"毛なのえ" の検索結果 5320 件

  1. Google航空写真とストリートビュー/キリスト教会

    Google航空写真とストリートビュー/キリスト教会

    竣工2021年、栗沢キリスト教会直近のGoogle航空写真、教会側で手を加えた部分も見られるが・・図面とあわせてみる。当たり前かもしれないけど、ほとんど同じ。この広い敷地の中で(3000㎡を超える)、図と現実が合わさったおもしろさで、なぜかたのしい気分になる。ついでにストリートビュー。ストリートは国道234号線、とても目立っている。*

  2. 歯医者嫌い!

    歯医者嫌い!

    歯のつめものが取れた!歯医者に行かなければならない!つめものがとれた部分が虫歯になってたら削られてしまう!虫歯になっていませんように・・・。

  3. 猫は液体である

    猫は液体である

    通販生活(という雑誌)の表紙にそう書いてあって、金魚鉢のような容器にみっしりと収まっている猫の写真が載っていました。フランスの物理学者ファルダン氏が、「猫は長時間、容器の形状に合わせて変化し、収まっていられる。よって猫は個体であり、液体である」ということを実証した学術論文でイグノーベル賞を受賞したそうです。昨夜くりがチャック付きのA4サイズの書類入れに収まっていたので、そんなことを思い出した...

  4. いえのえほん/ 借家屋根の雪消える2

    いえのえほん/ 借家屋根の雪消える2

    < 3月7日の、つづき >(岩見沢直近のデーターは気象庁)天気が続いた3月8日の朝。日照時間も1日8時間以上。10日の朝、小雨、最後の残雪。そして消えてしまった。

  5. 勾配無落雪屋根/自邸

    勾配無落雪屋根/自邸

    3月に入って暖気が続いた7日、わが家の本体の勾配屋根と玄関アプローチ勾配無落雪屋根の雪状況。アリ掛け横葺きに残雪がとどまっている。ハゼに伝わる熱でトンネル上に溶けて、デコデコという状態。*

  6.  いえのえほん/ 空き家借家の再生、屋根の雪消える

    いえのえほん/ 空き家借家の再生、屋根の雪消える

    3月に入って暖気がつづく。もう春がやってきている実感。気温が0℃以上になると、南西向きの勾配面に、午後の強い陽射しが板金面を暖める。そこで軒先面からドンドン雪は溶け出し始める。3月7日午前の状態。そして黄昏時、夕方4時過ぎ。もう棟の雪まで切れてしまって、明日も天気なら屋根の残雪は消えてなくなるだろうね。反対の北東面の屋根、軒先から溶け出しているけど、50センチ近くはあろうか相当の量が残されて...

  7. 半年が経過した机天板の状況

    半年が経過した机天板の状況

    堀中 木づくえプロジェクトで半年が経過した机天板の状況を視察に関係者で教室を訪ねました。生徒達は皆さん愛着を持って使っている様子で、心配していた不具合は見られませんでした。中には削られたり掘られたりして傷みの激しい机も見受けられましたが、それは机のせいじゃなくて生徒の問題です、と言いきる先生達の大らかな対応にも、支えられています。木づくえプロジェクトは来年度も継続実施と決定しました。1年生は...

  8.  いえのえほん/ 空き家借家の再生・暖房篇

    いえのえほん/ 空き家借家の再生・暖房篇

    <完成レポート・暖房篇>LDにセットされた暖房の灯油ストーブ。既存集合煙突を利用して、こんな具合に部屋の中央にセットが可能になる。煙突式半密閉式、サンポットカベック(なじみ深い商品名だね)。ぼくが住んでいた40年前当時は、この上位機種木造18畳用を使っていたけど、逆算してみたら(外気-10℃室温20℃設定)Q値が1.76くらいまでOKみたいだから、13畳用まで能力を落としてみた。そう言われる...

  9. ゴーゴゴー

    ゴーゴゴー

    ティモーニング後にはゴーゴゴーマフィン。春菊入りは外せないー!イチゴとココナッツってこれまた組み合わせ最高♡改めてゴーマフィンの凄さを再認識…そしてえんつこのスペルト食パン。

  10. 「廊下に落ちる猫毛がちょっと増える」

    「廊下に落ちる猫毛がちょっと増える」

    今日は暖かいので冬のコートをやめてもっと軽い上着にしよう...という日が先週は何日かありました。すると、廊下に散っている猫の抜け毛も増えたようです。廊下と階段は毎日掃除機をかけていますし、そこに落ちているゴミといえばもっぱら猫毛なので、多い少ないは日々わかります。そうか、3月だ。抜け毛が始まる季節だね、楽浪さん(上の写真)もう少し抜け毛が増えると週にいっぺんブラシをかけます。最盛期の抜け毛の...

1 - 10 / 総件数:5320 件