"武豊" の検索結果 908 件

  1. マイナーチェンジ

    マイナーチェンジ

    うみぃ〜のおとこのかんたいきんむ♪っとくらあ。月月火水木金金、てんやわんや小梅茶荘です。諸事滞りがち、後手後手に回っている感があります。数量や内容が決まっている福袋と違ってセールは何がどんだけ売れるかさっぱり予測が付かないので毎年の事ながらパニックになります。大抵は思ったより在庫が減るのが早くて一騒動あります。嬉しい悲鳴ではありますが、10年も同じ事やってて未だに読みが甘いつうのは如何なもん...

  2. キラキラ

    キラキラ

    10月15日(土)Come and Go初の大晴天。先週とはまるで違う季節に変わった。上演準備しながら重ねていた服を脱いでTシャツ1枚に。パフォーマーのみんなも先週よりずっと生き生きと跳ねている。島地さんの終わりのコメントも素敵で神事の様にも踊りを見て感じると話してくれました。ドンドン良くなっているし全てがキラキラしている。

  3. 【日向山】

    【日向山】

    先々週に続いて秩父の低山シリーズ。きょうは「日向山」600メートルちょっとの散策。雲のない青空、3月の空は晴れ渡って。西武線の「芦ヶ久保」で下車。駅から歩き始める。駅の前には大きな道の駅。野菜とか花とか沢山・・・帰りに買わなきゃ💦ろうばい。この黄色は春の淡い青空によく似合う。最近、初春のイメージはろうばいの黄色。梅や河津桜もたくさん咲いていた。そして花粉も充満していた...

  4. 好山好水出好茶

    好山好水出好茶

    イッツゲッティングウォーマー、番頭でっす。だいぶん春めいてきました。ミーニングレストゥセイ、武夷山は世界遺産の風光明媚な景色と他に類を見ない岩茶という美味しいお茶で有名です。必死こいて忘れないようにしてるもんで、所々に高校生レベルの英語がカタカナで挟まってるのをお許しください。ブラッシュアップというよりサルベージですな。話を戻します。武夷山は水の美味しい事でも有名です。土壌が良いからというの...

  5. 気まぐれな舞台

    気まぐれな舞台

    10月10日(月)今日は突風が吹く予報。毎回様々な舞台美術に舞台効果が生まれる。男木島の舞台美術家は気まぐれ極まりない。屋外ならではの醍醐味ではあるけど。でも天候の悪さに関わらず100人以上のお客様が集い誰もが楽しんでいる。突風でクラゲは飛ばなかったけど音姫はフェンスに引っかかったけどより19人のパフォーマンスは魅力をます。でも島地さんの最後の挨拶がいつもガッカリ。パフォーマーも観客も私も島...

  6. 小雨に濡れる

    小雨に濡れる

    10月9日(日)朝は曇りに時々小雨。本番が心配。でもそんな事は関係なく本番直前でも島地さんの熱のこもった指導は続く。正直このプロジェクトにとって本番以上にここが大切。島地さんは1人1人の個性を見つけ振り付けでキャラクターを浮き立たせる。下手や上手いではなく優しくそして妥協しない。午後はとうとうシトシト雨が降り白波もクラゲもビチョビチョになったけどクラゲは飛んだ。でも羽衣は布に水分が染み込み重...

  7. 空飛ぶクラゲ

    空飛ぶクラゲ

    10月8日(土)本番直前の稽古も熱くでも空を覆う雲も厚い。でも本番直前から雲が切れ徐々に晴れ間が見えた。そして夏も直前の稽古も向かい風で苦労したクラゲは今までで1番のパフォーマンスを見せてくれた。19人の手から離れたクラゲは海からの風に乗りそのまま客席の上を優雅に飛び上がる。始めてみる光景だった。19人の初舞台は大成功!良かったね。

  8. 米田豊著の旧約・新約聖書講解です。

    米田豊著の旧約・新約聖書講解です。

    福音宣教会・旧約聖書講解(上)(下)・新約聖書講解、米田豊著です。昭和49年・50年発行、新約はいのちのことば社で1980年10刷となっています。真ん中の本が汚いのは、どうやら虫に食べられたようです。辞典類も含めて、紙を食べる虫にやられている本があります。著者は、ホーリネス出身で、昭和51年に召されています。この3冊は、関西の神学校のテキストとなっていました。この神学校の学生は、必ず読む書籍...

  9. 2023初旅<3日目ランチとお土産>

    2023初旅<3日目ランチとお土産>

    お互い出かけてホテルの部屋で夫と落ち合ったのが昼前。レイトチェックアウトは必要なかったかも。じゃぁチェックアウトしましょと、和ラウンジでチェックアウトを済ませ、浜松町駅へ。券売機で帰りの新幹線の指定券を確保。東京駅へ向かう。午後0:40頃東京駅到着そろそろオフィスワーカーのランチタイム混雑が終わるころだろうと思い、お昼を頂くことにした。鉄鋼ビル地下の鼎泰豊。以前も行ったことがある。軽井沢では...

  10. 残4席【全国旅行支援】成田山節分会見学バスツアー~成田名物の「上うな重」のご昼食付~

    残4席【全国旅行支援】成田山節分会見学バスツアー~成田名物の「上うな重」のご昼食付~

    残4席【全国旅行支援】成田山節分会見学バスツアー~成田名物の「上うな重」のご昼食付~★全国旅行支援対象コース★大人:旅行代金11,000円、助成額2,200円=お支払い実額8,800円!さらにクーポン平日2,000円分付与!成田山新勝寺の表参道にある創業100年以上の人気うなぎ専門店「川豊」から仕入れたうなぎの蒲焼を使用した「上うな重」です。

1 - 10 / 総件数:908 件