"禁酒" の検索結果 130 件

  1. 禁酒終了032/3652月1日(水)

    禁酒終了032/3652月1日(水)

    人気ブログランキング参加中です。禁酒が終わりました。🍾☺️🎉ポリープ切除後、一週間は禁酒でしたが、本日解禁になりました。出所祝いではなく、解禁祝いは、北京ダック。毎度おなじみの、原宿の北京火考鴨店です。パ~っとやりました。といっても、中生ビール1杯、ハイボール1杯、レモンサワー1杯、私の適量です。今あるのかな~昔、漢文っていう授業がありました。...

  2. 手抜きの夕食は美濃吉のお惣菜

    手抜きの夕食は美濃吉のお惣菜

    木曜日は夕方5時に早々に仕事を切り上げてジムへ行きました。今年はなるべくジム通いをして足を鍛えましょう。ジムの帰りはデパ地下で夕食のお惣菜を購入します。息子がフランスから帰国するまではさぼりが続きます(^^;美濃吉のお惣菜、冬景色。籠をあけると美しく並べられた煮物が。同じく美濃吉の鶏の照り焼きです。柔らかくて美味しい。昨年末からキャベツが冷蔵庫に入っています。ツナ缶、鰹節のサラダに使いました...

  3. 激動の2022年も大晦日に

    激動の2022年も大晦日に

    オミクロン株の大流行、インフルエンザが全国的に流行期入り。行動制限が撤廃された年末年始、故郷への帰省で来年は忙しくなりそう。ロシアのウクライナ侵攻と世界的インフレ。30年間ものデフレの日本も物価高に呻吟する時代に。12月25日の幌尻岳(右)と戸蔦別岳。GWを前にして腰痛に耐えきれず登山をやめた。山への憧れは断ち切れない。2022年にやめたことは、痛み止めの内服とアルコールが大きい。巨大水腎症...

  4. 禁酒デー100日を越えた話。

    禁酒デー100日を越えた話。

    禁酒デー100日を越えた話。今週はさりげなく火曜に更新がなかったのでここで補填。6月終了ということで、丁度一年の半分が終わりました。その時点で103日とかだったかな。酒飲んでない日が、ね。昨年は33日だったっけ?半分の期間で三倍。大躍進ですね。単純に同じペースで200日を越えるくらいとなりますが、実際は検診の結果がでた1月下旬まで毎日飲んでた分がありますんで、もうちょっと伸びるでしょう。23...

  5. 近況とか。

    近況とか。

    近況とか。先日、当たり前のように更新されましたが、お久しぶりです皆様。かなり空きましたねぇ。書かない生活、というものに慣れてしまったようで、以前だったらいくらでもネタにしていたことも文への構成ができず。改めて毎日更新していたことが大変なことだったんだなぁと、今更ながらに自分で感心しています。なので、生活自体は全然変わってないのですが。あ、ひとつあるか。禁酒が大分上手くいっています。これを書い...

  6. 木曜日まで休肝日です。。

    木曜日まで休肝日です。。

    月曜日は週末呑みすぎのせいで鼻のなかにできものができる三毛猫ナポリタンです。。最近は平日は呑まないようにしていますなので今日はもちろん休肝日昔ほど呑まなくても平気になりましたね。。良いことだ。。ということで木曜日まで休肝です。。あっ金曜も平日でしたね!金曜以外の平日はってことで!では!

  7. 禁酒、いや断酒、、、節酒の話。

    禁酒、いや断酒、、、節酒の話。

    禁酒、いや断酒、、、節酒の話。以前、尿酸値が基準値を越えた!いい加減俺も酒を控えるとき!というお話をしましたが、あれから2週間。どうせ飲んでるんだろ?いいえ、飲んでません←マジで飲んでない。もちろん、全く飲んでないわけじゃないが、あの記事を書いた日から13日間中3日間。既に10日間飲んでない日がカウントされています。昨年一年かけて33日でドヤ顔してた人間とは思えないペース。なんか知らないけど...

  8. 熱がでたのでお酒はお預け。。

    熱がでたのでお酒はお預け。。

    ワクチン接種2回目うってきました。。当日はなんも問題なく。。翌日の今日も絶好調でしたので夜呑もうかなぁ。。って思っていましたが。。午後になって熱でました。。酒は明日へお預け。。写真はこの流れと全く関係ない。。呑んだ次の日によく食べに行く御殿場市にある『万龍』の海鮮タンメン。。二日酔いの身体に染み渡ります。。では!またあした!

  9. 禁酒日の備えは良いか?&銀婚式に欲しいもの

    禁酒日の備えは良いか?&銀婚式に欲しいもの

    昔(2008年ごろ)、Titanという会社が出していたインド・モチーフの時計たち。↓これはオリッサ州コナーラクの太陽寺院にある車輪の彫刻がモチーフ。当時5,000ルピーでした↓こちらはタージ・マハルの象嵌細工がモチーフ。当時10,000ルピーインドの伝統建築を基としたデザインは下記の9種類出ていました。デザイナーはアビジ―ト・バンソードさん。「マンダラ」ヒンドゥ教のお寺の礎石にあるデザインか...

  10. 9月は健康第一月間。。

    9月は健康第一月間。。

    今週は月から休肝中でございます。。先週の血液検査が悪かったため。。9月は健康第一月間です!『下がれコレステロール値!尿酸値!』です。。でも土曜と日曜は呑みます!そんな感じです。。8月呑みすぎたな。。。では!

1 - 10 / 総件数:130 件