"弘法の井戸" の検索結果 431 件

  1. 避暑…

    避暑…

    井戸端のアンになる***素敵な木桶でもあればよかったのだけど古いアルミのたらいに井戸水をたっぷり注いで近くに咲いていた野菊と蓬の葉っぱを浮かべてのんびり足をつけるあぁしあわせ毎日クラクラする暑さのなかでもちょっとした楽しみを見つけてと教えてもらったのでさっそく実践庭にも青紅葉と秋桜でちいさな水辺作りました

  2. 蛇岩神社(和歌山県海草郡紀美野町) / HEBIIWA-SHRINE ( KIMINO TOWN,KAISOU DISTRICT,WAKAYAMA PREF )

    蛇岩神社(和歌山県海草郡紀美野町) / HEBIIWA-SHRINE ( KIMINO TOWN,KAISOU DISTRICT,WAKAYAMA PREF )

    山奥の神社へ向かうには覚悟が必要だ。紀美野町の「蛇岩神社」も例外ではなかった。細道を進むのは運転技術的に問題はないが、こうした山の御社が話題になってしまうと、地元以外の車が急増し、かなり面倒なことになる。ここもマンガとアニメで人気を博した「鬼滅の刃」に登場する“蛇柱・伊黒小芭内”に因んだ聖地に仕立て上げられたらしく、面倒な車が増殖中らしい。山道に挑む人はせめてS字をバックで走れる運転技術を身...

  3. ガチャポンのピストンが腐って水が揚らなくなってしまいました。

    ガチャポンのピストンが腐って水が揚らなくなってしまいました。

    ナマステ!先週の事、毎日ちょっと忙しく、あっちこっち行ったり、帰省したり・・と時間に追われている最中・・弱り目に祟り目とはこのことで、急いで野菜たちに水撒きしてあげなきゃと、水撒きをしたところまでは良いのだけど・・井戸水の水槽の水位が下がったのでガチャポンで補給しようとしてた折・・突然揚がらなくなってしまった・・。スカスカの状態が続き・・遂には水が切れてしまい・・万事休す。ボルトを緩めて・・...

  4. 立里荒神社(奈良県吉野郡野迫川村) / TATERI KO-SHRINE ( NOSEGAWA VILLAGE,YOSHINO DISTRICT,NARA PREF )

    立里荒神社(奈良県吉野郡野迫川村) / TATERI KO-SHRINE ( NOSEGAWA VILLAGE,YOSHINO DISTRICT,NARA PREF )

    奈良県桜井市の「笠山荒神」、兵庫県宝塚市の「清荒神」と並ぶ日本三大荒神のひとつが、人口400人ちょっとの奈良県野迫川村にある。通称“立里荒神”と呼ばれる「立里荒神社」がそれだ。「立里荒神社」は縁起によると嵯峨天皇の弘仁7年(816)、高野山開山時に弘法大師が勧請し、建立に至ったとされている。“三宝荒神”とも称し、火の神、竈の神として、火を扱う職業の人々から信仰を集める高野山の奥社だ。標高12...

  5. 弘法利人

    弘法利人

    「弘法利人」我が家は、真言宗ですが・・この言葉すら知らないで今日に至ったことを恥ずかしく思います意味は、密教の教えを広め人々を利益し救済すること弘法大師の名前の由来は、そこにあるとか難しいことは、苦手なのでこの辺で・・ただ・・今こそ、人民の利益を最重点に為政を行ってほしいものです

  6. 古今亭志ん生「井戸の茶碗」ドロボーは誰?

    古今亭志ん生「井戸の茶碗」ドロボーは誰?

    「海賊とよばれた男」第一章、「一」は「半分垢」と推理しましたが、イマイチ不明な点があるんで、とんで、「二、苦闘」は「井戸の茶碗」フツーは「井戸茶碗」だよね。「の」は棄=野分「源氏物語」では、コウモリ、野衾、ムササビ、バンドリなど。内容からいって、千代田卜斎はドロボーでしょ。先祖代々の仏像に小判が入っていることを知らないわけない。それとね、骨董屋に持っていかないで「くず屋」ルートで売るアヤシさ...

  7. 飲み込まれていく大師像

    飲み込まれていく大師像

    鳴門市の土佐泊にある潮明寺に行ってきました。土佐泊という地名は京都から土佐に向かう船が立ち寄ることから土佐泊と名付けられたそうです。ここは、あじさい寺とも呼ばれてて6月にはいろんな種類の紫陽花が咲き誇るみたいです。行ったのは7月の初旬だったので紫陽花の見頃は過ぎてました。今回は紫陽花を見に行った訳ではなく弘法大師像を見に行きました。昭和35年に像が刻まれたらしいんだけど木の成長と共にイチョウ...

  8. 高野山東京別院で写経をやってみた

    高野山東京別院で写経をやってみた

    昨日の土曜日。写経をやってみよう」ということになり、納経するならば、まずは真言宗寺院、芸術的達筆だった弘法大師空海にあやかりたいと思ったわけでして、そうなると東京にある高野山へ行こうではないか!と。事前に調べると、高野山東京別院での写経体験は毎日午前9時~午後3時まで。奉納料千円となってました。行事等で中止の場合があるということで行く前に確認した方が良いかもですね。初めて降り立つ「高輪ゲート...

  9. 水栓が直った

    水栓が直った

    昨日水道工事屋さんがやってきて水栓をやり替えてもらった。一週間ほど前カランが突然ポキンと折れてしまった。水は出るんだけど吹き出し口から広がったりシンクを飛び越えたりなんか使うのに相当不便。こんなの折れるもんかいな。業者の人も珍しいと驚いていました。交換費用7万円弱。昔洗面所の水道を自分で直そうとしてパイプが折れてしまった酷い目に会ったことがあったので水回りは専門家に任せます。やっぱり新しい水...

  10. 裏の田んぼが田植え

    裏の田んぼが田植え

    一昨日裏の田んぼに水が入いり出した。もうそんな季節なんだね。田植えは何にも問題はないんだけど問題は井戸。田んぼに水が入るとどうしても井戸に染み込んでくる。昔はドロドロの水が井戸にながれこみお風呂が有馬の金泉のように濁っていた。それが一週間以上続きだんだん元の澄んだ水に戻っていく。今日のお風呂は多少グリーンがかった濁り湯。金泉のことを思うと随分キレイにはなっている。少しづつ目詰まりを起こし直接...

21 - 30 / 総件数:431 件