"腹筋" の検索結果 127 件

  1. やっと日常が戻る!?

    やっと日常が戻る!?

    今日は一日一人なので♪平常日課に戻すチャンスでしたがまたもや腹筋痛で午前1時半に目が覚めました。(なぜか横になると痛みが強くなります。)そこで消炎鎮痛剤を飲んだら効いていつもの7時20分に起きれたのは良いのですが。。。ゴミ出しに行こうとしたら家の鍵束が見つかりません。昨日疲れて帰宅したので最悪、玄関外に落としたのに気づかず悪者に持ち去られた可能性もあるので!?今日一日探して見つからなければ鍵...

  2. ぷちビリーズブートキャンプ再入隊

    ぷちビリーズブートキャンプ再入隊

    6分腹筋も腰痛ヨガもYouTubeを見ながら行っているのだが一昨日『令和版ビリーズブートキャンプ・5分』みたいなのをみつけたので、再入隊してみた...(昔、めっちゃ流行ったときに入隊して、めっちゃ腹筋を鍛えたコトがあったので5分間のプチサイズ版だけど再入隊と書かせていただきます(_ _))腰痛を患ってから甘やかし放題だった私の腹筋は、たった5分でもまぁまぁキツイのだが、腰もどこも痛くなくて、...

  3. しぶとい更年期太り

    しぶとい更年期太り

    1日6分腹筋をはじめて今日で19日...腰の調子が良いときは午前と午後、1日6分×2回したり8分腹筋や10分腹筋にも挑戦してみたり、散歩にも行ったり草刈りに励んだり...したのだが見た目の変化ZERO下腹プックリぷよぷよ恐るべし更年期太り...T^T話は変わり、先日、行きつけの『しまむら』に行ったのだが下着売り場におじさんがいて彼女さんか奥様かしらないけど一緒に来ていた女性の下着選びに積極的...

  4. 6分腹筋

    6分腹筋

    腹回りの脂肪が半端ない。俗にいう更年期太りだ。たぶん。歳だし、仕方がないコト。たぶん。家系的にも、このまま順調に太る予定だ。たぶん。と、あきらめ暑いのも理由にしてウエスト周りが楽なジャンパースカートを着る日が多くなり、下着類も締め付け感が嫌でこの夏からワンサイズアップしてしまったので楽だけど、甘やかした腹回りはトンデモナイことになってきた。気にしないように見ないようにしてるけどフトしたときに...

  5. 腹筋

    腹筋

    昨日から、始めた腹筋なのですが1回、2回、3回、、腰やお腹が、痛いよ~。無理は禁物(*^^*)、10回で終わりました。今日は朝食前に10回、夕方に10回、寝る前に10回。これくらいなら続けそう~~。目的は、肩こりを治すため。肩こりは腹筋がきくそうです。今まで苦手だったシクラメンですが、枯れた原因はなんだったんのだろう?枯れてしまったのに、また咲いてくれました。

  6. 膝コロの話。

    膝コロの話。

    膝コロの話。遂に!筋トレでこんな感じでやってるよ!実践編!!何ヵ月寝かせてんだって感じですが、動画の方がいいのか、写真を撮るにしても一人では、、、と色々考えてはいたのよ。あとまあ、実際に身体に説得力ないとなぁとかも思ってたんだけど、いつまでたっても写真映えする肉体にはなれそうにないので、諦めてやってることを淡々と挙げることにしました。いやねぇ、本当に納得できないんだけど、筋トレ直後に鏡でみた...

  7. 「腹筋が足らない」という誤解

    「腹筋が足らない」という誤解

    どんな運動をしているにせよ、腹筋を鍛えねば!!!腹筋が弱いから!!!と、思った事がない人というのは存在しないでしょう。一般的に「腹筋」=「腹直筋」。この腹直筋は、上半身の前側最下点である「恥骨」から、肋骨下部までをつなぐ、脊椎の前面を守る「アウターマッスル」です。ここを鍛えるとどうなるでしょう?鍛えた筋肉は肥大します。シックスパックのように、盛り上がった感じになっていきますね。筋肉は「伸びる...

  8. 活性化した腹筋を手に入れるくびれとえぐれ②くびれ

    活性化した腹筋を手に入れるくびれとえぐれ②くびれ

    「腹筋」と一口に言われるものの、運動学的には、いくつかに分けて考えられております。一番有名なのが「腹直筋」おなかの真ん中に柱のように縦に走っています。次に「腹斜筋」わき腹、のことと言えばお判りでしょう。次に「腹横筋」体の奥にある、腹巻みたいな筋肉です。この中で最も「くびれ」に関係するのは「腹斜筋」です。では、この腹斜筋。椅子を使って鍛えてみます。ヘッタくそー!!ですが、絵らしいものをアップし...

  9. あくまで個人の感想です(8/19)

    あくまで個人の感想です(8/19)

    今日からようやく新しい薬が飲めます。1日1回すでに飲みました。当たり前ですが、頓服じゃないので、まだ何も変わらないです。「エクフィナ錠50mg」、wearing off現象の改善が効能なので、本当は不満です。だって、良い時を長続きさせるための薬という意味でしょ、この頃は良い時がほとんど無いのだから。でも、ジョンセンセを信じるよ。副作用は、日中の傾眠、前兆のない突発的睡眠、めまい、立ちくらみ、...

  10. うきわ肉攻略っ!【45歳から始める続けられる #7】ワキバラシュッとTR たった110秒(2分以内)の簡単 継続 効果抜群 ぜひ一緒にトレーニングしましょう

    うきわ肉攻略っ!【45歳から始める続けられる #7】ワキバラシュッとTR たった110秒(2分以内)の簡単 継続 効果抜群 ぜひ一緒にトレーニングしましょう

    うきわ肉攻略っ!【45歳から始める続けられる #7】ワキバラシュッとTR たった110秒(2分以内)の簡単 継続 効果抜群 ぜひ一緒にトレーニングしましょう 今回は”45歳から始める続けられる #7”「ワキバラシュッとトレーニング」ワキバラにメッチャ効く4種目となります気になりますよね。2分弱ならがんばるしかないです!ぜひ、継続してみてください。※45歳じゃなくてもぜひぜひトライください。f...

1 - 10 / 総件数:127 件