き、単一光子によるフレネル・アラゴの実験を行った。その結果、単一光子でも光が横波であることが確認された。しかしそこでは「1個しかない光子が二つの直交する...

  10. 新宿の「EUの父と祖母」

    新宿の「EUの父と祖母」

    2年前の秋、新宿散策中に納戸町「クーデンホーフ光子」旧居跡に出会った。かつて小生が事務所を設けていた市谷・左内坂の近く。何故に気が付かなかったのだろうか。松本清張はじめ多数作家が記す光子伝記を読み漁ることに相成った。●光子は父の「骨董店」手伝い中に、東京赴任のオーストリア・ハンガリー帝国の代理公使ハインリッヒ・クーデンホーフ・カレルギー伯爵に見初められ、明治25年(1892)に国際結婚して二...

1 - 10 / 総件数:45 件