"濃溝の滝" の検索結果 2503 件

  1. P1哨戒機

    P1哨戒機

    鳥撮りしていると、上空で旅客機と違うエンジン音がするので見上げると、珍しい海上自衛隊のP1哨戒機が、手賀沼上空を通過し、鎌ヶ谷の下総航空基地に向かうところでした。【P1 哨戒機】2022.12.04 百里基地祭に展示No,5528No,5524鳥ランキングブログランキングに参加しています。クイックの応援を宜しくお願い致します。

  2. 春の雪

    春の雪

    朝、晴れ!と思ったら、その後ハラハラと雪。見るからに、春の雪。春の匂い。雪で春を思う。(^O^)気持ちでは、そうですが、早くもっと暖かくなってね。「菜の花咲いた旅人として」山頭火の句。唐紙に墨。今日の一服は、桜餅で。(^O^)ここのところのお一人様用濃茶、実は週明け月曜に友人の送別茶会をすることになり、工山は濃茶担当…滝壺汗汗。手持ちのお道具も活用頂ける。茶席を設けないと使う機会がない。ほど...

  3. 雨、風、後晴れ

    雨、風、後晴れ

    1日も終わろとするあたりで晴れ。笑。雨シトシト、強めの冷たい風、でした。ふむ、明日も雨予報。小雨で済みますように。日本酒ラベル風、その28。(^O^)「即今」※この作品は直描きのデータを使っています。作品的に描いていますので可読性は重視していません。漢字、仮名文字によってサンプルのような雰囲気にならない場合もございます。ご依頼の際には名称等文字に沿ってご意向もある程度考慮させて頂き可読性も充...

  4. 神庭の滝

    神庭の滝

    々記録#滝トレッキング#岡山県真庭市神庭#神庭の滝1930年に「神庭瀑」の名で国の名勝に指定され、「日本の滝百選」にも選ばれているのが岡山県真庭市の神庭の滝(かんばのたき)。 落差110m、幅20mと中国地方随一の大きさを誇り、断崖絶壁を落下する豪快さは西日本一の名瀑との呼び声も高い巨瀑周辺は自然公園として整備され、野生のニホンザルが生息#滝 #トレッキング #滝好き #名勝#滝巡り #名瀑...

  5. 春もやや…

    春もやや…

    昨日は寒い1日。またダウンパーカーに逆戻り。朝、マイナス気温、東京は桜の開花宣言。笑。行ったり来たりで、春が来る。行ったり来たりで、日々重ねる。笑。「春もややけしきととのう月と梅」芭蕉の句。奉書色紙にオリジナル墨。墨、何度かの調整、ふむ、まだもうちょっと。画仙紙だとにじみ良くなってきた。笑。今日の一服は、きなこ黒蜜一口餅。(^O^)お一人様用、ちょいサラッと濃茶練習中。笑。綺麗な面で、飲みき...

  6. 玉垂の滝  岡山県真庭市神庭

    玉垂の滝 岡山県真庭市神庭

    のちほど#滝トレッキング#岡山県真庭市神庭#玉垂の滝神庭の滝自然公園の一角にあり神庭の滝の手前にある滝自噴した水が岩肌を滴り落ちている草ぶき屋根からおちる雨垂れにも似た奇観はとても美しい#滝 #トレッキング #滝好き #名勝#滝巡り#渓谷 #リハビリ #病の後の体力増進#mn滝

  7. ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    ♪マイカーで行く★初和歌山旅①(出発~那智の滝)

    私が日本で唯一行ったことがない県!和歌山県!全国制覇目指してGO!和歌山何で行く?飛行機?新幹線・・どうせレンタカー借りるなら我が家からGO!!朝7時半過ぎに我が家出発ピアノ鍵盤でお馴染みの浜松SA今は家康ブーム家康公グルメもSAで高速地図ゲットしようとしたら何と今はペーパーレス!アプリをダウンロード!モーニング珈琲で一息!SAにピアノがあるなんてさすが浜松!音楽の町!静岡~愛知!~鈴鹿~四...

  8. 暖かさでミモザが一気に開花

    暖かさでミモザが一気に開花

    駐車場の後ろに何本かの木に重そうに咲くミモザ青空に映える黄色い花は明るく元気を貰うアイスフォーリス水仙(だと思う)一気に春が来たことで花が開き嬉しい待っていたよ毎年葡萄(温室)の屋根のナイロンが飛んで破れるため今年もナイロンを360cmx720cmを注文し1日で張る竿を使い砂袋をポイっと投げ・・・慣れたもんだセメントを型枠にはめこのような形を12個作る立派な溝蓋だったので大きく載せる段差を付...

  9. 上草滝社(和歌山県有田郡広川町) / KAMIKUSATAKISYA ( HIROKAWA TOWN,ARITA DISTRICT,WAKAYAMA PREF )

    上草滝社(和歌山県有田郡広川町) / KAMIKUSATAKISYA ( HIROKAWA TOWN,ARITA DISTRICT,WAKAYAMA PREF )

    広川町の山中に沸く夏明温泉に行く途中、小さな割拝殿のような建物が目に付いた。車を下りて確かめるとこれが「上草滝社」。質素だけど休憩スペースもある建物の向こうに小さな滝が見えた。そこそこ水量もあり、滝場として利用されてきたのであろうか。ググっても詳しい由来は分からず、この水が疱瘡に効くとの文章がいくつか目に留まった。周辺は温泉や鉱泉が多く湧いており、こちらもそういった薬水なのかもしれない。たま...

  10. 今年も「滝ハウス」さんへ!

    今年も「滝ハウス」さんへ!

    本日二つ目の記事です。娘の所に散らし寿司を届けた帰りに「滝ハウス」さんへ寄ってみました。去年初めて「滝ハウス」さんをお訪ねした時はすでに河津桜が散ってしまった後だったので今年は見逃さないようにタイミングを計っていました。「滝ハウス」の対岸にある河津桜はちょうど見頃になっていました。こちらの民家は10年くらい前に映画(向井理、宮崎あおい「きいろいゾウ」)のロケ地になったそうです。「滝ハウス」さ...

1 - 10 / 総件数:2503 件