"日本書紀" の検索結果 39 件

  1. 「倭の五王」誰?より、なぜ不明?

    「倭の五王」誰?より、なぜ不明?

    昨日から今日、「百人一首」74番「憂かりける」に、死ぬほど悩んだ。「倭の五王」について書いてあると思う。日本史ヒックリ🐸 ㊙︎事項ですから、暗号も込み入っている。そいで「日本国紀」にも出てきたゾと、確認。微妙な言い回しで「これ、どう?」と読者に、考えろビーム!研究者のセンセーたちは、もっぱら「誰のことか」が気になるみたいね。作家は「日本書紀」の編纂者の気持ちになるのだ...

  2. 仲哀天皇というネーミングについてm9(^。^)

    仲哀天皇というネーミングについてm9(^。^)

    倭は、孔子の弟子が作った国じゃないかと思っています。孔子さんのホントの名前が、仲尼(ちゅうじ)。そうそう、「日本国紀」と「日本国紀の天皇論」で取り上げている仲哀天皇。「天皇論」の方は「記紀編纂者になりきる」と見出しがついて、百田さん「仲哀」という名前もおかしいぞと。有本さん仲哀の「哀」は「哀しい」という字ですからね。百田さん「わかってくれえ。後世の読み人よ、わかってくれえ」そういう気持ちで、...

  3. 「薬子の変」はフィクション!だと思う

    「薬子の変」はフィクション!だと思う

    トンデモなこと、書きます。「日本書紀」が藤原氏に都合の良い「通史」として、清原元輔ら「梨壺の五人」が作ったという前提で考えると、それ以前のことは、すべて信用できない。「百人一首」11番、小野篁の歌を解読してみたら、そーとーにヤバい。トンデモ推理いきまーす。小野篁=小野妹子=阿保親王厩戸流の人々が、「八十」と書いて「耶蘇」「蝦夷」「藤原」などを意味する、北の国の人々と戦をして負ける。北の国の人...

  4. 「世界の終わりと~」そーゆーことか (;゚д゚)ハッ💥

    「世界の終わりと~」そーゆーことか (;゚д゚)ハッ💥

    「日本書紀」の捏造は、間違いないと思う。和歌の代作とか、「古今集」「和漢朗詠集」のインチキなどは、まあ、現代のゴーストライター制みたいなもので、ビックリはしたけど、「細雪」あたりから、そんなもんだろーって気分になってましたから。しかーし、「平家物語」と「日本書紀」がウソッパチとなると、ヤバくね??「蒼穹の昴」三十一に「世界の終わり」ってワードが出てきて、世=代=か=日になる。よくよく考えると...

  5. 「乳母が絵解き」売れっ子ゴーストは高いよー💰💰💰

    「乳母が絵解き」売れっ子ゴーストは高いよー💰💰💰

    55番「滝の音は~」この絵です。もお、何度目だよ。では、ガンバって、以下の要素をコジツケまーす。・公任・定頼父子の歌はすべて清少納言の代作・「和漢朗詠集」真の選者は清原元輔・「日本書紀」は藤原氏の捏造。頼まれたのは梨壺。中心になって執筆したのは元輔。内容にウソを混ぜた。前から着目してた。🎲 がない。「サイコロなし壺ふる」サ=三=山=宣イコロ=五転=二=旨なし壺=梨壺ふ...

  6. 銅鐸と銅矛の謎 ?(ーー゛)??

    銅鐸と銅矛の謎 ?(ーー゛)??

    「日本国紀」の最初の方に、銅鐸と銅矛について書いてある。文化圏が分かれているとも。長い人生、銅鐸や銅矛に興味持ったことなかったけど、ネット時代は何でも見れるから、銅鐸をどんなものかと見た。ビックリしましたね。銅鐸よ、お前もか!!!用途が解らない? はあ?「源氏物語」を解読してた時、何度もぶつかった壁。いろんな説がある。私がナルヘソと思ったのは「暦」「時計」銅鐸の絵が「餅つき」みたいなのもあっ...

  7. 竹内文書は偽書ではない~正史と否定派の噓と間違いを証明する~【はじめに】

    竹内文書は偽書ではない~正史と否定派の噓と間違いを証明する~【はじめに】

    『日本の正史、国史はなんだと思いますか?』と訊かれたら、たいていの人が古事記と日本書紀の名前を挙げると思います。なにせ学校教育でそう教えられているんですからしかたのないことです。しかし、教えるなら教えるで、古事記と日本書紀の不自然な点や矛盾した点なども、同じくらい時間をかけて子供たちに教えないとフェアではないはずです。実は日本の正史、国史とされている古事記と日本書紀には前述のように、不自然な...

  8. 「日本国紀」なるへそー (^。^)/

    「日本国紀」なるへそー (^。^)/

    前記事のつづき。「日本国紀」ってタイトル。もう一つの裏。最初から思ってたんだけど「日本書紀」の「書」がない形。・「日本書紀」の「書」足らん。「日本書紀」といえば、読んだことないけど、「枕草子」で清少姐さんが激オコ💢ご存知のように、歴代天皇の寿命が長すぎ。これだけでインチキとわかる。つまり、この書を作った動機が透けて見える。和歌が載っているそうです。和歌は誰もが作れるよ...

  9. 「枕草子」森は「アヤシキは」と読む

    「枕草子」森は「アヤシキは」と読む

    「百十二」全文です。森は浮田の森。うへ木の森。岩瀬の森。たちぎきの森。「たちぎきの森」所在未詳だって。ウケる。清少姐さん「日本書紀」にそうとうムカムカですね。論理的・科学的思考をする人なので、理にかなっていないことを「まことしやかに」言ったり書いたりしているのがガマンならん。ヽ(`Д´メ)ノ前にも出てきました「日本書紀」には、寿命が100歳以上の天皇が何人も。「森」=林木=はやしき=怪しき「...

  10. 「枕草子」日本書紀はインチキだー\(`д´#)

    「枕草子」日本書紀はインチキだー\(`д´#)

    「八五」物のあはれ知らせ顔なるものはな垂り、まもなうかみつつ物いふ声。眉抜く。「講談社学術文庫」の現代語訳は、なぜか、しみじみとした思いを抱かせるもの。鼻水を垂らし、絶えず鼻をかみながら、あれこれ話す時の涙声。眉を抜く時の痛そうな表情。センセー、立場上「解らない」と言えない。「眉抜く」が鬼門でしょ。「眉抜く」=眉抜来=眉ばつクルッ=眉ツバ (^_^;)つまり「泣き落とし」演技です。で、悶々と...

11 - 20 / 総件数:39 件