"忠雄忠雄" の検索結果 45 件

  1. 『”京丹後の安野光雅館”まで遠出して来ました!・・その2』

    『”京丹後の安野光雅館”まで遠出して来ました!・・その2』

    高速降りてから・・30分くねくねと制限速度40kmの道を西に進んでやっとこさ着いたのが「安野光雅館」京都の料亭、和久傳による美術館、建物は安藤忠雄

  2. 建築家・安藤忠雄さんの生き様

    建築家・安藤忠雄さんの生き様

    著名な建築家・安藤忠雄さん(81歳)は60代と70台で2度がんを患い、胆嚢、胆管、十二指腸、脾臓、膵臓の摘出手術を受け、「五臓」がない。それでも81歳になった今も、世界中から注文を受け走り回っている。毎日1万歩を歩き、昼は1時間だけ休み、読書をしているとか。ほかにボランティアとして、子供のための図書館づくりもある。私費を投じ大坂や神戸、岩手などの自治体に寄付をしているというから驚く。ボクもい...

  3. 学歴も実績もない若者に

    学歴も実績もない若者に

    安藤忠雄氏の、2011年に日経に連載された「私の履歴書」を読みました。安藤忠雄氏は1941年、大阪生まれ。高校を卒業後、プロボクサーなどを経て、独学で勉強し、世界的な建築家に。安藤氏の才能、努力もさることながら、本書を読むと、「私が生きてこれたのは、学歴も実績もない若者に、ただ『人間として面白いから』という理由で仕事をまかせてくれた『古き良き大阪人』がいたからだ」がよく分かります。サントリー...

  4. 兵庫県立美術館(2)>常設展示も充実

    兵庫県立美術館(2)>常設展示も充実

    兵庫県立美術館の海のデッキ。安藤忠雄氏寄贈の青春のシンボル「青りんご」。▼県立美術館では、ボストン美術館所蔵の刀剣×浮世絵展は3階で開催されましたが、1・2階ではコレクションの展示スペースになっています。今回は1階は新収蔵作品の紹介展でした。谷原菜摘子「創生期」▼小林孝亘「Sunbather9」▼2階は小礒良平記念室「横臥裸婦」▼金山平三記念室「川崎造船所」▼他にも収蔵品から企画展を開催して...

  5. ブルガリ  オクト フィニッシモ  安藤忠雄

    ブルガリ オクト フィニッシモ 安藤忠雄

    2022年9月21 〜 28日香港開催PHILLIPSオンラインオークション:INTERSECTBVLGARI オクトフィニッシモ 安藤忠雄エディション2本が出品されてますLot 50BULGARIRef. 103245オクト フィニッシモ安藤忠雄エディション200本限定発売チタン製40mm2020年頃落札予想価格:HKD 60,000 - 120,000(約100万 〜 220万円)ht...

  6. 造形

    造形

  7. 光の十字架

    光の十字架

  8. 北海道旅行4:真駒内滝野霊園の頭大仏

    北海道旅行4:真駒内滝野霊園の頭大仏

    芸術の森の後、おもしろいところに連れて行ってもらいました。美術が共通の趣味である友達のおすすめ。真駒内滝野霊園北海道札幌市南区滝野2番地ってお墓に何の用?と思ってしまいますが…たいそう、それはそれはたいそう広い霊園です。入り口の門には仁王像が2体、そして入ると…なななんだ、これは~~~?というほどモヤイ像が並んでいます!その横にそれぞれ仏様も。なんとマスクまで。モヤイ像は、高さ9.5m、重さ...

  9. 毎日新聞第一面/安藤忠雄

    毎日新聞第一面/安藤忠雄

    その日の新聞をコンビニで購入する日が、何日か続いた。一面トップの見出しを見ながら、道新/150円、朝日/160円、読売/150円、日経/180円、毎日/150円の5紙の中から選ぶ。今どきの新聞は、それほど読み応えがないのにも関わらず、そこそこの値段はする。6月19日、大したニュースがなかったからか日曜日だったからか、第1面から建築家安藤忠雄が登場していた。スタンドから抜き取った新聞は返すこと...

  10. AI朗読「いのちの泉」

    AI朗読「いのちの泉」

    3年前に復刻出版「いのちの泉田村清遺稿集」を読んでいただいた方からAI朗読によるCD「田村清遺稿集いのちの泉」が届いた。遊びのつもりで作成してみた、とのことだが、「いのちの泉」に収められた田村清の日記、感想、書簡ほか、詩や短歌、さらに矢内原忠雄の『いのちの泉』の紹介までAI朗読によって再現されている(ようだ。✳︎時間がなくまだ聴くことができていないので)。若い人や今の時代には貧しい印刷物より...

1 - 10 / 総件数:45 件