"舌技師" の検索結果 15 件

  1. 舌小帯切開手術は発音を改善するか?

    舌小帯切開手術は発音を改善するか?

    言葉が不明瞭でよく聞き取れない時、「えっ?」と何度も聞き返すと、本人が嫌がって「もう、いい」とそれ以上話さなくなってしまうということが「ハート舌」を持つお子さんによく見受けられます。哺乳には問題なかったのに、あるいは哺乳はなんとかミルクで乗り切ったのに、次に「ハート舌」のお子さんを待っているのが発音の問題です。日本小児科学会も「発音に問題のある舌小帯短縮症の手術は稀」とは言いつつも手術を否定...

  2. 上唇小帯短縮を合併している舌小帯短縮症に対する私の治療方針

    上唇小帯短縮を合併している舌小帯短縮症に対する私の治療方針

    前回の「舌小帯短縮症に対する私の診断基準と手術方針」で、舌小帯切開後の再癒着を防止するためには創のストレッチが重要であることを述べました。しかし、これだけでは「舌小帯を切開しても哺乳が改善しない症例がある」という舌小帯切開に反対する意見に十分に答えたとは言えません。今までの議論では哺乳における上唇の役割についてあまり注意が払われて来なかったように思います。そこで今回は哺乳における上唇の重要...

  3. 舌小帯短縮症に対する私の診断基準と手術方針

    舌小帯短縮症に対する私の診断基準と手術方針

    はじめに舌小帯短縮症の患者さんの中には、小児科を受診しても「舌小帯は、今は切らない」とか「ハート舌は個性です」などと言われて相手にされず、やむなく遠方から私の外来を訪れる方が少なくありません。「今は切らない」の発言については、日本小児科学会が「舌小帯短縮症のほとんどは切開する必要がない」と発表したのが2001年のことで、多くの小児科医の意識がその後の欧米の医療の変化に追いついていない点に原因...

  4. 舌チロでおネム

    舌チロでおネム

    舌チロでおネム

  5. 日本歯科医学会がハート舌は切開手術の対象と発表しました

    日本歯科医学会がハート舌は切開手術の対象と発表しました

    日本歯科医学会は2018年の保健改訂で「口腔機能発育不全症」の病名と管理料が認められたのに伴い、歯科医療関係者向けに「口腔機能発達評価マニュアル」を発表しました。口腔機能発育不全症とは、「食べる機能」、「話す機能」、または「呼吸する機能」の発達が不十分な状態を指します。そこで日本歯科医学会は新病名の基本的な考え方の統一図るために、「食べる機能」、「話す機能」、「呼吸する機能」について評価法・...

11 - 20 / 総件数:15 件