"室谷義秀" の検索結果 10 件

  1. (書籍)地理空間情報の基礎と活用

    (書籍)地理空間情報の基礎と活用

    標記書籍が発行されていました。筆頭著者は放送大准教授の川原氏。価格は2,970円。川原靖弘・関本義秀:地理空間情報の基礎と活用,放送大学教育振興会,2022年3月.

  2. エアレースパイロット室屋義秀さんのニコちゃんマーク

    エアレースパイロット室屋義秀さんのニコちゃんマーク

    昨日2021/03/31のことですが、エアレースの室屋義秀さんのイベントで東京上空にニコちゃんマークを描くというのがありました。東京の数カ所でニコちゃんマークを描きます。僕は事務所近くの芝公園で待ち構えてました。ソニーαを3台、レンズ4本、三脚、無線レリーズと準備万端で臨んだのですが、、、現地に着いたとき、何やら訳知りのオッサンが女性グループに「あのあたりに描かれますから」とか言うのを小耳に...

  3. いよいよ、桜の出番(6)須磨離宮から須磨寺へ

    いよいよ、桜の出番(6)須磨離宮から須磨寺へ

    またまた昨日と同じタイトルです。このところ天気が良ければ外に出ようと、出かけます。室谷池の桜並木が川面に映ります。▼須磨離宮公園に車を置き、須磨寺まで桜を愛でながら歩きました。▼****再び新型コロナが猛威を振るっています。北海道医療従事者応援プロジェクト「結(ゆい)」を立ち上げた倉本聰さんが、4/1が〆切ですがクラウドファンディング(クリック)を立ち上げています。支援のための動画(クリック...

  4. 西山女流三冠防衛

    西山女流三冠防衛

    12月14日に行われた第10期リコー杯女流王座戦五番勝負第5局で最強の挑戦者里見香奈女流四冠を破り、西山朋佳女流王座(女王・女流王将)が防衛した。女流頂上対決といっても西山奨励会三段が参加できる女流棋戦では3つとも独占している。室谷由紀女流三段を挑戦者に迎えた先の女流王将戦でもそうであったが、逆転であり、非常に勝負強い。2期前は四段まで今一歩だったが、今期の奨励会三段リーグでは4勝2敗とまず...

  5. 『室屋義秀選手のアクロバット飛行~』

    『室屋義秀選手のアクロバット飛行~』

    岐阜基地の航空祭では自衛隊機の展示飛行や異機種編隊飛行の他にデモンストレーションとして『空のF-1』と呼ばれるレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップにアジア人として初めて参加した室屋義秀選手によるエアロバティックス・エアショーが演じられました~大空に白煙で軌道を描きながらの急降下や急上昇や急旋回に錐揉飛行は見ている人達を感動させてくれました~今日は室屋義秀選手のアクロバット飛行を...

  6. 岐阜基地航空祭2019その4

    岐阜基地航空祭2019その4

    岐阜のその4は空自じゃありません。(^^ゞいつか見てみたかったエアレースで大活躍されていた、室屋義秀さんのアクロバット飛行。エアレースが無くなり、あちこちで飛行機の楽しさを披露されているみたいですね。プロペラ機なので、シャッタースピードを落としてプロペラが回ってる様にしなきゃでハードルが高い撮影です。(;゚Д゚)うーんどうですかね?次回、機会があれば~もっとカッコよく撮りたいです!!(^^)

  7. 1年ぶりの Full show 堪能

    1年ぶりの Full show 堪能

    去年の笠岡「大空と大地のカーニバル」以来、1年ぶりの室屋義秀氏のフル・エアロバティックショーを拝見。700mm までの機材しか持ってきてなく、おまけに会場の外にいたので、昼ご飯を食べながら、もっぱら撮るより観る、で。なにせ機体が小さいため会場内でも 1000mm くらい欲しいので、ちょっと撮るのもスモーク入れた引きの絵で。ただ、室屋氏のフライトでは今年夏の SUPER GT 富士で観たショー...

  8. エアレース2019、予選を見にいってきた

    エアレース2019、予選を見にいってきた

    昨日の土曜日は、海浜幕張まで、エアレースの予選を見にいってきました。海浜幕張駅から、マリンスタジアムまでシャトルバスに乗ります。確か昨年も100円だった記憶が。今年はICカードも使えるようになってました。しかしこの料金体系って・・・モヤモヤするのは、私だけ?車内に貼りだされてた。なんだか、さらにモヤモヤしちゃう(笑もちろん現金で払いました!昨年とは、入り口も変更になっていました。私は一般席で...

  9. 目の前の、目線の下を駆け抜けていくデモフライト

    目の前の、目線の下を駆け抜けていくデモフライト

    十数年ぶり、そして初めてカメラを持っての富士スピードウェイ。SUPER GT 観戦はもちろん、エアレーサー室屋氏のフライトパフォーマンスも目的の一つだった。グランドスタンド2階指定席から見ると、目線の下を駆け抜けていく室屋氏のフライトにちょっぴり感動。スタンドとピットビルの間を駆け抜けていき、1コーナーでは地面すれすれまで下がってからの急上昇。過去2年をテレビなど映像で見ていえ凄いとは思って...

  10. 千歳航空祭2018 エアロバティックス

    千歳航空祭2018 エアロバティックス

    午前中(昼前)のプログラムに組み込まれてて、天候不順で行われなかった室谷選手による曲技飛行の披露でしたが!天候回復で午後のプログラムが変更となりブルーインパルスの展示飛行後、、、、大トリで室谷選手が飛んでくれました。曲技飛行での使用空域が狭い?から時間を変更しても大丈夫って事だったのでしょうかね。エアーレースで見る飛行とは違い縦横無尽!青空の中スモークを吐きながら飛ぶ姿は見ごたえありました。...

1 - 10 / 総件数:10 件