"変異個体" の検索結果 64425 件

  1. 危険保守層(めつぼうへ)

    危険保守層(めつぼうへ)

    (年中行事においても:2023年1月8日撮影)少子化に関し、あれこれと議論されているものの、以前より触れている通り、その解決には遠そうだ。というのも、根底が分かっていないからだ。子育てにはお金が掛かるのは確かだけれど、その前段階として、結婚する人を増やす必要があるのではないか。今や、己の個体保持だけで、精一杯の人が、かなりいる。男性にも非正規雇用が目立つ。その一方で、女性は、男性に対し、年収...

  2. 埼玉中部早春の蛾雄2種2023/03/14,16

    埼玉中部早春の蛾雄2種2023/03/14,16

    早春の蛾シリーズも終盤になりました。種を何とか同定できても、雄雌同定は難しいです。決め手となる触角(雌糸状、雄櫛歯状)が格納されていることが多いからです。雄4個体確認できました。ホソバトガリエダシャクヒロバトガリエダシャク3個体

  3. ルリビタキのメスも撮影できました

    ルリビタキのメスも撮影できました

    甲子園球場では、春の高校野球が開幕しました。プロ野球もオープン戦がたけなわで、間も無く公式戦もスタートします。いよいよ球春到来と言ったところですが、それに加えて WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では、日本チームが準々決勝のイタリア戦に勝って、アメリカで行われる準決勝へと向かうことになりました。これまでとても好調な日本チームですから、このまま波に乗って、是非とも世界一を勝ち取って貰...

  4. ケニアでサファリ23(滞在ホテルの近くにヒョウのカップル)

    ケニアでサファリ23(滞在ホテルの近くにヒョウのカップル)

    3月17日(金曜日)、サファリ22日目(最終日)のメモ書きです。マラ・トライアングルに移ってから、リサーシ親子には会えず、他のチーターやヒョウも1日に1組くらいしか探し出せず寂しいサファリが続いてますが、今日は偶然ヒョウのカップルを見つけました。その前に今朝の朝焼けです。1晩手前が道路脇の草、次の白いのは昨晩雨が降ったので平地に立ち込める朝靄、次に遠くの森、山、雲があって朝陽です。マラ・トラ...

  5. 今日 予定通り

    今日 予定通り

    ノアと青山地区の花見散歩。(ソメイヨシノの開花具合チェック)先づは表参道近くの善光寺。0.5分咲きといったところか、、でも、週明けには満開(五分咲き)近くになりそうな気配だ。そして次は青山墓地。こちらもほぼ同様。でも、老木が沢山あるので、個体差が結構生じている。興味深い傾向だ。墓地の中の数カ所に、ソメイヨシノ以外の桜が数種、単独で植えられている。これはその一つ。早咲きで今が大満開。ソメイヨシ...

  6. 来週末は、いよいよナゴレプ!

    来週末は、いよいよナゴレプ!

    こんにちは、店長の馬場です。今回のブログは、新着情報の前にお知らせがいくつかあります。3/20(月)は振り替えのため臨時休業となり、3/21(火・祝)を、本来は定休日の火曜日ですが、祝日のため、13時~20時まで通常営業します!(お休みが変則的になりますので、ご注意下さい)来週末、3/25(土)、26(日)は、ナゴヤレプタイルズワールドが開催され、当店も出展します!実は当店は、第1回よりナゴ...

  7. カンムリカイツブリ夏羽に変身(動画)

    カンムリカイツブリ夏羽に変身(動画)

    未だ、冬羽が多い中、夏羽に変っている「カンムリカイツブリ」を見付けた。風が強いせいか、やや波が高めの内海で、疎らに見る冬羽の仲間がいる中で1羽だけ夏羽の個体が波に揺られながら海面を漂っていた。画面クリックで拡大再度クリックで元画面L.100-400/O.EM1mk2 L.100-400/O.EM1mk2

  8. 2023年3月 国営昭和記念公園①

    2023年3月 国営昭和記念公園①

    国営昭和記念公園 野鳥観察会の下見に行ってきました。水鳥の池にヒドリガモ♂がいました。近くに、ヒドリガモ♀もいました。カルガモが交尾をしていました。その他にマガモが137羽いました。イカルが群れで飛んでいました。計50羽程いました。シジュウカラが盛んにさえずっていました。メジロがカワヅザクラの蜜を求めてやって来ました。10羽ほどの群れで来て、ヒヨドリに追い出されていました。エナガの尾が曲がっ...

  9. 園芸日和

    園芸日和

    今日は暑くもなく、風もなくて程良い春らしい陽気。明日は雨という事もあり、出来る限り園芸作業を進めるにした。まずは、冬の間に溜まった空き鉢を洗った。少し前だと、水をバケツに貯めておくと氷が張っていたのに、すっかり手を突っ込んでも平気な温度になった。プレステラとスリット鉢が殆どだが、ダイソーの丸鉢も結構ある。ただ、白い丸鉢はかなり汚れが酷くなり、余りに酷い物は現行の茶色いタイプに買い換えて処分す...

  10. スプリングエフェメラル@かたくりの里

    スプリングエフェメラル@かたくりの里

    カタクリが見頃になっているというので慌てて、みかも山の群生地に行って来ました。街のHPでは7分咲き・・と言ったらほぼ満開。今年は暖かい日が続いたので例年よりも、1週間くらい開花が早かったそうです。うっかり見逃すところでした(^^;)今年は花粉の飛散量が例年の倍くらいだとか・・・。ここは山なのでしっかり花粉が飛んでいます。でもカタクリは、1年の今の時期にしか咲かない貴重なお花。花粉が飛んでいよ...

1 - 10 / 総件数:64425 件