"法要" の検索結果 107 件

  1. 2年。

    2年。

    皆様、こんばんは~ (*´∀`*)弥生月、初めての週末です。本日は、鬼籍に入りました父の三回忌法要を営みました。久しぶりに家族全員集合。お天気にも恵まれまして、恙なく法要を済ませました。帰宅後に、拙宅で仕出しをご用意して、皆で故人の話など、ゆったりとした午後を過ごしました。次男夫婦は、先月末に無事に新居への引っ越しを済ませたばかり。忙しない中にもこうして駆けつけてくれたのは、本当に有難いコト...

  2. ゆりいすが・・・

    ゆりいすが・・・

    義父の一周忌法要がありました昨年のお正月は久しぶりに皆が集まって祝うことが出来とても喜んでいらしたのに・・・その3週間後急な訃報を聞き本当に驚きましたあれからあっという間の一年でした今は誰も住んでいないottoの実家で法要を営みましたお寺さんの読経の時縁側の義父のちゃんちゃんこが掛けてあるゆりいすが揺れてましたおじいちゃんが「皆よくきてくれたね」って微笑んでいらしてるような気がしましたコロナ...

  3. 再び真如堂へ〜お十夜法要〜

    再び真如堂へ〜お十夜法要〜

    再び真如堂へ〜お十夜法要〜年に一度の特別拝観「阿弥陀如来立像」本堂の中は、撮影禁止でしたので、HPからお借りしました。鉦の打つ音と祈りの声の中、すぐ目の前まで近づいて、参拝することができました。観経曼茶羅も公開されてます。本堂の中は撮影禁止でしたので、撮影できませんでした。枯山水の涅槃の庭や、パッチワークの庭随縁の庭、そして、松の間や四季の間などを見ることができました。庭は撮影の許可がありま...

  4. 卵巣癌で・・・

    卵巣癌で・・・

    2019年に逝ってしまった姪の法要が先週ありました。(既に、この経緯はブログ記事に書きましたので、端折ってます)法要は、訳あって実家では無く叔父の(今は従兄弟の息子が住職をしている)お寺で行いました。ベルギーの嫁ぎ先で逝ったのですがコロナ禍の所為で、婿殿が、なかなか遺骨を持って来れず姪の姉である長女がベルギーへ受け取りに行きました。航空券は、いつでも用意出来る仕事についてますので家族は何回に...

  5. 義父の一周忌〜この一年を通して得られたもの〜

    義父の一周忌〜この一年を通して得られたもの〜

    静岡県に思った以上の爪痕を残していった台風が去った後。。。すっかり通常運転に戻った新幹線に乗って大阪へと帰省して来ました。義父の一周忌の法要のためです。あっという間の一年だった気がします。今回もお義母さんとはお義父さんの話をたくさんしたけれど...この一年いろいろと振り返った義母が語る姿には、これまでにない新たな気づきがたくさんあったんだなと、ちょっとした驚きもありました。「もっとお義父さん...

  6. 白彼岸花

    白彼岸花

    昨日は義妹の満中陰法要だった。大型台風の進路を気にしながらも,なんと風雨の影響も受けずに終えることができた。義弟家族も義妹のいない日々を少しずつ受け入れ始めているようだった。「悲しみや苦しみを癒す特効薬は時間」と言われる。過ぎていった時間はもどらない。そこからまた歩むほかないのだから。コロナ下で集まる人数も制限し、我が家は息子と娘だけが帰省し参列した。思い出話は時には装飾されたり,また記憶か...

  7. 「ご法要のお食事」をお支度させていただきました!

    「ご法要のお食事」をお支度させていただきました!

    某お寺さまでのご法要後のお食事をお支度させていただきました!近しい方がたが集うご法要でした。お寺さまの庫裡をお借りして9人さま分、ご用意いたしました。慣れぬお台所ですのでできるだけうちで仕込んで、当日盛り込みいたしました。なので・・・大荷物でした先日「my台車」買ったんです!ピンクです!お料理教室へ行くときも大荷物なので、台車があると便利です。一人分です。あさりのしんじょ椀「萩ごはん」本当は...

  8. 義兄の新盆法要をしてきました

    義兄の新盆法要をしてきました

    3月に亡くなった義兄が逝って早5カ月が過ぎました住む人もいなくなった実家ですが新盆まではそのままにしておくことを念頭に置いていましたがいよいよ新盆が終わり次の段取りにかからねばなりません家を取り壊して更地にする予定です近くに住む義妹があとかたずけにかかってはいてくれるのです家を出ている長兄と本人の旦那様二人ともに85歳の高齢で耳は遠くなり意識もしっかりしているのかしていないのかわからないよう...

  9. 施餓鬼法要&笙の川の現状!

    施餓鬼法要&笙の川の現状!

    昨日は外気温34℃の中、実家金山地区の「施餓鬼法要」が行われ、お袋の初盆であるため、出席してきました。開始時間は14時でしたが、この手の行事はチンプンカンプンなため、早めに会場入り、扇風機も無い本堂で約20分待ちました。大汗を掻きつつ、法要は約45分後、終了!です。さて、ご心配おかけました!「大雨」ですが、笙の川は氾濫危険水位を超え、警報が出ましたが、現状は堤防より15cm程下まで、水が来た...

  10. 宗教の意味とは…

    宗教の意味とは…

    先日母の三回忌法要を済ませました。浄土真宗のお寺で供養してもらっているのですが、法話のなかで「宗教とはいのちを問うことが目的」で、幸せになれますように、病気が治りますように〜といった類のお願いごとをするものではない、と説かれました。世間が宗教についてざわざわしているこの頃、少し胸がすっとするものがありました。詳しくはお寺のサイトにありますのでご参考までに。。…丸2年が経ちまだ複雑な思いは多少...

1 - 10 / 総件数:107 件