"大原隧道" の検索結果 2029 件

  1. 2月8日郵便記念日・「早知今日事悔不慎当初」

    2月8日郵便記念日・「早知今日事悔不慎当初」

    1887年(明治20年)の今日、現在の郵政省の前身であった「逓信省」の頭の「テ」の文字から、「郵便マーク」が図案化され決められたそうです。当初はアルファベットの「T」にする予定だったそうですが、これが万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしく適当でないという理由から、「逓信省」の「テ」を図案化した「〒」印に変更されたのだそうです。「〒」のマークがそのような意味からとは知りませんでした。そ...

  2. ついに来た!最高難度の課題

    ついに来た!最高難度の課題

    社会的にも、個人的にも、土星という惑星は試練や忍耐を司りますがその土星が2年半ぶりに3月7日水瓶座から魚座へ移動します。土星は、約2年半ほどをひとつの星座に滞在するのでどの星座に入るかで起こる出来事も変わりこの土星の移動が人生の棚卸しを表します。============ついに来たっ!============その水瓶座から魚座へ移動する、1ケ月前の今日、2月7日に~わたし自身に、ごっついこと...

  3. 2月7日  長野オリンピックの日・「三学」

    2月7日 長野オリンピックの日・「三学」

    1998年(平成10年)の今日は、長野において冬季オリンピックの開会式が行われた、オリンピックメモリアルデーです。長野五輪から、もう25年の年月が経ったことになり、月日の過ぎ去る速さに驚かされます。先日、三田の法音寺の和玄上人より、仏教について書かれたもので、読みやすい本を教えて頂きました。私は仏教について、学生時代の教科書で習った知識しかなく、日頃から恥ずかしく思っておりました。それは、佐...

  4. 2月6日  抹茶の日・「無依道人」

    2月6日 抹茶の日・「無依道人」

    今日は、愛知県の西尾市茶業振興協議会が、西尾茶の創業120年を記念して、「抹茶の日」に制定しているそうです。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具の「風炉」から、「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せによって、2月6日を「抹茶の日」というのは、少し無理が有るように思うのですが。今日は、裏千家茶道の先生と、夏の「ゆかた茶会」の事で、打ち合わせをするお約束をしております。抹茶の「粉」を茶筅を用いて点てる茶道と...

  5. 2月5日  鉄道開通式の日・「花意竹情」

    2月5日 鉄道開通式の日・「花意竹情」

    今から146年前の1877年(明治10年)の今日は、京都〜大阪〜神戸駅までが繋がり、正式開業した日。明治天皇をお迎えして、鉄道開通式が執り行われたそうです。現在の東海道本線にあたる新橋駅〜神戸駅間が全通したのは、それから2年後のことだったそうです。昨日は、とても嬉しい事がありました。栃木に引っ越されたお弟子さんが、久しぶりにお稽古に来て下さったのです。外科医として活躍される上に、小さなお子様...

  6. 始まりの一歩を踏み出す

    始まりの一歩を踏み出す

    節分は、分岐を表し、文字通り 節目。立春の前日、陰陽道(おんみょうどう)では陰から陽へと《気》が 変わるときで季節の節目でもあるので、体調不良を起こしやすいときです。日頃からの心身のメンテナンスが重要であることは いうまでもなし。節分の前後は、人生を切り開くのに適しているので今後の自分の生き方や在り方など、考える時間を持つといいですよ。そして、考えるだけでなく、そのために出来ることはあるので...

  7. 生命磁場の正常化で天運を掴む

    生命磁場の正常化で天運を掴む

    人が生まれた瞬間に決まる運命と魂の持つエネルギーを生命磁場 と いいます。運は、天体の動きや環境、人間関係や健康状態などが絡み合って 変化するもの。その《運》を上げていくときに必要な人間の意識が あります。(1)愛情(2)気配り(3)とらわれ(4)かたくなさこの4つの要素を分析して、とらわれを手放すことで運を上げていくわけです。なぜなら自分の《とらわれ》がどこにあるか、向かうかが分かると感情...

  8. 2月1日琉球王国建国の日・「心広身又寛」

    2月1日琉球王国建国の日・「心広身又寛」

    明治12年までの450年に渡り、琉球諸島を中心に存在した琉球王国の、今日は「琉球王国建国記念の日」。 1425年2月1日の琉球の交易記録に、明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから、沖縄県観光事業協同組合により、この日に制定されたそうです。実際に、尚巴志が三つの勢力を統一したのは1429年のことでした。首里城を王...

  9. 重荷を降ろして、ここで変わる!

    重荷を降ろして、ここで変わる!

    一時しのぎの慰めではなく、根本的な解決を望む方。真の心の回復を目指したい方をお待ちしています。とプロフィールにも書いてあるのですが本気の人と関わりたい。本気の方に来ていただきたい。と記事にしている方を~連続で 見かけました。ちょっとやって ダメなら止めよう。その思考でいくと解決に至らず堂々巡りになるんですよね。自分の魂の目的を知り、今生で課題を克服することが本当の癒やしだからです。=====...

  10. 1月30日  雞始乳という日・「瑞気集門」

    1月30日 雞始乳という日・「瑞気集門」

    今日から七十二侯は、最終侯の「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)」に入りました。「とや」は鳥屋で、鳥を飼っている小屋。「とやにつく」とは、鶏が卵を抱いて巣に籠ることを意味しています。早朝に鳴いて人に朝を知らせることを報晨(ほうしん)と言い、古くは、鶏は時を告げる鳥として神聖視されたそうです。そして、まだ時計の無い時代には、雄の鶏特有の甲高い鳴き声で、人々は春の訪ずれを知る手立てとしていたよ...

41 - 50 / 総件数:2029 件