"新折り染め" の検索結果 1553 件

  1. 藍染体験初めてのお客様(追記ラブちゃん)

    藍染体験初めてのお客様(追記ラブちゃん)

    2月23日工房オープンしてからの初めての藍染体験のお客様は、、、人形作家の田村はるみさん小さな工房の中で染めていただきました。田村はるみさんは先日亡くなられた辻村寿三郎さんの東京のアトリエで寿三郎さんから人形作りをお勉強されてたそうです。お友達と二人できてくださいました。この日はお二人ともご自分が着られていたTシャツやブラウスを染めて帰られました。麻のブラウスすごくカッコよく染まっています!...

  2. 手染めで手編み糸(アンダリアもあるよ)

    手染めで手編み糸(アンダリアもあるよ)

    手染め用の糸が、発売されました。すでに下処理がしてあるので、簡単に染まるらしい。こちらは、昔から、おさやが推奨している手染用糸。なんといってお手頃価格。こちら、安直電子レンジ染め。このお手頃価格が使われている。今回の新製品で、お勧めというか、これは面白そうというか、今までなかったのが、エコアンダリア🄬(たぶん🄬)。エコアンダリアは、ハマナカの帽...

  3. 可愛い可愛いお客様

    可愛い可愛いお客様

    今日は工房はcloseの日なのですが外から賑やかで可愛い声が。。。。走って出てみたらこんなこんな可愛いお客様がいっぱい!!(笑)(笑)近くの保育所の園児のお散歩中~~~~年長さんと年少さんこんな集団さんはオープンしてから久しぶり~~子供たちが沢山いる場所っていいな、とおもいました。^^

  4. フー,何とか整いました

    フー,何とか整いました

    2023年3月7日わたしの場合,染めるのはたのしく,時間を忘れます。しかし,それを整理するのは,好き勝手にできないので,けっこう気持ちを整えないとできないので,時間と手間がかかる人です。というわけで,整理をしたのを載せておきます。前回の分。今回は,一角両辺の角に水,すなわち先き水の場合。まず,ラベルから。基本の三色から。条件を違えたらどうなるか。濃さを変えてみました。濃いよりはうすい,標準で...

  5. じゃがいもの畝作り空豆の花や折り菜

    じゃがいもの畝作り空豆の花や折り菜

    種じゃがいもは毎日陽に当てて発芽促進をしていますが変化は全然ないようです。畑はじゃがいもを予定している畝に法蓮草がまだ育っているのでその部分を除いて畝作りをしました。完熟牛糞たい肥を多めに入れました。3月末に植え付け予定です。空豆は生育旺盛で花を見付けました。かなり幹が広がってきたので明日には支柱立てをしようかなと思います。畑の小松菜、赤蕪の花芽がたくさんできてきたので折り取りました。折り菜...

  6. この10日間

    この10日間

    少し落ち着きました。^^やっている内にこれからの方向性、というものがわかってくるような気がしてます。私が工房の中にいる間庭で遊びながら待ってくれてるミントちゃん。御祝いにいただいた生花はできるだけこうしてドライにしています。地元ケーブルテレビも来てくださり3月15日の放送。レポーターさんがここで藍染体験されます。3月5日は世界婦人デーにちなみ三次市主催のミモザマルシェに出店3月6日は中国新聞...

  7. ☆ひなの節句には、ちらしずしを☆

    ☆ひなの節句には、ちらしずしを☆

    今日はおひなまつりの日。今年はおひなさまを出していないので過去の記事でどうぞ。折りびな。昔はたくさん折りました。この記事に、何枚もの千代紙を重ねて折る、折りびなのことそして過去の色々な年に飾った写真も乗せています。↓↓2013年 02月 25日☆折りびなと雛祭り・今までの記事メモも☆そして今年も、じわじわと下ごしらえをしてあるので今日、午前中仕事から戻ったら"ちらしずし"...

  8. 黄色をではなくて,黄色でリダイ

    黄色をではなくて,黄色でリダイ

    2023年3月2日黄色の紙をリダイしたので,今度は逆をやってみました。これは黄色とピンクを使いました。黄色だけを染めてリダイしました。こんなこともできるということで

  9. 一角両辺のサンプル

    一角両辺のサンプル

    2023年3月1日こんな染め方をしたらこんな風に染まる,というサンプルのようなものを作り始めましたが,染めてからそれに間違いなくラベルを付けてスキャナをする。することは単純なのですが,時間をかけてしまいました。まずはこんなの作ったということで記録として残しておきます。まず,ラベルから。これで染めたものをスキャナしたもの。まず,黄・ピンク・青の三色編。次は混色でできた三色組。

  10. 黄色の染め紙リダイ習作

    黄色の染め紙リダイ習作

    2023年2月28日黄色の染め紙のリダイの続編。今回は,作品作りというより,こうしたらどうなるだろうと習作を作ってみました。これは青の染料の効果を確かめるためにいろいろ。そして,青の染料の影響を少なくして赤系の染料中心に染めてみた。出来不出来ではなくて,わたしの経験を増やすための習作です。

1 - 10 / 総件数:1553 件