"菖蒲住宅展示場" の検索結果 17597 件

  1. 甘夏ジャム

    甘夏ジャム

    海外旅行で親しくなった方で和歌山の方がいて、その後も行き来をしています。今の時期、自宅がミカン農園で無農薬の甘夏を送ってきます。つれあいは、甘夏ジャムにして冷凍し朝食のパンにつけていただきます。▼今日は小束山往復。グルメシティー小束山店の駐車場から。リンガーハットとペンギンベーカリーが並んでいます。▼ 歩数は9,000歩。

  2. 展示会

    展示会

    先週の展示会のご予約は明日までとなります。ほとんどが、受注分の生産となりますので…気になられているものがございましたらお知らせ下さいませ。納期が4月末〜5月中頃となりますのでその頃にお出かけのご予定がおありの方はご予約が確実です。どうぞよろしくお願いします。納期は4月末〜5月末頃です。展示会の商品はご予約を入れる事ができます。ご予約の受付は18日(土)までとなります。ご予約後のキャンセル、変...

  3. 立石駐車場

    立石駐車場

    大きな岩がある三浦半島の立石この日は天気がいいので駐車場は満車#山本祐司 #illustration #イラストレーション #日本の風景 #スケッチ #トコトコ #万年筆画 #風景画 #三浦半島 #三浦半島いいところ🙌 #japan #立石駐車場 #立石この時の音https://twitter.com/tokotokoyuji2/status/1636231531...

  4. 【レンタルフラワー】パラレルアレンジ

    【レンタルフラワー】パラレルアレンジ

    大手住宅総合メーカー様にお届けした春のアレンジメント。今回は黄色と紫の組み合わせにしました。こちらが正面で、こちらが背面です。Instagramには動画を載せていますので、よろしければご覧くださいませ。3ヶ月ごとにアレンジメントをお持ちしているので、伺うたびに季節の変化を感じます。前回はコートを着ていましたが、この日は上着がなくても寒くない気温。それに、道すがら、一足早く春休みに入ったお子さ...

  5. 2023年2月日本一時帰国その16草津温泉旅館での湯もみショーと長野原草津口から見えた八ッ場ダムの吾妻川

    2023年2月日本一時帰国その16草津温泉旅館での湯もみショーと長野原草津口から見えた八ッ場ダムの吾妻川

    草津温泉への1泊旅行、有名な湯もみショーが湯畑近くでありますが、雨のせいもあるのか長蛇の列でした。泊まった旅館でも夕食後に無料の湯もみショーと太鼓演奏がある、ということで今回は旅館で見ました。熱々のお湯をもんでいるわけではないのですが、「草津、良いとこ一度はおいで、、、」の草津節に四季があることを初めて知りました。雨だった初日とうってかわって翌日は晴天、バスで長野原草津口に戻って、電車を待つ...

  6. 200531 カムイの杜公園キャンプ場2

    200531 カムイの杜公園キャンプ場2

    翌日、はれました。気持ちの良い季節です。ありがとうございます。

  7. 元気の出る住宅の経年検査

    元気の出る住宅の経年検査

    一昨年11月末の引渡しから季節が一巡しました。四季を通じて快適に健康に暮らされている様子。建物にも大きな狂いや不具合が無く、安心しました。置かれた調度品や雑貨なども普通に馴染んでいる居心地がよい住まいです。時季をみて、あらためて撮影をさせて下さい。この頃はiPhoneのスナップで十分かも、、って話もありますが。

  8. 上三川町Y様邸(外構工事)続き

    上三川町Y様邸(外構工事)続き

    駐車場の型枠を外して、完成です!(^^)!お問い合わせはHPまたは電話からお願い致します。対応地域は栃木県:真岡市・益子町・市貝町・芳賀町・茂木町・下野市・上三川町・宇都宮市・栃木市・小山市茨城県:筑西市・桜川市・笠間市・結城市・下妻市・古河市となっております。皆様のご来店お待ちしております。

  9. リフォーム現場帰りの道すがら!

    リフォーム現場帰りの道すがら!

    江戸川区上平井界隈首都高速の吊り橋足立区リフォーム館のパテオナベです。→リフォーム施工事例集現場打合せの通り道、夜景に綺麗に浮かぶ無機質の吊り橋。橋を眺めて想いだす、中学生の頃を学校帰りに強風に吹かれゆらりふらり振れる吊り橋に捕まり震えながら渡り切った時のことを。「今もぞっとする」遠くに・・・リフォーム現場へ向かう午後時間。*ホームページは足立区リフォーム館へ↓ポチット応援クリックいただけれ...

  10. 窓は開けたり閉めたり・・そして時には日よけを付ける

    窓は開けたり閉めたり・・そして時には日よけを付ける

    窓は住む人の感じで開けたり、締めたりするのがアタリ前暮らしに応じて開閉する。その住まいの方の窓の開けたり閉めたりの動機ずけを作る手助けは設計者の設計の遺伝子の埋め込みでつくるんだよと、昔、建築批評家の方に言われた。簡単にいえば、朝〜気持いいと窓を開けるのはアタリ前なのだが、南だとはいえ大きな窓の向こうがすぐ道では開けたくてもレースのカーテンで部屋をやんわり遮るのが一杯で、窓を開けたり閉めたり...

1 - 10 / 総件数:17597 件