"茅ケ崎" の検索結果 855 件

  1. 第一回湘南茅ケ崎クラフトいちの市初出店

    第一回湘南茅ケ崎クラフトいちの市初出店

    春4月8,9日茅ケ崎にて開催せれます第一回目のいちの市にお誘いを受け初参戦いたします。暖かい春の時期に関東へ・・・長きにわたり関西以西や石川、新潟、群馬、長野、静岡、愛知、岐阜、三重、和歌山、奈良。京都、兵庫あたりでフェスに出ておりましたがついに、関東へ参戦します。東京ではなくて茅ケ崎!まずは地元に知名度を上げていく感じです。茅ケ崎中央公園です。さて、オーダーと通販と在庫とを現在制作中です。...

  2. ラーメン

    ラーメン

    ダルビッシュ選手が後輩たちと一緒にラーメンを食べていましたね。私もラーメン大好きです。今、一番好きなのは、茅ケ崎の鐙のラーメンなんですが。。(↑いつも人が多くて、最近食べていないので写真がありません)↓二番目に好きなのは、魁力屋の醤油ラーメンです。どちらかというと、豚骨ラーメンよりも醤油ラーメンの方が好みです。↓こちらは家で作って食べた鶏ガラ醤油のラーメンです。この日、半熟卵が上手に出来まし...

  3. 美味しいガレットが食べたくて…

    美味しいガレットが食べたくて…

    3月14日(火)久しぶりの茅ケ崎「プレイン」お友達と3人でランチです。かわいらしい店内はフランス・ブルターニュで修行されてきたシェフがフランスで集めてきたものなのかな?ランチは温かいスープ、ガレット、デセールに本日のスープはしゃがいもとセロリへぇセロリいれるとこんな感じになるのね美味しい~さてパリパリのガレットがきました一緒に、アルザス、プロヴァンスに旅をしたお二人Mちゃんはプロヴァンサル(...

  4. 伊豆修善寺の紅葉2

    伊豆修善寺の紅葉2

    12月23日の伊豆の修善寺のです。カメラはソニーα6600とタムロン18-300mmです。建礼門院右京大夫の家集「建礼門院右京大夫集」から今や夢昔や夢とまよはれていかに思へどうつつとぞなき(意)今が夢なのでしょうか、昔が夢なのでしょうか。心は迷われて、どう思っても、現実という気がしません詞書に「秋も深まった山おろしの吹きすさぶ音が、近くの梢に響き合って、懸樋の水の流れてくる音、鹿の声、虫の音...

  5. 茅ケ崎ヘットランド海岸3月度ビーチクリーン

    茅ケ崎ヘットランド海岸3月度ビーチクリーン

    本日午前は、茅ケ崎ヘットランド海岸にて、ほのぼのビーチ茅ケ崎主催の3月度ビーチクリーンが行われました。えぼし岩ビーチクリーンプレゼン本日もトヨタモビリティ神奈川・TOTO茅ケ崎・三菱UFJ銀行茅ケ崎支店など企業の方も多数参加してくれ、交流を深める事ができました。ほのぼのビーチメンバーとトヨタモビリティ神奈川メンバーTOTO茅ケ崎工場三菱UFJ銀行茅ケ崎支店最近は、当海岸の漂流ごみが少ないため...

  6. 雛飾り、アオジ、ジョビ子

    雛飾り、アオジ、ジョビ子

    3月3日、今日はひな祭りです。茅ケ崎、里山公園の芹沢の家を覗いてきました。綺麗に雛段が飾られていました。鳥果は、いよいよ、冬鳥が少なくなった感じです。アオジです。ジョビ子です。

  7. MOKICHI KAMAKURA

    MOKICHI KAMAKURA

    私のストレス解消法先週末、友人と鎌倉長谷へ今、話題のKAMAKURA MOKICHIへKAMAKURA MOKICHIは、茅ケ崎の熊澤酒造が手が掛けるトラットリアが鎌倉へ進出12月に長谷でプレオープン2月にグランドオープンしました。こちらのノスタルジックな建物は旧神奈川県営湘南水道鎌倉加圧ポンプ所(旧大仏坂体育館)以前からこの建物が気になっていましたがMOKICHIになったのか。。。と鎌倉に...

  8. 高砂緑地と松籟庵

    高砂緑地と松籟庵

    茅ケ崎に用があって高砂緑地と松籟庵付近を歩いてきましたJR茅ヶ崎駅南口から5分くらい歩くと松林が現れますここに高砂緑地と松籟庵や美術館・図書館などがあります目的は茅ケ崎美術館ですが2月7日から工事の為、休館でした高砂緑地内、日本庭園の一角に建てられた茶室・書院が「松籟庵」(しょうらいあん)です平成元年、岩田孝八氏(スーパーマーケットチェーン「長崎屋」の創設者)のお母様が亡くなられた折りに「生...

  9. 2月最後のお勧め

    2月最後のお勧め

    寒さの合間に暖かな日があって一気に花盛りの白梅。あちらこちらで造成中なのか、たくさんの木が切られています。町一番のお気に入りのこの梅が、ずっとこのままありますように。*入場に際して事前予約・マスクの着用・アルコール消毒、入場制限など予想されます。詳細は各会場のHPでご確認の上、お気をつけてお出かけください。トライバルラグの魅力旅する絨毯 日時2023年2月15日(水)~3月5日(日)水曜定...

  10. 2/12(土)、NC700Sで茅ケ崎里山公園へ

    2/12(土)、NC700Sで茅ケ崎里山公園へ

    中国の監視?気球が大胆にもアメリカを横断飛行した末に撃墜された件、今になって「そう言えば」という感じで2020年6月に宮城県仙台市の上空などで確認されていた件が蒸し返されていますが、当時の河野太郎防衛相は記者会見時「また日本に戻ってくるという可能性はないんでしょうか」という質問に対して「気球に聞いてください」と人をバカにした返事。さらに「これは日本の安全保障に影響を与えるものではないですか、...

1 - 10 / 総件数:855 件