"櫟" の検索結果 19 件

  1. 苦を抜く木と書いて「クヌギ」

    苦を抜く木と書いて「クヌギ」

    古民家の軒にクヌギの薪が積んであった。「樗櫟散歩(ちょれきさんぼく)」=役に立たない人や物のたとえ。櫟(クヌギ)は家・家具にも使えぬ大工には無縁の木~。●荘子は「有用であろうとして自分の命を縮めている君こそ、実は無用の人間なんだ」と、現・日本の岸田総理を諫めたそうな。だがクヌギにも取り得がある。薪としては火力良し、熾(おき)状態良し。曲がって歪だが、芯の強さを秘めている。●杉本眞人がこんな歌...

  2. おしりに釘付け

    おしりに釘付け

    ハイサイドライトでスミレが見上げるのはキジバト(のおしり)。クヌギは大興奮。レンもキジバトのキュートなヒップに釘付け。キジバトのおしりよりわたしのおしりの方が可愛いもんと思ってるに違いないスミレにぽちぽちっとな♪人気ブログランキングにほんブログ村220301猫におしりをみせつけるなんてチャレンジャーなキジバトだわ。

  3. なんかムカつく

    なんかムカつく

    不審な物音が上の方から聞こえてくる。クヌギとスミレ。珍しい組み合わせだけど何もめてる?なんだかわからないけどスミレがクヌギにいらついてる。そしてこうなった。クヌギ退散。クヌギちゃん、何もしてないのにね。でも触らぬ神に祟りなし。君子危うきに近寄らず。逃げるが勝ちよ。一方スミレは何事かと見にきたスモモにもガンを飛ばす。態度ワルー。スミレちゃんいったいどうしたの?「うるさいでち。」「ふん、なんでち...

  4. 少し痩せた

    少し痩せた

    月に一度(or二ヶ月に一度)の体重測定。何キロかな。7.50kg相変わらず重いよね。りき家最重。「これでもすこしやせたんです。」そう。痩せたんだよね。一時期は8kg超えだったもんね。そういえば少しほっそりしたような気が全然感じられないカンくんにぽちぽちっとな♪人気ブログランキングにほんブログ村201002涼しくなるとカリカリも猫缶も減り方が激しい。新入りさんって保護するとだーっと体重が増えて...

  5. 夏は氷

    夏は氷

    コップに忍び寄る黒い影。影っていうか本体が黒いクヌギだけど。あ、手をつっこんだ。なんてお上品な氷の味わい方(泣)。でもコップには手を突っ込んで欲しくないので氷を進呈。やっぱりコップに手を突っ込む方が楽しいらしい・・・。お行儀がいいのか悪いのかわからないくぬぎっちにぽちぽちっとな♪人気ブログランキングにほんブログ村200701動画の中でにゃーにゃー鳴いてるのはうざうざ王子。...

  6. 巨木の森

    巨木の森

    久々の3にゃん?3本?揃った巨樹三兄弟。涙目猫風邪でひょろっちい苗木だったのがいつの間にか立派な木に。ケヤキ、クヌギ、ヒノキの森になった。すくすくまっすぐ伸びた森にぽちぽちっとな♪人気ブログランキングにほんブログ村200515ヒノキは尻尾が?マークだからわかるけどいまだにケヤキとクヌギは首輪を見ないと区別がつかない^^;(性格がちょっと違うから動きを見れば見分けられるけどね)でっかくなりすぎ...

  7. 紅葉の中、今日もクヌギを伐る

    紅葉の中、今日もクヌギを伐る

    紅葉真っ盛りの公園。その中で、今日も黙々と「クヌギ(椚、櫟)」の高木を伐り、炭焼きの窯木をつくる。順調に伐採は進んでいる。朝の冷え込みは厳しかったが、伐った後、森が開け、背中に陽があたると体が暖かくなる。作業後、紅葉を愛でるゆとりもでてきた。さて今宵、晩秋の宵のピアノは、「ジョン・テイラー/John Taylor」。惜しくも2015年11月に亡くなってしまったが、「ピアノの詩人」と称されるイ...

  8. 高さ30mのクヌギを伐る

    高さ30mのクヌギを伐る

    いよいよ、「クヌギ(櫟、椚)」の伐採作業が本格化してきた。昨日に続いて連日の作業である。今日は、かっての里山、クヌギ林が放置林となってから、伸びるにまかせ、30mにも及ぶ高さとなった高木の伐採。放置林となってから、間伐が行われなくなり、陽が当たらなくなったため、陽を求めて、上へ上へと伸び、なんと30mの高さにまで成長してしてしまった「クヌギ」。高さの割合に幹は30cmほどと太くなく、ひょろ長...

  9. 今年最初のクヌギを伐る

    今年最初のクヌギを伐る

    いよいよ今日から年が明けてすぐに始まる炭焼きに備え、菊炭の材料、窯木となる「クヌギ(櫟、椚)」の高木の伐採を始める。新しく「台場クヌギ」の再生林にしようと決めた谷筋で伐採する最初の一本である。まず伐採の前に、伐った窯木を下までころがして運搬するのに邪魔にならないよう、「クヌギ」以外の木、雑木はすべて伐採する。そして、転がす時に、勢いが付きすぎないよう、また跳ねて人などに当たらないよう、伐った...

  10. 2019年初台湾㉛櫟社編台中の日出グループは甘党には魅力的~!

    2019年初台湾㉛櫟社編台中の日出グループは甘党には魅力的~!

    こんにちは。飽くなき探究家、Hono_Sumireです。日本で日出といえばみりん?台湾ではもうそれはそれはステキなスイーツを世に送り込んでるスイーツのお店です。見ても良し!食べても良し!撮ってもよし!三拍子そろってます!!まず最初の日出はお茶屋さん。日出グループでは最新店です。店構えは近代的ですよ。門には大きくお店の名前の「櫟社」くぬぎ・・・どんぐりですねー。近代的な建物とどんぐりが結びつか...

1 - 10 / 総件数:19 件