"唾液" の検索結果 12 件

  1. 良い喀痰吸引を考える/ストレスは唾液を粘稠にする

    良い喀痰吸引を考える/ストレスは唾液を粘稠にする

    「喀痰吸引を優しく」と指導しているのに、中々理解してもらえず・・・。久しぶりに記事にして鬱憤を晴らしたいと思います。遠くから聞こえる反論を聞いていると、多分「可哀そうだからやめて」程度にしか、思っていないんじゃないかな・・・(正直、それも大きいですけどね)。 最近、困っている患者さんは、神経変性疾患の進行期の方です。嚥下機能が極端に低下して、唾液も誤嚥しています。ある日、低酸素血症になったた...

  2. グローバルCOVID-19 唾液スクリーニング検査の可能性 成長、業界規模、トレンド、シェア、トッププレーヤー別の市場、および2028年の予測

    グローバルCOVID-19 唾液スクリーニング検査の可能性 成長、業界規模、トレンド、シェア、トッププレーヤー別の市場、および2028年の予測

    グローバルCOVID-19 唾液スクリーニング検査の可能性市場レポートには、予測期間2022-2028のCOVID-19 唾液スクリーニング検査の可能性市場の綿密な分析が含まれています。また、地形、技術、および消費者の観点からCOVID-19 唾液スクリーニング検査の可能性市場を評価します。レポートはまた、予測期間中の市場のボリュームをカバーしています。グローバルCOVID-19 唾液...

  3. 栗きんとん、食べて感じる我が身の衰え

    栗きんとん、食べて感じる我が身の衰え

    秋深し…の季節もの、相方土産の栗きんとん、渡来物。これがね、、、、私にはモソモソなんです、口の中で。美味しいはずなのに、口中にいっぱいへばり付いてモソモソ、ポソポソ、挙句にノドにも広がって飲み込めない。ああ、老人が餅を詰まらせる初期ってこの状態からね。唾液分泌が少ないせいね、年齢が上がるに従って、いつのまにか唾液分泌が減っている。ドライマウスなんて症状も出やすくなる。クラッカーやクッキーを食...

  4. 口内チェックは重要事項

    口内チェックは重要事項

    高齢者と暮らす人にぜひ気にかけてほしいのが、口内環境だ。人は高齢になると唾液の分泌が減る。それにより、口内の細菌が蔓延しやすい状態になると言われている。また、入れ歯も口内環境悪化の原因になりやすい。入れ歯は人工物であり、凹凸が多く、食べたものが挟まりやすい傾向にある。こういった理由から、こまめに高齢者の口内をチェックすることが欠かせないのだ。口内トラブルが起きてしまうと、それが原因で疾患を引...

  5. PCR検査キットとどきました。

    PCR検査キットとどきました。

    職場にPCR検査のキットが届きました。なんでこのタイミングなんだろうなと思いながらあれだけ、高熱が出て数日は家で待機するとか行って手遅れの患者さんが出たりしたときには検査も出来ず今、周りにそれほど該当するような人もない位なのにちょっとピンぼけした感じがしないでもないけど唾液を1~2ミリ入れて提出します。変異種まで出て来てるコロナってどんな根性してるのかむかつきます。

  6. 唾液を増やして、免疫力アップ。健康サポートサプリメントです。

    唾液を増やして、免疫力アップ。健康サポートサプリメントです。

    今回、ご紹介させていただいているのは、 ダエキプラスDAEKI+です。朝と夜で、成分の違うサプリメントになっています。ギャバ 、コーヒー生豆 エキス、還元パラチノース 、ラクトフェリン 、乳酸菌 、納豆 由来成分などを配合してあります。唾液が減ると、虫歯や歯周炎、口内炎になりやすくなるんです。唾液は、消化だけでなく、殺菌や抗菌作用、歯の再石灰化など大事な役割があります。 ダ...

  7. 韓国の患者の唾液によるSARS-CoV-2感染のウィルス量反応速度:前向き多施設比較研究

    韓国の患者の唾液によるSARS-CoV-2感染のウィルス量反応速度:前向き多施設比較研究

    ・この研究では、重症急性呼吸症候群コロナウィルス2(SARS-CoV-2)の唾液によるウィルス量とその反応速度を、標準的な鼻咽頭/口腔咽頭(NP/OP)スワブによるものと比較しようとした。・SARS-CoV-2感染の15人の患者を4つの病院から前向きに集めて、鼻咽頭/口腔咽頭スワブと唾液の検体を対応させて入院日初日と一日おきに2回連続で陰性となるまで検体を採取した。リアルタイム逆転写ポリメラ...

  8. 唾液でPCR検査が!!

    唾液でPCR検査が!!

    吉村大阪府知事が推奨する唾液でのPCR検査が早くても今月中に実施可能になったとか。従来の鼻粘膜や咽頭粘膜や痰による細菌摂取は、検査中に咳やくしゃみを誘発する事が多く、検査する側の医療従事者に感染リスクが高いが、唾液摂取は簡単で医療従事者に感染リスクは少ないと。検査時間がかなり短縮できると。唾液なら、歯科でも簡単に検査ができます。タカラバイオさんからの発売が待たれますね。なぜ、唾液でもPCR検...

  9. 唾液が少ないのはダメでしょ

    唾液が少ないのはダメでしょ

    昨日は空気が乾燥していたためなのか、口の中、👀まで乾いてしまいました。ドライマウス、ドライアイということなのか。まぁ、ドライアイは目薬をさせばとりあえず治まります。口の乾きは水などを飲めば、一時的には治まりますが、解決になっていません。唾液で潤わさないといけませんね。耳の下あたりをマッサージすると良いということは知っていましたが、もうちょっと詳しくなりましょう。ストロ...

  10. 唾液検査による自閉症の診断が可能に

    唾液検査による自閉症の診断が可能に

    これまでも自閉症の診断について、血液検査などで自閉症の診断ができるようになった、というようなニュースこのブログでも取り上げてきましたが、今回のものは唾液検査だそうです。唾液に含まれるRNA(リボ核酸)というものを解析する検査方法なのだそうです。85%の正確度、とうたっているようですが。Saliva Test May Help Speed Up Autism Diagnosisこの類のニュース...

1 - 10 / 総件数:12 件