"厳しい岩壁" の検索結果 1256 件

  1. 安楽寺天満宮(京都市上京区) / ANRAKUJI-TENMANGU ( KAMIGYO-KU,KYOTO CITY )

    安楽寺天満宮(京都市上京区) / ANRAKUJI-TENMANGU ( KAMIGYO-KU,KYOTO CITY )

    延喜3年(903)に菅原道真が太宰府で亡くなった後、従者たちが京へ戻り、道真を祀る七保という7ヶ所の御供所(北野御供所)を置いた。その内の筆頭、一ノ保社跡に再建されたのが「安楽寺天満宮」だ。「安楽寺」は道真の亡骸を乗せた牛車が、牛の意思で止まった場所に、彼の遺言通り建立した寺院で、後に「太宰府天満宮」がその境内に造営される。「安楽寺」は明治元年(1968)の神仏分離に伴う廃仏毀釈で廃止された...

  2. 羽黒山権現神社・・・源義経の家臣所縁の神社

    羽黒山権現神社・・・源義経の家臣所縁の神社

    場所がわからずに未舗装路を進んでいくと、新し目の小さな鳥居がありました。ここ?かな・・・。今回は羽黒山権現神社を目指してやってきましたが、場所がわからずに一度は山奥に入って引き返してきました。すると別の道があるようなので、そちらを進むと未舗装になり、その道をしばらく進んでみました。まあ、来る前にそれほど人が訪れる場所でないことはなんとなくわかっていたので、途中まで行ってダメなら戻ることにし進...

  3. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.8~橋杭岩~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.8~橋杭岩~

    熊野那智大社をあとにし、一泊目と同じ宿へと向かう道中、道の駅「くしもと橋杭岩」でトイレ&お土産休憩。道の駅のすぐ目の前に奇妙な岩が立ち並んでいる様にびっくり。吉野熊野国立公園地域内・紀伊半島南端に位置する「橋杭岩」。国の名勝天然記念物。約850mの列を成してそそり立つ大小40余りの岩柱は海の浸食により岩の固い部分だけ残り、あたかも橋の杭が経っているように見えるので「橋杭岩(はしぐいいわ)」と...

  4. 新製品JODELICAの壁コンセント『TSSⅡRH』試聴しました!!

    新製品JODELICAの壁コンセント『TSSⅡRH』試聴しました!!

    当店ではお馴染みのJODELICAの壁コンセントTHE SOUND SOURCE。通称TSSⅡ。その上位クラスに当たるTSSⅡRHが今月発売となりました。価格は、定価¥330,000(税込)となっております。当店の多くのお客様が導入してくださっているJODELICAのスタンダードモデルTSSⅡは、プラスとマイナスの接点とアース及びマウンティング・ストラップにまで採用されてきた非メッキ電解タフ...

  5. 凪

    このところ穏やかな日が続いています。海もご覧の通り。べた凪と地元の人たちは言います。確かに。夏が来る前に、春のうちにビーチクリーンしたいですね~。暖かい一日でしたが、空の色は今一つでした。青い空、青い海が待ち遠しい~~。その前に・・・!忙しい時期を何とか乗り越えなければいけませんね。元気でいましょう。東京都ランキング

  6. オレが

    オレが

    岩に行っていないと思うなよとにかくお金がないのでしゃーなしで武庫川に通っているが近場に岩場がある事はこの上ない幸福やはり就職は岐阜にするべきかで現世登ったら八王子に再就職しようかな笑2/28寝坊したので京都笠置は諦めて武庫川へ長い廃線を歩いて猿岩を目指すが、思えばこのアプローチを辛いと思った事は一度もない不思議いつも通り大猿を回してアップアンヒも少し触ったがなんとなく保持が上がってる気がした...

  7. 壁を磨く

    壁を磨く

    お掃除は、家をキレイに保つためにも、気持ちよく暮らしていくためにも、とっても大切なことですが。。。「お掃除しなきゃ!」と考えると、重く感じてしまいますよね(;・∀・)でもわたしにとってお掃除は、「家事の一つ」というよりも...自分の過ごしやすい場を作るための大切な「行いの一つ」だと感じています。だから...「やらなくちゃいけないこと」というよりも、自然と「やりたくなること」の一つ。今までこの...

  8. 木貼り水まわりリフォーム

    木貼り水まわりリフォーム

    お雛様の片付けも終わり、ついでに家の掃除。掃除しながら家の経年劣化状況を確認しています。浴室もトイレも23年前に改修しましたが、板張り壁は全く傷んでなく当時と同じような状態が写真。設備機器は当時ゼネコン勤めでお得なお値段で入手しやすかったのを付けていますので古さは感じますが、TOTO製で浴室暖房乾燥機と同じくこれまで一度も故障したことがありません。一方、クロス貼りは経年劣化で貼り替えが必要な...

  9. 桜川市N様邸(外構工事)続き

    桜川市N様邸(外構工事)続き

    擁壁型枠バラシ出入口部分砕石入れお問い合わせはHPまたは電話からお願い致します。対応地域は栃木県:真岡市・益子町・市貝町・芳賀町・茂木町・下野市・上三川町・宇都宮市・栃木市・小山市茨城県:筑西市・桜川市・笠間市・結城市・下妻市・古河市となっております。皆様のご来店お待ちしております。

  10. 2023年2月里山歩き4

    2023年2月里山歩き4

    2月26日9時出発で自宅から丸子川沿いに歩き朝鮮岩へ登り、今回は時間的にも体力的にも天気にも恵まれ満観峰まで行ってみました。登り口の河津桜朝鮮岩到着が10時40分、一休みして満観峰へ。朝鮮岩から富士山、久能山、伊豆方面満観峰への途中、ポンタ坂ポンタ坂からの富士山12時30分頃に頂上展望台に着き食事。少し戻るように下り小坂に出て帰りました。スマホの万歩計では25.733歩・18.013kmでし...

1 - 10 / 総件数:1256 件