"腐葉土" の検索結果 22 件

  1. 自家製腐葉土

    自家製腐葉土

    落ち葉を集めて油粕をかけてポリバケツに入れてたまに混ぜると夏には自家製腐葉土ができます毎年の作業ですTOPホームページ TIShttps://www.tis-home.com/Yamamoto-Yuji/instagramhttps://www.instagram.com/tokotokonet2/

  2. 野菜作り・・腐葉土作り。

    野菜作り・・腐葉土作り。

    ナマステ! やっと当別にも雪が降りました。昨日の事ですが・・別に待ちに待った・・と言うものではございませんが・・気分的にはやっと冬突入?12月がそこまで来ている時期の遅雪、例年の一か月遅れ?くらいでしょうか。庭の木々もすっかり葉を落としました。コナラだけは来年春まで枯れ葉を付けたままですから、近所を見回しても目立つのはナナカマドの夥しい赤い実ばかりです。で、今日の記事は、腐葉土作り。我が家...

  3. 明治天皇誕生日

    明治天皇誕生日

    今日は明治天皇は誕生日なのだそうです。ご皇室に由来する祝日が名前を変えて数多く今もなお沢山あります。日本の国、国民の安寧を祈り続けて下さる天皇陛下。その陛下をお支えして下さるご皇族の方々。ありがたいことであります。追記今日は剪定した柿の枝の整理と柿の葉を使った腐葉土づくり。使い物になる腐葉土に生まれ変わるかしら?

  4. ウッドチップ・腐葉土・堆肥製造

    ウッドチップ・腐葉土・堆肥製造

    この春から剪定枝を破砕・チップしてウッドチップ や腐葉土、堆肥を製造することを開始しました。今までは剪定後にダンプに積み込んだ剪定枝を持ち帰り、焼却場やチップ 工場に持ち込んで有料で処分していただいていましたが、一部の枝葉は再資源化をして樹木の育成に活用しようと思っています。写真のように時には現場にチッパーシュレッダー を持ち込んで現場で破砕することもあります。破砕後のチップは積み重ね、水分...

  5. 腐葉土作り

    腐葉土作り

    7年目の私の庭。結構な量の落ち葉が降り積もるようになりました。下はモクレンの落ち葉。納屋にドラム缶大のブリキの米櫃を見つけました。腐葉土造りをしてくださいと言わぬばかりの代物です。昔はこれで玄米を保存したのでしょう。今は皆、米用の冷蔵庫を個々に持っておられますが。夫に缶底をくり抜いてもらって、裏の空き地に設置します。精米所でもらってきた米糠が少量なので、鶏糞を発酵の素に足して、落ち葉糠落ち葉...

  6. 「庭に生えたおとぎ話のようなキノコ」

    「庭に生えたおとぎ話のようなキノコ」

    ホームセンターで買った安い腐葉土にキノコが生えました。その腐葉土は庭の山芍薬の根元にかぶせてあります。早い話が「庭にキノコが生えた」ということになります。腐葉土を買うとき、値段が安かったので怪しんだのですが、でもその一種類しかなかったのです。買って帰って開けてみると果たして枝が多い悪質な腐葉土で、白いカビ(菌)がはびこっていました。腐葉土は微生物の働きで発酵しているのが本来ですから微生物(菌...

  7. 土の準備

    土の準備

    来年の春にたくさん花を咲かせるにはこの秋の準備にかかっているのです。夏までプランターで咲いていたスターチスを処分して土のリサイクルをやりました。お天気の良い日に、カーポートのコンクリート上にプランターの土を広げてよく乾かします、乾いた土をふるいで振るって根っこやごみを取り除きます。丸棒の上にふるいをのせてコロコロとやると力が要りません。(4つプランターがあったので3日がかりでやりました)この...

  8. 雑草の腐葉土つくり

    雑草の腐葉土つくり

    盛大に草刈りをしています。畑の中は一本の草もないよ。立ち鎌のホーというのを買ってもらったので、スイスイ刈れます。レモンバームも切り戻し、青じそは全部処分して、刈った草はマルチで覆って雑草腐葉土にします。畑の囲いの周りの草は、草払い機でガァーっと刈りました。スッキリ! 毎年秋になると落ち葉をいっぱい集めて腐葉土を作っていました。その時の様子はこちら。三年目の腐葉土つくりはこちら。主に花壇や小...

  9. 気持ちが済んだ〜

    気持ちが済んだ〜

    夜中に目覚めた時に、明日は裏庭の溝に溜まった腐葉土と、落ち葉を集めて畑に撒こうとシュミレーションする。朝の家事済ませ、葉っぱ集め開始。砂袋にどんどん詰めてゆく。曇っていて気温は低いがちょっと蒸す。10袋は運んだ〜ここはトマトたちの畝。栄養にもなるし、すぐに生えてくるだろう(//∇//)草防止も期待。こちらはスイカとメロンの区画。空中栽培これでいいのか〜?ここにも、撒く。ナスとインゲンの周りに...

  10. 腐葉土

    腐葉土

    公園に入るや否や歩道の両脇に、このような⤵️落ち葉が・・・左側=行き右側=帰り道良い腐葉土が出来るのでは?と思いながら歩いてます。今日は、何もしたく無い、こんな⤵︎⤵︎⤵︎気分での1日でした。昨日の(⤵️の記事)綿の木の種もそうですが・・・5粒くらいで充分、あとは要らない・・・この⤵️クリローも要らないけれど・・・健気に生きているので捨てられない!元はと言えば、花友さんが勝手に何株か持って来...

1 - 10 / 総件数:22 件