"懐石" の検索結果 175 件

  1. 茶事におよばれ頂きました。

    茶事におよばれ頂きました。

    昨日は、ザ・ナショナルトラスト・サポートセンター理事であられる徳野千鶴子先生のご自宅にお招き頂き、お手製の懐石料理やお濃茶等の茶事でおもてなし頂きました。今年は、兎年ですので、茶器等至るところに兎さんの絵柄があるものをご用意下さり、目でも楽しませて頂きました。お茶を点てられる徳野先生。私は、実は母に連れられ子供の頃からお茶席に伺わせて頂く機会が多かったのですが、ずっと、頂く側専門(笑)で、ま...

  2. 熟成米を使っています。

    熟成米を使っています。

    大寒❄️ 一年で一番寒くなる頃です来週は近年にない程の寒波が予想されているとの事。皆さまどうぞお気をつけ下さい😖懐石高野のメインディッシュである、お米の話を少し…年を越すと新米とは言われなくなりますが、お米の味としては、寒の入りぐらいから味のバランスが良くなり、美味しさが増してくると感じています。長く時間をかけて置いておく事で更に味わいが深く、美味しくなるお米もありま...

  3. 京都杦-SEN-

    京都杦-SEN-

    こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキング寒くなりましたね。昨日は京都でも雪が舞いました。多分今年最後締めのランチになりそうですが、「杦-SEN- 」さんに伺いました。五条通柳馬場、老舗扇子店の日本家屋を宮大工さんが改装されたそうです。カウンターの奥から、入り口の方に向かって。(皆さん帰られた最後に撮らせて頂きま...

  4. 日本料理 華の縁    宮城県仙台市青葉区中央/懐石料理 日本料理 ~ こんにちは宮城県 3日目 その7

    日本料理 華の縁 宮城県仙台市青葉区中央/懐石料理 日本料理 ~ こんにちは宮城県 3日目 その7

    それでは夕食です場所は〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央3丁目5−30 TI NEXT2F日本料理 華の縁さんですあらビルのワンフロアが店舗ですが、入口を潜ると別世界適度な高級感で落ち着いた空間殆どの席が個室になってます懐石料理のみです価格設定で7000円から15000円(税別)この日は、季節のコース『彩懐石 宮城紅葉巡り』8000円(税別)にしました石巻市 蒼天伝 秋の美禄 ひやお...

  5. 久しぶりのテニスランチ

    久しぶりのテニスランチ

    テニスコートは三ヶ月前に予約を入れるんですが、12月はひとつしか取れず。それではと、久しぶりにテニスランチを計画しました。ちょっと美味しいものが食べたいという意見で、私は何度か行ったことがある粋月に予約を入れました。人気のお店で、予約でいっぱいのことも多いんですが、まだ先ということもあって、無事席を押さえることができました。ちなみに、この日も予約で満席でしたよ。ハルカスでお腹いっぱいランチし...

  6. やじ満とんかつ小田保大和寿司

    やじ満とんかつ小田保大和寿司

    大好き市場めし。豊洲市場はだいぶ観光客が増えてきました~。豊洲市場の特にお気に入りの3店舗♥やじ満♥カレー炒飯目玉焼きのせ♪小田保♥牡蠣フライ、ソテー、ふわっふわ鯵フライ、目玉焼き好きなもの盛り合わせ♪大和寿司♥

  7. 少しずつ試作をしております。

    少しずつ試作をしております。

    少しずつ試作をしております。お料理の方はレシピを書き上げてしまい、今朝試作したものを食べてみたのですが、向付と焼物に味が似通ってしまっていることに気づき、急遽変更しました。試作は一品ずつ作っていることが多く、トータルで味わうとちょっとダメかなと気がつくのです。レシピも書き上げた後なので、ウーンという感じですがこればかりは仕方ないですね。お菓子は来年の干支をモチーフにしました。これもちょっと変...

  8. 懐石料理 東京田村

    懐石料理 東京田村

    同期に退職した皆さんと毎年懇親会を持っていましたが、コロナ禍で中断。今回3年ぶりに加古川市で開催しました。加古川駅の南側です。▼当時は60歳が定年で同期の管理職の退職者は48人でした。そのうち物故者が10人。残念ながら年々出席する方は減り、近況報告も体調がらみのことが多くなりがちです。参加できない方にも近況がわかるように記録をHPにまとめています。会場は加古川プラザホテル4F「東京 田村」の...

  9. 上本町で懐石料理

    上本町で懐石料理

    11月2回目のコミュのランチは上本町。ミシュラン一ツ星を獲得されているお店、幽玄さんでした。ビルの一階ということだったんですが、入り口が見つからず、ちょっと探してしまいました。道路から階段降りた半地下だったんですよね。参加者10人で、カウンターと個室に別れて着席。私はカウンター席でしたよ。ガラス越しに見える緑がきれい!きれいに盛り付けられたお料理が並び、それを見ているだけでワクワクしました。...

  10. お茶会におよばれ

    お茶会におよばれ

    先週のことになりますが・・・・何十年ぶりかでお茶会におよばれしてきました。友達がもう茶道を習いだして10年以上になり、今年還暦を迎えることもあって、お茶の先生に記念のお茶会を開いてはどうかと言われたのだとか。それに、招待してくれたのでした。結婚前に何年か習ったことは、あるのですが、それ以来お茶席に行ったことが無く、一番の心配は、正座でした。何しろほとんど椅子に座る生活をしているので、正座をす...

1 - 10 / 総件数:175 件