"再審" の検索結果 5 件

  1. 憲法便り#6603:鹿児島県大崎町で1979年に男性(当時42)の遺体が見つかった大崎事件の第4次再審請求に関する各社報道の見出し!

    憲法便り#6603:鹿児島県大崎町で1979年に男性(当時42)の遺体が見つかった大崎事件の第4次再審請求に関する各社報道の見出し!

    2022年6月23日(木)付(憲法千話)憲法便り#6602:鹿児島県大崎町で1979年に男性(当時42)の遺体が見つかった大崎事件の第4次再審請求に関する各社報道の見出しの比較!西日本新聞:【大崎事件】「最高裁への忖度だ」闘い43年、怒りの弁護団即時抗告へ2022/6/23 6:00MBC南日本放送:95歳の訴え届かず大崎事件またも再審の扉開かず弁護団「何のための裁判所で何のための再審制度な...

  2. 再審法の請願が長生村議会に提案されましたが賛成6人で否決

    再審法の請願が長生村議会に提案されましたが賛成6人で否決

    3月2日に開催された長生村議会で、再審法の請願が本会議提案されましたが、賛成6人で残念ながら否決されました。請願名は「国に対し、刑事訴訟法の再審規定の改正を求める意見書の提出を求める請願書」で、提出団体が日本国民救援会千葉県本部・救援会九十九里支部、紹介議員が石井俊雄、塩谷法道の2名です。この請願は、無実の被告人を無罪にという、純粋に人権を保障するための意見書提出を議会に求めるものでした。日...

  3. 布川事件「えん罪事件」では、無期懲役が確定し、事件発生から再審請求で無罪判決が確定するまで44年もかかった、再審法の学習会が行われました

    布川事件「えん罪事件」では、無期懲役が確定し、事件発生から再審請求で無罪判決が確定するまで44年もかかった、再審法の学習会が行われました

    8月12日に茂原市総合市民センターで再審法の学習会が行われました。講師の先生は自由法曹団の藤岡拓郎弁護士でした。わからないことがたくさんありました。まず、再審法と言うけれども、個別の法律ではなく、刑事訴訟法の第4編・再審という項目があり、435条から453条までの19の条文が再審法にあたる部分です。日本では身に覚えのない罪で服役させられたり、場合によっては命まで奪われる冤罪というものが結構あ...

  4. 【不当決定】大崎事件、再審認めず。最高裁

    【不当決定】大崎事件、再審認めず。最高裁

    最高裁判事が安倍ジャパンが任命した裁判官だけになり、この手の判決が増えた感がありますね。裁判官の身内のかばいあいであり、さらには、行政権力=警察や検察への忖度であると推測されても仕方はありますまい。

  5. 現代の世でも共産主義は民主主義の敵として滅するべきかなと

    現代の世でも共産主義は民主主義の敵として滅するべきかなと

    yahoo:「<横浜事件>記録焼却での賠償請求訴訟2審も遺族側が敗訴」◇東京高裁、1審・東京地裁判決を支持戦時下最大の言論弾圧とされる「横浜事件」の元被告2人=再審で免訴確定=の遺族が「裁判記録の焼却によって再審請求が遅れ、名誉回復が困難になった」などとして国に計約6900万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(野山宏裁判長)は24日、請求を棄却した1審・東京地裁判決(2016年...

1 - 10 / 総件数:5 件