"水気" の検索結果 7 件

  1. 秋開運のカギ

    秋開運のカギ

    それは「水」を意識すること。特に今から年末までは「水」がカギです(^^)。小さな山の家の近くに小川が流れているんです。いつもはそんなに意識しないぐらいの小さな流れなんですがそれがここ最近の雨で結構勢いよく流れているんです。家の2階の部屋の窓を開けるとその音が聞こえてきます。最初は「うるさいかな」と思ったのですがそのあとすぐに熟睡。。。というか大爆睡(笑)ほんの1時間ぐらいのお昼寝だったんです...

  2. 水に癒される

    水に癒される

    カワウソ君。可愛いですねぇ💓久しぶりに水族館に行ってきました。まるで水の中に入って生物と遭遇しているような感覚になりますね。短い時間でしたがもうとっても楽しくって癒されてきました(*^-^*)。今年は壬の年。十干は、「空間」を表します。空間を制すものは財を制す。。。と風水では言いますので今年は「水」に関するものもラッキーを運びます。まあそこは陰陽で同時に水にも「注意」...

  3. 三リットルも飲みそう

    三リットルも飲みそう

    接種二度目を終えた。七時間後になって初めて副作用が出てくると説明を受けた。一度目はなんでもなくても二度目は出る可能性があるのだが、必ず出るものではないという正式な説明である。それをはじめから知っていればまた違う計画を立てられたが、自分自身にとっては熱が出たら何時ごろかが重要だ。その前に済ませることを済ませておくだけである。兎に角腹ごしらえもして、涼しくして寝ていれば足りる。出かける前にシャム...

  4. 口(くち)の狭い容器の水気を切る方法

    口(くち)の狭い容器の水気を切る方法

    口(くち)の狭い容器を洗った際、底に残った水が取れなくて困ることってありませんか?口の広い容器なら、拭き取ったり水を切ってしばらく置いておくだけで水分は蒸発してしまいますが、口の狭い容器の場合そう簡単にはいきません。今日のトピックは口の狭い容器に残った水を取る方法についてです。わが家のキッチンは周りに壁がないアイランドキッチンです。シンクやガスレンジがリビングルームのど真ん中にあるので、ごち...

  5. 一白の流れのごとく

    一白の流れのごとく

    自分のブログのタイトルに最近「生」という文字が多いなぁ~なんて(笑)思っていました。でも自然も、眠っていた状態から生き生きと動き出すときですから自然と多くなっちゃっていたのですねぇ(#^.^#)。おまけに今月は一白水気の月ですからなんとなく瑞々しさも感じてしまうんです。こういう時はうまく流れに乗る。自然に逆らわない。世の中の動きに、身を任せながら動いていきましょう。そうすると自然と物事が動い...

  6. 水気と油脂の関係について

    水気と油脂の関係について

    要するに、なにかトラブルを見つけた場合には、なるべく出だしのうちにケアするのが王道です。近頃ではスキンの状態をその場で見直しできる器具を置いているところが多くあるので、「肌」の状態を観測してもらえますよ。それより、身体の内側から湧き上がってくる水分を保持し、外側からスキンケアの要素を摂取することでたるみを予防して改修させていきます。そして、洗顔後の素肌に保湿をとじ込めてくれる乳液は、日ごとに...

  7. 知ってました?水気と素肌について

    知ってました?水気と素肌について

    やれるだけ紫外線予防のcosmeを取り入れメンテナンスするようにすることで、比較的スキンの老化現象を緩やかに遅らせるというポテンシャルがあるでしょう。だけど、どのしわのタイプであろうと必要不可欠なことは、抗酸化の構成成分の入ったメイク用品なのですね。活性酸素は目を瞠るようなトラブルです。話は変わって、首のしわに関しては、コスメを利用するなどして、顔の肌と併せてメンテナンスしていくとよいでしょ...

1 - 10 / 総件数:7 件