"空爆" の検索結果 22 件

  1. 爆撃を受けた時の被害者のインタビュー

    爆撃を受けた時の被害者のインタビュー

    日本語字幕つけました。マリウポリの産科病院が爆撃を受けた時の被害者のインタビューです。病院は、ウクライナ兵士が来て軍の拠点にしていた、空爆ではなく砲撃、AP通信の記者は初めから現場にいたそうです。フル動画https://t.co/Ny6mNgAFA4 pic.twitter.com/Un9gC2CcSN— matatabi (@matatabi_catnip) April 4, 2022

  2. ウクライナを爆撃しているのはロシア軍ではない

    ウクライナを爆撃しているのはロシア軍ではない

    日本語字幕つけました。ウクライナのドンバス地域にいるフランス人ジャーナリストの証言です。「覚えておいてほしいのは、この戦争は2014年に始まったということです。皆がこの紛争について話し始めたのは(ほんの)1週間前ですが、これは8年間続いています」フル動画https://t.co/jPv9728FRb pic.twitter.com/6ollSditSj— matatabi (@matatab...

  3. 憲法便り#6156:海外での空爆は憲法違反!岸防衛相の、他国の領空で空爆することも自衛の範囲として「排除しない」との発言は、安倍答弁とも矛盾!

    憲法便り#6156:海外での空爆は憲法違反!岸防衛相の、他国の領空で空爆することも自衛の範囲として「排除しない」との発言は、安倍答弁とも矛盾!

    2022年2月22日(火)(憲法千話)憲法便り#6156:海外での空爆は憲法違反!岸防衛相の、他国の領空で空爆することも自衛の範囲として「排除しない」との発言は、安倍答弁とも矛盾!日本共産党の宮本徹議員が21日衆院予算委員会で追及!2022年2月22日(火)付『しんぶん赤旗』日刊紙第1面を引用しました。

  4. 空爆をやめろ

    空爆をやめろ

  5. 空爆

    空爆

    きのうも続いています――民家に対する空爆。

  6. 敵失で決定のカラヤン

    敵失で決定のカラヤン

    (承前)昨日に続き、フィルム「フィルハーモニカー、我々の歴史」を期限のある無料券を使ってデジタルコンサートホールで部分的に再確認した。ここまで拘るのは新制作を、そしてこれをフィルハーモニカ―やキリル・ペトレンコがどのように観ているかに興味があるからだ。今歴史を振り返ることは先に活かされるからだ。掻い摘んだ内容よりも現場にいる人は更に何倍もの情報をその枝葉と共に得ている筈だが、ここでの内容だけ...

  7. アフガン前大統領が、米軍空爆による民間人の殺害を非難

    アフガン前大統領が、米軍空爆による民間人の殺害を非難

    アフガニスタンのカルザイ前大統領。かつては、アメリカの傀儡とも言われた方が激しくアメリカ批判。こんなことが続けば当然ですね。アフガン前大統領が、米軍空爆による民間人の殺害を非難2月 15, 2020 18:37 Asia/Tokyo米軍によるアフガニスタンへの空爆アフガニスタンのカルザイ前大統領が、米軍による同国東部ナンガルハール州への空爆でまたしても民間人が殺害されたことを強く非難しました...

  8. サウジ戦闘機によるイエメン空爆が継続・イエメン・シーア派組織報道官、「対イエメン戦争は膠着状態」

    サウジ戦闘機によるイエメン空爆が継続・イエメン・シーア派組織報道官、「対イエメン戦争は膠着状態」

    サウジアラビアは、イエメン側の停戦よびかけにもかかわらず、米国製戦闘機による空爆を繰り返しています。だが、戦闘機ではイエメンのドローンはうちおとせない。戦闘機より安価なドローンで、イエメン軍はサウジアラビアの地上軍を次々と撃破しており、多数のサウジアラビア軍兵士の遺体がのざらしになったままです。サウジアラビアはたしかに、イエメンの民間人は殺しているが、イエメンによるドローン攻撃にはなすすべも...

  9. サウジ攻撃は、イランと断定していいと思いますよ。

    サウジ攻撃は、イランと断定していいと思いますよ。

    こんにちは。鈴木です。サウジ攻撃は、ほぼ確実にイランの犯行と断定していいと思います。巡航ミサイルとドローンによる空爆とみています。到底容認することはできません。猛烈に非難します。日本としては、有志連合に参加すべきです。イランとの関係なんか、終わらせて構いません。その代わり、サウジ、UAE、クェートなどの国々との関係をさらに強化すべきです。有志連合に参加し、イエメン沖にアデン湾から護衛艦2隻と...

  10. イエメン空爆をやめることこそ、サウジアラビアにとってもこれ以上の惨劇を避ける道だ

    イエメン空爆をやめることこそ、サウジアラビアにとってもこれ以上の惨劇を避ける道だ

    広島瀬戸内新聞(さとうしゅういち)は、2015年3月のサウジアラビアによるイエメン侵略開始以来、紙面や街頭でのマイクを通じ、連日のようにこれを粘り強く糾弾してきた。このことは胸を張りたい。あらためて、「イエメン空爆をやめることこそ、サウジアラビアにとってもこれ以上の惨劇を避ける道だ」と強く訴える。

1 - 10 / 総件数:22 件