"蕗の葉の佃煮を乗せた一口おにぎり" の検索結果 6340 件

  1. 納豆汁

    納豆汁

    今日の準夜前家ごはんは、納豆汁納豆菌って-100℃~+100℃でも死なないらしいキムチ等の乳酸菌は60℃以下じゃないと死んじゃうから熱調理で生きたままの菌を摂取となると納豆最強だな準夜の軽食ワカメごはんおにぎりと作りすぎた納豆汁も付けとくぜ遅番改め準夜は今日でおしまい毎日おつかれさまありがとよー

  2. 【おにぎり記録帳2023】No.950

    【おにぎり記録帳2023】No.950

    作成日:2023/03/17具材:全力海苔作成個数:001年間合計:051久っっっしぶりに、焼き海苔半切使ったわぁ。#おにぎり #おむすび #おにぎり好き #イラスト #イラストレーション #絵 #食べ物イラスト #illustration🍙 🍙 🍙

  3. ブルーのお花*

    ブルーのお花*

    初めてのブルーのマラコイデス。綺麗な色です。背丈が大きくならないのか雨にも強いです。プルモナリアも咲き始めました。こぼれ種の銅葉ビオラ。隅っこにひっそり。こんなところに・・気がついて良かった(*^^*)

  4. 「蕗味噌はおいしいですね」

    「蕗味噌はおいしいですね」

    この時期、フキノトウを売っているから嬉しいです。見つけたら買って蕗味噌をつくります。フキノトウは茹でて刻み、すり鉢でクルミを摺って味噌と合わせたものと混ぜるだけです。私の蕗味噌は炒めたりしないんです。ご近所の超山野草マニアの老婦人は、フキノトウと味噌とオリーブ油を混ぜるとおっしゃっていましたが、そうなんですね、蕗味噌って油分がちょっと欲しいんですね。私はその油分をクルミからいただき、老婦人は...

  5. 3月16日のおにぎりと梅茶漬け

    3月16日のおにぎりと梅茶漬け

    3月16日の遅番軽食梅昆布遅番明けの軽食梅茶漬け

  6. カマキリの卵の引っ越し3/17

    カマキリの卵の引っ越し3/17

    おととい、カマキリの卵の引っ越しをしました!今年は庭に二個ありました。一つ目はドウダンツツジの枝に。もう一つは、麻紐に産み付けられてました。引っ越し先も、日当たりの良いところに。3月15日のブログに上げた桜の木のある公園です。無事に成長する事を祈ります。ところで、カマキリの卵は鳥に食べられないようなんですが、なぜ?あまり美味しくない?さて、今日からお天気下り坂で気温も急降下、お体ご自愛ぬかり...

  7. 【おにぎり記録帳2023】No.949

    【おにぎり記録帳2023】No.949

    作成日:2023/03/16具材:ごまごまねこまんま作成個数:002年間合計:050花粉症でお鼻敏感中。わさびしょうゆを混ぜ込んでる間にも、香りツーンで涙目。そのわりに、食べたらわさびが分からないって…どうゆうこと?苦笑#おにぎり #おむすび #おにぎり好き #イラスト #イラストレーション #絵 #食べ物イラスト #illustration🍙 &#12783...

  8. 朝から家じゅうニンニク臭

    朝から家じゅうニンニク臭

    時折小雨の降る曇天です昨日までに冬のアウターを洗濯して良かったケースに収めて多少スッキリした我が家です暖かくなったのでパンジーも花数が増えてきました絵になるスミレは真冬は花数が少ないものの花びらが縮れる事もなくきれいに咲いてくれていましたこれは「パルム」という品種なのですがタグやサイトの写真はきれいなラベンダー色なのに白が勝っちゃってスジスジばかりが目立ちますそれでも今のところ形良くまとまっ...

  9. 富貴蘭吟風卑弥呼

    富貴蘭吟風卑弥呼

    終活的富貴蘭販売

  10. みつまた・かぐらでスキー3/16

    みつまた・かぐらでスキー3/16

    松永、昨日みつまたかぐらスキー場へ行ってきました!お天気もバッチリ。平日と言うことで、ゲレンデは空いていたそうです。そして、平日だからか、結構一人で来てる人が多かったと。”一人でも来る”って、相当好きなんですねぇ。今シーズンの総仕上げって、感じかなぁ。さて、今日まではお天気が良いそうです。でも花粉が凄い。お体ご自愛ぬかりなく!担当:n*つくしんぼ鍼灸養生院のHPは、ここをクリック!

1 - 10 / 総件数:6340 件