"美と健康" の検索結果 6619 件

  1. 闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No551

    闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No551

    脳卒中後遺症で上肢が動かせない方、発症直後どのようなリハビリをされていましたか。下肢の関節は適切に稼働できていますか。関節可動は上肢と同じで発症直後からの適切なリハビリの積み重ねでですね。先週木曜投稿の「風邪」、漸く先が見えてきました。なにか「リハビリ」と「株式投資(投資の代表としてね)」がどこか似ているような気がしてきたのです。全く異なると言われる方も多いと思いますが。今から78年前の今日...

  2. 【夜のルーティン】「家事貯金」と「ながら推し活」

    【夜のルーティン】「家事貯金」と「ながら推し活」

    こんにちは。こうこです♪☆「暮らしの美活」instagramはこちらから☆フォロー・いいね。お待ちしています♡先日のVOICY、テーマは「夜のルーティン」でした。ココ研メンバー3人で夜のルーティンについてトークをしたのですが、相変わらず3者3様で面白かったです。私の場合をご紹介すると、夕ご飯後に家族みんなでの団欒タイムがあり、20:30くらいから2度目の食器洗い&次の日の朝ごはん・お弁当の準...

  3. 福岡の『夢CAMSスタジオ』完成しました!プレオープンイベント開催します!

    福岡の『夢CAMSスタジオ』完成しました!プレオープンイベント開催します!

    日頃より皆様にはご支援を賜りありがとうございます。昨年の11月より店舗物件を契約して12月に内装工事に入り、少しづつ準備を始めてきた『夢CAMSスタジオ』ですがようやくオープンの兆しが見えてきたので、実際のオープンは4月ですがその前にご支援いただいた皆様に向けて3月19日にプレオープンイベントを開催する運びとなりました。日にちはお彼岸、連休の真っ只中の日曜日、3月19日です。昼間は私が東京で...

  4. 闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No550

    闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No550

    脳卒中後の手足のリハビリは「・・の筋肉を鍛えて」みたいなのはやらない方がよいと思っています。病気の受容。病気によっていろいろ、個人によってもいろいろあるかと思いますが。脳のデータや思考パターン等のアップデートをしようね。先週末の寄り合いでは「普通の風邪」を引きましてダウン。お休みします。一昨日は午後2時くらいから断続的に寝ていました。e-taxで妻の分が送信できたので私の分の申告書作成を開始...

  5. 高性能遮熱材「リフレクティックス」で家族の健康に寄与

    高性能遮熱材「リフレクティックス」で家族の健康に寄与

    ■冷房の効いた空間で過す時間が長くなったことで、汗をかけない、かきにくい体質の子ども、若者が増えています。リフレクティックスで冷房頼みにしない暑さ対策が実現すれば、適度な暑さで適度に汗をかかせる子育てがしやすくなり、汗をかけない、かきにくい体質の防止につながります。■汗をかけない、かきにくい体質の人は、熱中症になりやすくなります。リフレクティックスで冷房頼みにしない暑さ対策が実現すれば、熱中...

  6. やっと行けた、国道1号線沿いの水車がまわるお店「美ね寅」

    やっと行けた、国道1号線沿いの水車がまわるお店「美ね寅」

    昨日、高島屋で買い物を済ませた後、梅を見に「智積院」へ行きました。ランチはどこで食べるかと考えた末、前々から行きたいと気になる和食レストランがありました。このお店は「美ね寅」。中で待ってる時に中から撮ったもの。和やかで暖かい本格的なお食事処です。京都市内の南部、南インターすぐ。駐車場は広いのですが、満車で待ちました( ノД`)外観は、水車がまわる風情のあるお店。ここの拘りは、「出汁と素材」で...

  7. 骨董喫茶健康堂

    骨董喫茶健康堂

    骨董喫茶健康堂営業時間13:00〜17:00定休日木曜日・金曜日〒417-0073静岡県富士市浅間本町1−38国道139号線宮川町交差点店舗横に駐車場富士急静岡バス昭和通りバス停から徒歩約5分岳南電車吉原本町駅から徒歩約15分TEL0545-52-0670kottoukissakenkoudou@gmail.com

  8. 早めのバレンタインデー

    早めのバレンタインデー

    来週の14日は、バレンタインデー。ウチの場合は、チョコを両親にだけ用意する。オットは甘いもんが身体に合わないので別物を用意。数年前に父にチョコを上げたら母が「私のは無いのん?」と催促があって💦それからは母もバレンタインの対象になってしまった。苦笑私は来週は仕事で実家に行けないので早めの手渡し完了!両親は健康だけれど少しずつ色んなことに変化がでてきている。

  9. 【健康のためにしている10のこと】⑤自家製グラノーラと乳酸菌飲料で腸活

    【健康のためにしている10のこと】⑤自家製グラノーラと乳酸菌飲料で腸活

    こんにちは。こうこです♪☆「暮らしの美活」instagramはこちらから☆フォロー・いいね。お待ちしています?アラフォーになってから定着していった健康ルーティン。今回はその⑤「腸活」についてご紹介します。元々便秘などの悩みはなく、健康診断をしても善玉コレステロールが少し多いくらいで、腸内環境は比較的良いタイプ.ただ、そんな私が昨年生まれて初めてウィルス性腸炎になり、とてもしんどい思いをしまし...

  10. 闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No545

    闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No545

    雪の時の公共交通機関の対応。テレビの健康番組で、昨日投稿の「健康カプセルゲンキの時間」をよく見ています。防寒対策。わんことの散歩があるのです。それも、「柴犬」ね。脳卒中後のリハビリに優先順位はあるのか。はっきりいうと「ない」です。火曜日夜の雪でJR西日本でポイント故障で駅と駅の間で電車が停止してしまったというのです。火曜日夜の雪でのポイント故障は「現場知らず」で「過去例知らず」ですよね。1月...

1 - 10 / 総件数:6619 件