"老年介護サービス市場の売上高" の検索結果 13323 件

  1. 鬼娘日記(笑お彼岸・歯科の通院

    鬼娘日記(笑お彼岸・歯科の通院

    昨日は午前中オットの通院の付き添いで午後から出社・・・のはずが採血やCTの検査がありかなり待たされたのでお会計が終わったらもう午後1時でした・・・1日お休みにしちゃった。それから銀座でランチして、有楽町駅から実家へ。今日は朝から両親の歯科の通院があるので昨日のうちに洗濯、乾燥までやってしまおう。洗濯したものをコインランドリーへ乾燥を待つあいだにそうだ、しまむらへ行こう!このとき、18時54分...

  2. 姥捨て山

    姥捨て山

    老人ホームで働いている友人が、涙を浮かべながら話してくれたこと。入所以来、十数年担当していたおばあちゃんが亡くなった。ご遺体を引き取りに来た息子は、涙一つ見せずにそのまま火葬場に直行したという。他の親族の姿も無い。この息子・・入所時に会って以来、入所中一度も来所しなかった。一度、たまには顔を見に来てはどうかと電話をかけたが、仕事が忙しいし認知症なのだから会っても仕方ないと言われたらしい。確か...

  3. 介護士がデイケアで働く魅力とは

    介護士がデイケアで働く魅力とは

    デイケアで働く介護士がやりがいを感じるのはどんな時なのでしょう。デイケアでのやりがいをまとめています。デイケアには、介護士の他に医師や看護師、リハビリ職員がいます。そのため、多職種との連携が必要となり、カンファレンスは必ず行われます。その時にいろんな職種の人からの意見や考えが聞けるので、介護士の視点だけでなく、多方面からの視点からケアが学べます。カンファレンスで学んだことが今後の介護に活かせ...

  4. お金の正体とは・・・?

    お金の正体とは・・・?

    「お金」って好きですか?「お金」を欲しいと思いますか?介護をビジネスとして取り組もうという割には意外とこの「お金」の正体をご存じない方も一定数いらっしゃいますので、今回のブログではそこの本質をお伝えしてみようと思います。なぜなら知らないままだといわゆる「善意の押し売り」が「お金」を生み出すと勘違いしてしまうだけでしょうから。介護ビジネスに関わっていると面白いのが冒頭の「お金が好きか?」とか「...

  5. 5月 タイフェスティバル・ラオスフェスティバルへ行ってみよう!豊洲市場内部見学と春バラ観賞&東京湾クルーズ付バスツアー

    5月 タイフェスティバル・ラオスフェスティバルへ行ってみよう!豊洲市場内部見学と春バラ観賞&東京湾クルーズ付バスツアー

    5月 タイフェスティバル・ラオスフェスティバルへ行ってみよう!豊洲市場内部見学と春バラ観賞&東京湾クルーズ付バスツアー代々木公園で行われる、年に一度の国際交流フェスティバルへご案内します!バスで楽々アクセスでき、お酒も楽しめちゃいます♪20(土)タイフェスティバル2023(代々木公園)27(土)ラオスフェス2023(代々木公園)

  6. 今回の京都土産

    今回の京都土産

    新京極のキムラのすき焼きを食べに京都四条を訪れた時に購入した、お土産の紹介です。①錦市場高倉屋:父の好物が自分の好物になった胡瓜の古漬け。厚めに切り分けて食べると、酸っぱさとぬかの優しさがクロスしてビールのアテとして最高でした。ここの糠漬けのレベルは高いです。②錦市場京丹波:四条に来たら必ず購入する絶品焼ポン(焼栗)錦市場はコロナが蔓延する3年前の賑わいを取り戻し、満員電車状態。インバウンド...

  7. 平九郎と顔振峠ポタその2   越辺川源流、顔振峠、平九郎茶屋など

    平九郎と顔振峠ポタその2 越辺川源流、顔振峠、平九郎茶屋など

    前回入った、北ヶ谷戸橋のところに出ました。ここからは県道走り。この付近の越辺川の川床は青緑色。前回立ち寄った越生七福神の札所、渋沢平九郎のお墓がある全洞院。ちなみに「新編武蔵風土記稿」を見ると「全東院」の漢字が当てられています。黒山三滝と顔振峠へ向かう道との三叉路。ここにあった東上閣さんと黒山鉱泉さんはもう無く、ひとっ風呂浴びていくことは出来なくなりました。でも最近、ベトナムコーヒーのお店が...

  8. スイートロマンスアリーグル市場のパティスリーで正統派スコーンを

    スイートロマンスアリーグル市場のパティスリーで正統派スコーンを

    ちょっとついでにアリーグルの市場へ🇫🇷ぶらぶらとみていたら、とっても美味しそうなパティスリーに遭遇🇫🇷@sweetromanceparis 一つ一つが丁寧な仕上がりで、値段もお手頃。これは試すしかない‼️と、いうことでどれにしようか悩んだ結果(大ぶりなババオラムには惹かれましたー&#128...

  9. いまこそわかれめ3月です

    いまこそわかれめ3月です

    11月に私の友達がサ高住に引っ越した。まだ元気なのに、自分と同世代の人の選択に軽いショック。考えてみれば、元気なうちでないと、選択して、決断して、実行できないから、よかったのだと思う。で、11月の引っ越しのお便りに、先日お返事出した。4か月もたってからの返信。私は今は母のことにばかり関心があるので、友達にあうような話題が書けなかったから。親のうんちの話をこまごま書かれても、友達も困るだろう。...

  10. 希望の丘と花の丘

    希望の丘と花の丘

    昨日 ( 03/15 ) は久々に鼻高展望花の丘に行ってみた。そこに隣接した希望の丘農園にはカワヅザクラの若い樹が何本かあって成長に伴って年々綺麗になるのが楽しみでもある。去年は早く行きすぎてフライング気味だったから、今年こそは間に合わせようと思っていた。それなのに、あちこち撮りに行っているうちにうっかり忘れていたから^_^;もう遅すぎるかな?との危惧はあったけれど一応行ってみないことには・...

1 - 10 / 総件数:13323 件