"公明新聞" の検索結果 1089 件

  1. てらこや日誌

    てらこや日誌

    March 15, 2023Everybody has talent, but ability takes hard work. 誰もが才能を持っているが能力にするには努力が必要だ。マイケル・ジョーダンの言葉だそうです。4月号のてらこや新聞の原稿を少しずつ書き上げています。今回の私のテーマは「できる」と思うことでいこうと思っています。「英語ができる」とはどういう意味だろうか。と、いつも思うの...

  2. まえがき (てらこや新聞2023年1月号より)

    まえがき (てらこや新聞2023年1月号より)

    ~Our diversity is our strength. 私たちの多様性が私たちの強みだ~ あけましておめでとうございますOur diversity is our strength. What a dull and pointless life it would be ifeveryone was the same. みんな同じだったら、人生はなんと面白くなくて意味のないものになるだ...

  3. 市民の幸せを願う予算3月議会いよいよ。

    市民の幸せを願う予算3月議会いよいよ。

    おやおや、2月にブログ作成してから忘れていたわけではないけれど、もう3月に。2月は逃げる。との言葉通りだ。3月は去る。と言うので、直ぐに去ってしまう。とあれこれ言っている内に、3月6日か~。3月議会もいよいよ7日から一般質問。私は一般質問最終日の9日の2番目。今議会は議長ともう一人の議員を除いて16人が一般質問に立つ。重複質問もあるけれど、一般質問をする機会が認められているのは議員だけ。その...

  4. あとがき (てらこや新聞2022年11月号より)

    あとがき (てらこや新聞2022年11月号より)

    Teaching is learning. 教えることは学ぶことー 今年はこのテーマで進んでいます。 でも、今回は原稿を書いている間中、心の中にあったのは Don‘t find fault,find a remedy. Anyone can complain. あらさがしをするな、解決策を見つけよ。不平不満は誰にでも言える。 という、ヘンリー・フォードの言葉でした。 子どもたちが、自分...

  5. Favorite Songs (てらこや新聞2022年11月号たけがわのコーナーより)

    Favorite Songs (てらこや新聞2022年11月号たけがわのコーナーより)

    Tune32:小田和正「so far so good」(2022年アルバム「early summer 2022」より) なんと!! 今回もこのコーナー登場です(しかし、やはり…お蔵入りの危機は免れません(^_^;)。 10月9日、コロナ禍になってから初めて、生演奏…コンサートを見に行ってきました。コロナ禍以来、我が家ではすっかり旅行やイベントごとから遠ざかった日々を送っています。屋外イベント...

  6. ~ A Simple Question どうしたら・・・できますか~(てらこや新聞2022年11月号かめいのコーナーより)

    ~ A Simple Question どうしたら・・・できますか~(てらこや新聞2022年11月号かめいのコーナーより)

    ~A Simple Question どうしたら・・・できますか~② 問題集―良い問題集知りませんか? この質問ー寺子屋を始めて23年目ですが、答えられない数少ない(笑)難問の1つです。笑 前回の「単語の覚え方」同様、人それぞれ得手不得手があり、みんなにとって「良い」問題集というものはありません。みんなが難しいという問題集がその人のレベルに合っていれば、その人にとっては良い問題集だろうし、...

  7. Bonjour! (てらこや新聞2022年11月号村田のコーナーより)

    Bonjour! (てらこや新聞2022年11月号村田のコーナーより)

    センター通い息子が動き回るようになった頃から、公共の子育て支援センターをよく利用している。悪天候の日や予定がある日以外は、ほぼ毎日「通って」いる。来ているのは未就園児が多いが園帰りの子もいて、曜日や時間帯によって利用者の数には幅がある。私には、利用者が少ないときほど居心地がいい。広々と使えるのはもちろんだが、あれこれ考えてしまわずにすむからだ。同学年になる子のなかには、はいはいを始めたばかり...

  8. 作文道場(てらこや新聞2022年11月号作文講座受講の大学生のコーナーより)

    作文道場(てらこや新聞2022年11月号作文講座受講の大学生のコーナーより)

    男子はバカである。これは僕が中学生の頃の話だ。教室のゴミ箱にお尻から入り、密閉する。数人の男子がそれを繰り返す。他には、掃除ロッカーに何人入れるかチャレンジしていた。やはり、三人がギリギリだ。男子は密になるのが好きだ。当然、僕もこれら一連の活動に参加していた。 密といえば、高校生の頃を思い出す。ある友人に皆で袋いっぱいのうまい棒をプレゼントした。その袋はかなり大きく教室のロッカーからはみ出る...

  9. 憲法便り#6872:米軍基地が流している有害物質PFAS(ピーファス)について;2022年11月24日20時52分のNHK・NEWSWEBを紹介します!

    憲法便り#6872:米軍基地が流している有害物質PFAS(ピーファス)について;2022年11月24日20時52分のNHK・NEWSWEBを紹介します!

    2023年1月31日(火)(憲法千話)憲法便り#6872:米軍基地が流している有害物質PFAS(ピーファス)について;2022年11月24日20時52分のNHK・NEWSWEBを紹介します!今朝の『東京新聞』第1面、『朝日新聞』第1面、『しんぶん赤旗』が第2面で有害物質PFAS(ピーファス)について報じていました。『東京新聞』は、今年1月3日付朝刊で、松島京太記者の署名記事が「多摩の井戸水 ...

  10. 憲法便り#6871:「外遊」という観光旅行!現代教育行政研究会代表前川喜平さんの『本音のコラム』の全文を紹介します!

    憲法便り#6871:「外遊」という観光旅行!現代教育行政研究会代表前川喜平さんの『本音のコラム』の全文を紹介します!

    2023年1月30日(月)(憲法千話)憲法便り#6871:「外遊」という観光旅行!現代教育行政研究会代表前川喜平さんの『本音のコラム』の全文を紹介します!『東京新聞』朝刊第25面『こちら特報部』を引用しました。問題が問題だけにタイムリーなコラムなので、驚きの内容の全文を紹介させていただく。 週刊新潮によると、今月九日から十五日まで欧米歴訪に同行した息子の翔太郎秘書官が、パリやロンドンで公用車...

1 - 10 / 総件数:1089 件