"瀬戸本業窯" の検索結果 1669 件

  1. 南旅八十八日目玖珠町東峰町宗像市宮若市

    南旅八十八日目玖珠町東峰町宗像市宮若市

    「三島公園」も静かな夜だった❗眼が覚めカーテン開ける🎵外は雪⛄外出たが残念~路面に雪は無い山は雪化粧朝食も食べずに峠道を目指して走り出す高度を上げて林道に入るがこの程度途中で見た椎茸栽培峠を下ると雪は無くなる❗宮若市まで一番近道をセットすると走り慣れた東峰町を通る道に~ここなら雪道を期待出来そうしかし残念な事に全く雪は降ってるが積雪無しいつもの伝統産業会館の駐車場車中...

  2. 鍋島藩窯

    鍋島藩窯

    先週は伊万里総合庁舎に行ったので寄り道して鍋島藩窯の大川内山を撮影して来ました

  3. 窯焚き中!明日から見頃です☆

    窯焚き中!明日から見頃です☆

    昨日、大登り窯に火が入りました!雪がちらつく中、冬の窯焚きスタートです。窯詰め途中の『三の間』の画像。背中向いて並んでいるのは狸造り体験でのそれぞれ個性的なタヌキ達。今回の窯には秋を中心に来られた陶芸教室の作品がとってもたくさん詰まっております。皆が心を込めて作られた作品たち、丁寧に焼かせて頂きます。もちろん教室作品ばかりでなく当苑の商品もたくさん詰めてあります。今回は商品としても狸がたくさ...

  4. 100Vの電気窯(No.652)

    100Vの電気窯(No.652)

    雨の後には北風が吹いたけど、晴れた空から降り注ぐ光には勝てず、かまくらを作った雪の山は融けて行ってます。オオイヌノフグリの緑の間に青い花も見ました。北風を押しのけて太陽がのしてきているようです。ほぼ100km先の富士山には新しい雪が載ったようで、おービューティフル!昔作った家庭電源での陶芸窯のことを考えながらこのところ時間を過ごしていました。細い電熱線を買い求めて、コイルに巻いて、断熱煉瓦に...

  5. 窯出し2月17日(金)

    窯出し2月17日(金)

    まずは莢を覗く。出してみると。思い通りにはいきませなんだ。ゴスぺラミューリーダーの作品など。キャットカップ。はじめての釉薬など。

  6. 天津神社境内社忌部神社(岡山県備前市) / INBE-SHRINE ( BIZEN CITY,OKAYAMA PREF )

    天津神社境内社忌部神社(岡山県備前市) / INBE-SHRINE ( BIZEN CITY,OKAYAMA PREF )

    「天津神社」の境内社といっても、立地上は全く別。というのは周囲に広大な伊部北大窯跡があり、その遺跡の上に神社が建っているといった感じなのだ。窯元六姓(金重・森・木村・大饗・寺見・頓宮)の窯元主人らが、古い祠があったこの地に昭和4年(1929)、「伊勢神宮」から摂末社を勧請、今に至るとされる。御祭神は陶祖とされる天太玉命(アメノフトタマノミコト)。さて、伊部北大窯跡は室町から江戸時代にかけて、...

  7. 萌窯さんの色絵回花文飯碗

    萌窯さんの色絵回花文飯碗

    萌窯さんの「色絵回花文飯碗」。華やかでかわいらしい絵付に心ときめきます。しかし店頭で気に入っていただいても「飯碗としては小さいかな」という声が多いので、実際にご飯をよそって重さを測ってみました。写真の量で115g。じつはいつも私が食べている量です。130gでもわりといい感じによそえました。磁器は厚さが薄いので見かけよりたくさん入るのかもしれないですね。最近は炭水化物の量を気にされている方が増...

  8. 「黒の光沢」

    「黒の光沢」

    深い味わいのトレイを求めて…結果は、うすぺらで軽い存在となった色彩や質感は好みですが、緻密でしっかりした作りがなければダメですね。(修業・修行…¯\_(ツ)_/¯マダマダ)<光沢><重厚><歪んだトレイ>

  9. 窯詰2月15日(水)

    窯詰2月15日(水)

    風布にて窯詰。まずは備前土を莢に詰める。鞘が1段では入らないので2段積む。釉薬掛け。はみ出した釉を整理。窯詰して本焼き。

  10. 「酒器」

    「酒器」

    酒の器は、話のタネと、曲がり、ゆがみ、ひずみも堂々…加齢とともに、がぶ飲みから たしなむお酒にそして、お猪口は、小さい方が良い と !!小さく作るのも難しい話は弾むでしょうか…(顔料の塗布は、薄くカナ ヽ(^o^)丿スコシワカッタ)<酒器揃い組><にじむ顔料><エクホ゛は何処>

31 - 40 / 総件数:1669 件