"柿天目茶碗" の検索結果 1655 件

  1. ある日の夕焼け

    ある日の夕焼け

    ある日の夕焼け飯山市瑞穂地区柿の里針田のあたりから里では田んぼの雪もどんどん解けています。春らしい景色に変わりつつある北信濃の冬らしい風景です。昔はこの道を路線バスが走っていて、スキーシーズンは大渋滞したと連れから以前聞いたことがあります。今は向かいに道路ができてますのでそんなことはないのですけどね。ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入ってい...

  2. 太秋柿冬の様子後編:匠の選定作業太くて丸か芽ば伸ばしたか方向に残して先は詰めにゃんとたい!

    太秋柿冬の様子後編:匠の選定作業太くて丸か芽ば伸ばしたか方向に残して先は詰めにゃんとたい!

    FLC日記2023年3月12日(日)くもりのち雨「このこまか(細い)枝は剪定で落とすたいね。あとは残しとくなら『太秋柿』のなる(みのる)ばってん、不要な枝もあるとたい。『太秋柿』の実るとと、良か『太秋柿』を実らせ育て上げるとは別ものたい。数じゃなかとたい。実っても良いかとのでけんならこの選定作業でその枝は落としとくとその分残した枝に栄養のしっかり行くごつせにゃんとたい。」「もう一つ大事なこと...

  3. どんな1日も…

    どんな1日も…

    昨日は雨、止んだり降ったり、一気に雪解け(^O^)今日は風が冷たい?かな。このブログのおかげで、ま、1日あったことを全部書いている訳ではないですが去年の今日、一昨年の今日と、思い出すキッカケをもらえます。どんな1日も、ちゃんと刻まないと、ですね。映画「サンドイッチの年」をふと思い出す。「名残の雪」画仙紙にオリジナル墨今日の一服は、カステラ饅頭で。(^O^)ちょこっと手持ちの茶道具、数点引っ張...

  4. 太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    FLC日記2023年3月11日(土)晴れ「結果枝のまんまるとした良か芽ば残して先ば剪定せにゃんたいね!今年もしっかりと手ばかけて育てていくばい。」匠の農家さん「古川果樹園」の古川孝人さんがそう言って選定した枝を見ると、こうして間もなく芽吹く新芽が丸く膨らみ始めていました。ここは、熊本県山鹿市鹿北町柏ノ木にある「古川果樹園」さんの『太秋柿』の柿園の一ヵ所です。本当にいつ伺っても、きれいに整備さ...

  5. ローヤ柿・老鴉柿・老爺柿・ロウヤガキ

    ローヤ柿・老鴉柿・老爺柿・ロウヤガキ

    金剛丸↓銀河↓袈裟丸紅↓幻紫光↓御所観音↓

  6. 柿酢、綺麗な色〜♪

    柿酢、綺麗な色〜♪

    柿酢を搾りました〜!多分11月末に仕込んだものです。上面の白カビ?を取り除きます。あとは晒を使って一晩吊るして、自然にまかせて搾ってもらいました。かなりの量の酢がとれました。なので搾りたての柿酢で先日いただいた無農薬ジャンボレモンをてんさい糖を加えて漬けてみました。美味しい自然のジュースが出来るかなあとチャレンジ。理科の実験みたいで楽しいわあ!

  7. 忘備録…

    忘備録…

    テッカテカの路面でも、ダッシュできますが、解けかけ、グッチャグチャは困りもの。だんだんアスファルトが部分的に見えてきています。去年がえらい大雪だったので、今年は雪解けが早く感じる?去年の今日を見返してみたら、雪降っていたようです。1日あったことの一部を書いていますが、思い出すスイッチにはなってくれるブログ、です。「雲間」厚手の画仙紙にオリジナル墨。ふむ、どうも上手いことにじみが生まれない。ま...

  8. はい、2月も終わり…

    はい、2月も終わり…

    わ、明日から3月。です。最高気温10度越え。三月下旬並みの気温だとか…。どんどこ、雪解け。道グチャグチャ。笑。昨日はちょこっと散歩の足伸ばして材料探しに。一番の探し物は、やはり見つからず…一閑張り試作用に小振りな竹籠みっけ。早速、唐紙の反古紙張り込んで、柿渋塗り、塗り。強度など様子を見ることに。どれくらいの頻度でメンテ必要か…。反古紙は山ほどある。のです。笑。今日の一服は、頂き物チョコで。(...

  9. 福島県産 あんぽ柿当たりました♪

    福島県産 あんぽ柿当たりました♪

    素敵料理家ブロガー様・登志子先生の所で見せて頂いた時に、私も「福島県産農作物についてのアンケート」に応募しました。なんと!昨日の朝届いたのです♪くじ引きなどにはめっぽう弱い私が当選したのです♪JA 全農福島様ありがとうございました。登志子先生ありがとうございました^^1袋を開け、まずは1個ペロリ!甘くて美味しぃ♪3個は真ん中にクリームチーズを挟み冷凍庫へ。(登志子さんの所で覚えたので)クリー...

  10. 柿の種?

    柿の種?

    スーパーで見つけた柿の種のピーナッツだけ。ん?もはやピーナッツでいいんじゃねえ?柿の種の味が付いてるわけでもなく、柿の種に入ってるピーナッツだから、あえてこのパッケージになったのだろう。そのとなりにあった柿の種。「元祖!」と言われれば食べてみたくなるのが人の常。結局は「柿の種」と「ピーナッツ」を別々に買った形に。柿の種は細身なので、噛むとサクサクと崩れる感じで意外とうまかったです。ちょっと辛...

1 - 10 / 総件数:1655 件