"肉汁閉じ込める" の検索結果 21 件

  1. チキンクリーム煮でドリア年越しは肉汁つけ蕎麦八つ頭

    チキンクリーム煮でドリア年越しは肉汁つけ蕎麦八つ頭

    大晦日、1年たつのが早いです。去年の暮れは洗濯機と蛇口付近からポタポタ水漏れ。ホームセンターで水道蛇口と洗濯機をつなぐホースを買って自分で四苦八苦しながら設置しました。でもポタポタ水漏れは止まらない。結局大晦日の夜に工事の人に来てもらいパッキングを替えてもらいました。水道工事の人いわく「大晦日も正月も関係ないです。いつでも駆けつけます。」ありがたい、頭が下がります。で今年はCS電波障害に電子...

  2. 此の日はお腹が減っていたのでガッツリと(ハンバーグ:ガーベラ)

    此の日はお腹が減っていたのでガッツリと(ハンバーグ:ガーベラ)

    先週の木曜日(11月17日)、ヨメが用事で遅く成ったので夕飯は此方の御店に。ガーベラハンバーグが食べたい気分でしたので御邪魔致しました。土日は結構繁盛されている御店ですが、流石に平日の夜はそれ程混んでは無かったです。ダブルハンバーグ定食デミ目玉焼とデミチーズ160gのハンバーグが2つ。ソースの選択は1種類ですが、目玉焼きを乗せるかチーズを乗せるかは選択出来ます。箸で簡単に切れて中から多量の脂...

  3. 怒濤の関西遠征vol.2。──「世界一姫路城に近い洋食店」@洋食グリル天平(姫路)。

    怒濤の関西遠征vol.2。──「世界一姫路城に近い洋食店」@洋食グリル天平(姫路)。

    姫路で遅いお昼。連れていってもらったのは、お店のキャッチフレーズ通り、姫路城にとても近いらしい「洋食グリル天平」さんだ。本当は明石の穴子が食べてみたかったのに、あまり贅沢も言えない(汗)。洋食屋さんの割にはランチのメニューが少ない。「姫路肉汁ハンバーグセット」か「3回楽しめる姫路“牛カツ”ランチセット」、もう1種は「本日のランチセット」(メンチカツだったかな?)の3択メニューだ。ハンバーグが...

  4. 肉汁研究室と云う看板に偽り無し(ハンバーグ:ガーベラ)

    肉汁研究室と云う看板に偽り無し(ハンバーグ:ガーベラ)

    日曜日(10月2日)の夕飯は此方の御店に。ガーベラ最近安定して人気店に(^-^)先日も御邪魔して前で待つ方がいらっしゃるのを見て断念致しました。此の日は19:00過ぎに御邪魔したのですが、運良く席が空いていたので良かったです。オーダーを受けてからゆっくりと焼き上げるので、若干の待ち時間は御座いますが、それは仕方無いと云う事で。御飯と豚汁が先に配膳されます御飯も豚汁も美味しいです。御飯は量の調...

  5. イマージョンの3段階 Ashtar – Part 2

    イマージョンの3段階 Ashtar – Part 2

    ラファエル (Neva/Gabriel RL)様によるアシュター司令官からのメッセージです。このメッセージによればこの地球でのイベントに関わる宇宙の種族については様々な関わり方があったようで、今回の話はこの現実に直接には参加しないがゲームに参加したい制御したいと考えた種族がいて、プレアデスとシリアン(シリウス)の種族に悪影響を及ぼしてしまった、特にDNAに影響を与えたようです。「しかし、それ...

  6. 肉汁うどんなぎさ

    肉汁うどんなぎさ

    気分的にうどんだな、と思って色々とリサーチして、定休日云々を考えたらここかな、と。大磯町にある肉汁うどんなぎさへ。隣の西大磯郵便局に行ったことがあって、その時にこんなところにうどんのお店があるのか…と思っていたのが頭の片隅に残っていたのもあってね。本当に一見して、うどんを提供しているとは思えない感じで(笑)お店の中に入ってみてもカフェみたいなお洒落な仕様。気温も高かったので、ざるにしようかな...

  7. いしがまやハンバーグ☆

    いしがまやハンバーグ☆

    映画の前にランチング!店内の石窯で焼くハンバーグがウリのお店。

  8. 時を閉じ込める。

    時を閉じ込める。

    時を閉じ込める。刹那の願いをとどめるように。by Umitaro ABE | 阿部海太郎 "Moments musicaux - Thème"*今日は一日・・お気に入りの海太郎で*

  9. 2021 7月初肉まん

    2021 7月初肉まん

    妻の初肉まんつくり。肉汁ジュワー。おいしかったけど、もっとおいしくできるつくり方を調べ中。・

  10. 映画「CUBE」

    映画「CUBE」

    いったい何をしたらこんな部屋に閉じ込められるのか。誰の仕業か、何に注意すれば良いかもわからないまま、生き延びるのは「至難のワザ」だ、文字通り。ヴィンチェンゾ・ナタリ監督作「CUBE」(1997年)の日本版。ルービックキューブのような立方体に閉じ込められた人々の脱出劇で、「多分コワイだろう」と思ってオリジナルを見ていない私だったが、監督が初めて公認したリメイク版が日本の作品、とは興味深い。「異...

1 - 10 / 総件数:21 件