"生け花レリーフ" の検索結果 243 件

  1. 春色

    春色

    今回もみんなで花材を買いに行きました。これラナンキュラスなんだけど普通のと違って花びらがフリルみたいになってて可愛いです。コデマリ好きなんだけど花が終わると花びらがハラハラと散るのが困るんですよね。でも、春らしい花なので使うことにしました。ここ最近、花を生けてなかったんだけど生花があるだけで部屋の雰囲気って一気に変わりますね。やっぱり花っていいですね、部屋の中に春が訪れました。お華の仲間たち...

  2. 2月と3月の生け花レッスン

    2月と3月の生け花レッスン

    2月と3月の生け花のレッスンです。こちらは雲竜柳を使った曲線を強調した作品です。下の方にあるのはチューリップです。こちらはマッス(塊)を強調した作品です。ミモザでマッスを作り、右の方もラナンキュラスをまとめたりしてマッスを作っています。こちらは木の枝で造形した形を何度も繰り返したものです。こちらは同系色の色(オレンジと黄色)を強調した作品です。ランキングに参加中↓ ↓ 両方応援して頂けると嬉...

  3. 石膏型の花のレリーフを付けてみた

    石膏型の花のレリーフを付けてみた

    今日は暖かくなりましたね。で明日は今日より暖かくなるようで粉引の作業するにはもってこいの日になりそうなので、急いで轆轤でソーサー作りました。というのも2~3日前にソーサーに白化粧を掛けたら縁にみるみるうちに亀裂が入り失敗に至りました。ここまで作って亀裂が入る事は何度もありますので、白化粧掛けは緊張する作業になります。釉掛けで失敗しても洗い流してから乾燥を待てば再度施釉出来ますが、この白化粧掛...

  4. 気球の丘

    気球の丘

  5. 3月開店スケジュールと石膏の型取り

    3月開店スケジュールと石膏の型取り

    2月が短かったのでもう3月に入ってしまいました。今日は暖かくてお天気も良いけど、その分花粉が凄くて辛いです。さて3月なのに何ですが、3月開店スケジュールのお知らせです。毎週水曜日が定休日なのですが、突発的に海外旅行とかもあるかもなので、←嘘です。一応お知らせいたします。う~ん、海外旅行行きたいですね。今カップの制作中ですが、急に植物のレリーフを取り付けたくなって、速攻に石膏で型取りを始めまし...

  6. うだつをいける

    うだつをいける

    華道家 假屋崎省吾さんのうだつをいける 飛翔繚乱が1/8~2/26まで開催されてました。2月上旬に行ったんだけど作品をアップするので終了してからにしようと思いました。会期中でも全部ではなく一部ではあるので問題はないかと思うんだけどね。こちらは外からも見られる和室の一室に生けられた作品です。2ヵ月近くも展示されてると花とか傷むと思うので假屋崎さんの代わりに誰かが入れ替えてるんでしょうかねぇ?バ...

  7. 木苺の盛花2023

    木苺の盛花2023

    いつもお越しいただきありがとうございます。久しぶりの生け花『盛花』です。✱花材木苺、菜の花、スイトピー、カラー、ブラックリーフ春らしいお花に心が癒されますね。

  8. 最近の生け花

    最近の生け花

    去年の12月ごろから今年の1月にかけていけた作品です。こちらはマッス(塊)と線を生かした生け花です。極細の針金を使って線を固定しています。こちらは対照的な色(赤と黄色)を強調した生け花です。ちょうど旧正月の前だったので、この赤が季節感を出しています。黄色はミモザです。ミモザは日持ちしなくて、2-3日で花がしぼんでしまいました。マグノリアの葉を使ったレリーフです。生け花を3年ぐらいやっていると...

  9. 久々の外出

    久々の外出

    暖かい日を見計らって今年になって初めての町外への外出。冬は特に天気予報を確認しながらの行動になる。ちょっと前はこの辺で、そして先日は札幌、小樽が大雪に見舞われた。朝出かけたはいいが、帰ってこれなくなる場合がある。特にこの辺はすぐホワイトアウトになったりすので、気をつけなければならない。冬の間は極力遠出はしないようにしている。今日は千歳まで出かけてきた。国道は雪もなく3月下旬を思わせる気候。片...

  10. 『新潟で1箇所だけの観光!その2』

    『新潟で1箇所だけの観光!その2』

    2018年5月02日砂丘館、旧家の各部屋に生け花があしらわれている。素敵だったのでここで紹介

1 - 10 / 総件数:243 件