"秋月貿易" の検索結果 186 件

  1. TPP言論人たちが知らなかったこと

    TPP言論人たちが知らなかったこと

    民主党政権時代から第二次安倍政権にかけて、TPPに関して、毒素条項の存在を根拠に絶対反対の主張をされた保守系言論人が複数存在した。彼らがその後どのような主張を続けているのかまではフォローしていない。彼らは、TPP反対を著書やネット活動で執拗に続けた。しかし、高橋洋一の「戦後経済史は嘘ばかり」にはこう書いてある。冷静に考えると、彼らは調べるべきことを調べず、万年野党のノリで反対したことになる。...

  2. フレイルチェック&リフレッシュウォーク武川の里

    フレイルチェック&リフレッシュウォーク武川の里

    きょうは2月に行われる「歩こう会」のただ1回だけの例会の日。午前中は、フレイルチェック、午後からは武川の里を歩きます。フレイルチェックは市の健康課の出前講座。握力と片足立ち、そして機械で身体の体脂肪や筋力バランスなどを測定します。この機械がすぐれもの(&高価!?)で、自治体で持っているところは少ないそうです。ちゃんと利用しなくちゃね。自分で今の状態をチェックする用紙も配られ、青と赤のシールを...

  3. リフレッシュウォーク下見

    リフレッシュウォーク下見

    八ヶ岳歩こう会では2月8日に市の健康課にお願いして「フレイルチェック」を行います。それは午前中で終わり、午後からは2時間程のウォークの予定。きょうはそのコースの下見です。スタート・ゴールは甲斐駒せせらぎホール。天気予報では午前中はくもり、午後から晴れるらしい。せせらぎホールを出発。ここは以前来たことがある・・・と思ったら、白州の「あおぞら共和国」支援のチャリティウォークの時、お弁当を食べた「...

  4. LACMA訪問―大西洋奴隷貿易の歴史

    LACMA訪問―大西洋奴隷貿易の歴史

    LACMAでは、AFRO-ATLANTIC HISTORIESという展示がありました。400年にわたるアフリカ、ヨーロッパ、アメリカの美術を通して奴隷制度、抵抗、解放への闘いを再考するという企画です。展示室の中でも一番目を引いたのが、Zanele MuholiのNtozakhe II, (Parktown)[2016]という作品です。アップではきれいに写真が撮れませんでした。眼が空の方向に向...

  5. 「梵我一如」の誘惑と「仏仏相念」

    「梵我一如」の誘惑と「仏仏相念」

    「梵我一如」について、禅者の秋月龍珉氏は言います。 「宇宙的絶対者であるグラフマン(梵)と、我々の個我であるアートマン(我)とが本来一つである―梵我一如―と知ることによって、個我はブラフマンに帰入する(梵界に入る)、それが解脱であり、不死の獲得であると考えた。これがヒンデュイズム(ウパニシャッド哲学)の最高の真理である。」(①P79-80)「輪廻の主体である「我(アートマン)が宇宙の根本であ...

  6. Tokyo tower 2

    Tokyo tower 2

    ここから見る貴女が好きたっだ

  7. 「禁断の中国史」日本は人種のルツボかよ

    「禁断の中国史」日本は人種のルツボかよ

    「禁断の中国史」に、宋は突厥の国とでてきます。突厥はトルコ系だそうです。そういえば、平安後期から鎌倉時代にかけて「日宋貿易」ウィキ見ました。博多に大勢住み着いたそうです。宋人=中国人というイメージだと全然驚かない。帰化人、渡来人が「陶芸」などの技術を日本に伝えたわけだし。え、トルコ人??「日本国紀」を読んでウラを取っていく過程で、日本列島は、北と南からコサックやら鮮卑族やらが入ってきていると...

  8. 「自由」だけじゃない“free”

    「自由」だけじゃない“free”

    今日は、かねてより気になっていた、“free”について考えてみます。“free”といえば、わたしたちはすぐさま「自由」という訳語を思い浮かべます。辞書にも、「自由な」「とらわれない」「開放された」と載っているので、とりあえず“free”=「自由な」と憶えておけば事足りそうな気がします。一方、“free”がつく言葉を詳しく見ていくと、“free of charge”「無料」、“free bro...

  9. 🔶秋月の”ちきた”で昼食です。

    🔶秋月の”ちきた”で昼食です。

    2022.05.28(土)秋月の「水の音土の音」に行く時は昼食はそばの有名店”ちきた”に寄ります。このお店の名物メニューは数が限られていてこのお蕎麦にありつくにはまず11時頃に入って待つ覚悟がないと口に入りません。私たちも何回とお邪魔しているのですが今回も着いたのが12時前で、殆どの名物蕎麦にはあり付けませんでした。今回のスマホで撮った写真をアップさせてもらいます。外で待ちます今日も大繁盛!...

  10. 🔶水の音土の音in秋月ドライブ

    🔶水の音土の音in秋月ドライブ

    2022・5・25快晴弟の運転で久しぶりに秋月の喫茶・ギャラリー「水の音土の音」にドライブです。途中、お昼をいつもの蕎麦「ちきた」で済ませて店に入りました。丁度、客のいない隙間時間で美味しいコーヒーを頂きながら兄弟3人で話が弾みました。隣の窯では奥さんが焼き物つくりに励んでいました。今日の思い出にはにコーヒーカップを購入させてもらいました。秋月の風情としては何にもない時候のようで町は静かで人...

1 - 10 / 総件数:186 件