"真冬の干潟" の検索結果 335 件

  1. 真冬の干潟・・・木曽三川河口

    真冬の干潟・・・木曽三川河口

    今年最大の寒波がやってきているようですが、冬に行く場所と言えば「海」です。理由としては、山は寒いからであったりと、いささか短絡的ではありますが、冬の海は、人も少なく晴れた日は、見ているだけで、穏やかな気持ちになれます。まあ、どれも個人的な感想ではあります。ここの干潟では、2月でも暖かい日は潮干狩りをしている年もあります。しかし、この日は?は寒いせいか、潮干狩りはやっていませんでした。場所は、...

  2. 冬の日の出

    冬の日の出

    6時30分から7時までの日の出の風景です。三断橋からです。不老橋からの和歌の浦干潟の風景は、広がる展望を一望のもとに見てすばらしいものだったと体感できます。人気ブログランキング

  3. 和歌の浦干潟不老橋日の出

    和歌の浦干潟不老橋日の出

    和歌の浦干潟、不老橋です。日の出です。これから一日が始まります。人気ブログランキング

  4. 1月最終日、寒っ。

    1月最終日、寒っ。

    真っ青な空からのスタート(^O^)最低気温−9度、最高気温は相変わらずマイナス。陽射しはあっても、シーンと寒い。春までは、も少し辛抱。「目出度さもちう位也おらが春」一茶の句。画仙紙に墨。今日の一服は胡麻団子で。(^O^) 炒りごま盛ってみました。笑。筆文字づくし描き屋工山 http://www.quzan.co.jp※付帯の広告は、ブログの筆者とは関係のない広告です。

  5. 冬の和歌の浦干潟

    冬の和歌の浦干潟

    冬の和歌の浦干潟。人気ブログランキング

  6. 大雪の翌日、快晴

    大雪の翌日、快晴

    日の出です。昨日の大雪で、和歌山市は大変でした。本日は晴れ。快晴です。人気ブログランキング

  7. もしかしたら真冬日に

    もしかしたら真冬日に

    もしかしたら、人生初の真冬日を経験するかも。昨日は10年に1度来るかどうかの大寒波が日本を襲った。夕方3時頃までは、曇っていたが気温はまだ平年並みだった。しかしどんどん風が強くなって、雪が横殴りに降ってきた。ブリザードだ。京都市内のお茶友は、嵯峨野線が止まって地下鉄や嵐電を乗り継いで京都駅から嵯峨嵐山の自宅まで2時間半ほどかかっていた。京都駅は吹雪が吹き込んで、さぞや寒かっただろう。夜中もブ...

  8. キッズボランティア活動で、谷津干潟ジュニアレンジャーとの交流会に行ってきました!

    キッズボランティア活動で、谷津干潟ジュニアレンジャーとの交流会に行ってきました!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。1月22日(日)は水元公園内のカワセミ一斉調査という一大イベントがありましたが、実はその前日の1月21日(土)、キッズボランティアにも一大イベントがありました。それは2年前、コロナのためオンライン開催という道を辿るしかなかった、谷津干潟自然観察センターのジュニアレンジャーとの交流会!今年度は谷津干潟現地に直接赴いて実施することができました!うおー!2016年...

  9. 寒中お見舞い申し上げます

    寒中お見舞い申し上げます

    寒中お見舞い申し上げます明日から寒波襲来するそうです。どうぞ暖かくしてお過ごしください。

  10. 真冬のキャンプを楽しむ

    真冬のキャンプを楽しむ

    22時現在気温-3度

1 - 10 / 総件数:335 件