"濱田岳" の検索結果 1939 件

  1. 人並みに初詣の参拝してきました

    人並みに初詣の参拝してきました

    殆ど行ったことの無い初詣に行って来ましたさぞ、神様も(*゚ロ゚)ビックリの事だったのでは。大体、並ぶ事に拒否したいひねくれ者の2人ですから初めての「菊地神社」の人並みにビックリして、長い石段があるのにもビックリ、あんなにきついとは思いもしませんでした。本年第1号の失敗をやってしまいました2礼2拍手です。分っていたのに、、パンと手が動いてしまった~6人並びでの参拝なので両端は頭がさがってる~ぅ...

  2. 20230102牛岳(987m)初詣

    20230102牛岳(987m)初詣

    山行計画鍋谷集落→林道鍋谷線→牛嶽神社→牛岳の往復場所富山県日時令和5年1月2日雪メンバー 自分アクセス車で鍋谷集落初詣トレースのあるありがたさ滑り初めは何時もここ、牛嶽神社へ初詣だ。鍋谷集落→山頂林道は何処でもショートカットできる。もう藪の心配はない。お好きな所へお登りください。山頂→鍋谷集落お好きな所へお登りくださいとは言ったが、帰路に使った牛嶽トンネルへ降りるルートはまだ藪は濃くオスス...

  3. 2022-12-19桜島冠雪

    2022-12-19桜島冠雪

    2022-12-19全国的に大寒波が襲ってきて、北国では車が数キロにわたって立ち往生したとか。ご多分に漏れず、ここ南国鹿児島でも積雪予報が出された。当然桜島も冠雪。が、早朝9時頃には5合目ぐらいまであった白い雪は昼前には融けて、北岳の方に残ったぐらいである。南岳は、マグマがその直下にあり、その地熱で解けれいるのだろう。いつもは翌日カラッと晴れて山体全容が見えるのであるが、雲が覆いかぶさって見...

  4. 帰り道・・・下山

    帰り道・・・下山

    実は、最終目標は、静馬が原になります。しかし、それはいつかの目標で、今回のルートで今日行こうということではなく今日は。時間も考えて大禿山で折り返すことにしました。基本、同じ景色となりますが、現地を歩いていると方向が違うだけで、違う印象を持ちます。少し角度が変わり、別の印象を持ち考えながら撮影すのも、また楽しみでもあります。枯れた山をよく見ると、樹の種類が違うのか、斜面に沿ってラインが入ってい...

  5. 「しっかりしろよ」

    「しっかりしろよ」

    寒いから布団から出られないそんな理由が通用する訳でもなくやるべきことはきっちりとある訳で甘えるのを許すのは己しかいないあいつと一緒にいるといつも同じような想いを抱いてしまう

  6. 朝活@那須岳:冬季限定の剣ヶ峰ルート🙌💖(2022.12.21)

    朝活@那須岳:冬季限定の剣ヶ峰ルート🙌💖(2022.12.21)

    2022年、72回目の山行は・・またまた行っちゃいました、那須岳の朝活😄「那須岳の朝活、年内にもう一回👍」願っていたが、てんくら予報はずっと「C」💦なかなか思うようにいきません💧でも、やっとでました🙌💖😄&#12851...

  7. 低山の稜線歩き

    低山の稜線歩き

    いつもなら、国見岳岳までしか行かないのですが、今回は少し稜線を歩いてみようと思い足を伸ばしました。と、言うのも実は、それほど人気がある山ではないので、稜線上の景色に関しても、あまりいいコメントがありません。この稜線をずっと行くと、伊吹山につながっていますが、こちらからのルートは侵入禁止となっています。低山なので木々が生えていますが、すでに葉が散り、枯れた樹々の間から青空を見ることができます。...

  8. 開聞岳 2020冬 回顧

    開聞岳 2020冬 回顧

    撮影は2022.12.19です開聞岳と番所鼻タツノオトシゴの別名があり、伊能忠敬が測量で全国を回っているときに「絶景だ」と言ったらしいです。ツーリングマップル(九州版)の表紙にも掲載されたことがあります。山川製塩所跡地大隅半島から見た錦江湾 & 開聞岳□ Panasonic DC-TX2

  9. 秋の終わりの山並み~11月に就実

    秋の終わりの山並み~11月に就実

    撮影日2022年11月23日就実にてストック写真から。こちらは今雪景色、で白一色。この写真を撮影したのもずいぶんと前のように思えますがまだ1か月経ってないのですね。。山並みが白一色で迫力がありました。こちらは大雪連峰。連なっている山並みがくっきりと。さて今月は雪景色を撮影に行けるかな。。人気ブログランキング“ポチッ”と応援お願いします(*^_^*)

  10. 国見岳頂上

    国見岳頂上

    低山ハイクでたくさん写真を撮ったので、少しの間その続きとなります。後少しで頂上のところで、また登りがあります。低山ではありますが、起伏に富んでいて、とても1時間の短距離と思えない面白さがあります。岩場を過ぎると頂上付近までは平らなゾーンに入ります。国見岳の眺望ですが、良くないとの書き込みもあるようですが、確かに3000M級の山と比べればそうでしょうが、個人的には十分素晴らしいと思います。頂上...

51 - 60 / 総件数:1939 件