"補植" の検索結果 516 件

  1. 【ご報告】椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ

    【ご報告】椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ

    椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ開催しました✨3月12日(日)野菜ソムリエコミュニティ札幌の今年度の最後のイベント、「椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ」を、講師に野菜ソムリエプロの佐竹世津夫さんを迎えて開催致しました。(講師の佐竹世津夫氏)ニセコ中央倉庫に集合しての椎茸の駒打ちは、一般参加の方を含め12人の参加で、事前に佐竹さんに用意して頂...

  2. 松本市波田の家/ 板塀/ウッドロングエコ/板張り

    松本市波田の家/ 板塀/ウッドロングエコ/板張り

    松本市波田の家板塀の板張りが始まりました。ウッドロングエコは塗った当初より大分色も濃くなってきて、風化が進んだような色合いがなんとも良い感じです。今のところ板に色むらがありますが、雨風にさらされて、さらにシルバーグレーに変化していきます。高いところで1760mmしっかりと目隠ししてくれます。

  3. 松本市波田の家/ 板塀/ウッドロングエコ

    松本市波田の家/ 板塀/ウッドロングエコ

    松本市波田で造園工事が始まりました。建築着工前からお打ち合わせを重ね、春を待っていただいてのスタートです。まずは目隠しの板塀を施工します。今回は高騰している材料費・施工費を圧縮するために、柱の固定を昔ながらの突き極めとしました。砕石だけで水はけを良くして柱を深く埋め込み固定します。塗装はウッドロングエコです。環境にも人にも優しいオーガニックな塗料です。カッコいい板塀が出来そうです。

  4. 中庭

    中庭

    松本市の介護老人保健施設の中庭で植栽工事をさせていただきました。昨年12月に既存のお庭を解体・撤去高い窓の位置からでも利用者さんに季節を感じていただけるように、メッシュパレットを使って少し背の高い植栽スペースを作りました。皆さんに喜んでいただけると嬉しいです。ありがとうございました。

  5. 置場

    置場

    土置場を作っています。深く掘ってしばらく放っておいたらこの騒ぎ・・・この前は鴨が泳いでいました。そう、もともとこの辺は深く掘ると赤土がずっと続く水はけの悪い土地です。周りから集まった水が浸透することなく溜まってしまっています。一念発起で大工事を施しました。垂直方向にエンジンオーガで穴を開けてから暗渠排水工事。排水パイプを水路に向けて延長します。春に向けて大事な施設の完成が見えてきました。

  6. 松原の家/ 竣工

    松原の家/ 竣工

    松本市松原で1月から始まった造園工事がようやく完了しました。長い間ありがとうございました。施工前お声をかけていただいたのが昨年7月。春の芽出しに間に合いました。弊社では最近ではめっきり少なくなったレンガ・ブロック積みをしっかり堪能しました・・・さあ暖かくなって植物の芽吹きが楽しみです。ありがとうございました。

  7. 鉢を小さくしました

    鉢を小さくしました

    カラテアとアロカシアが元気なかったので、鉢から出してみたところ、根があまり張ってなかったので鉢を小さくしてみました。カラテアはひと回り、アロカシアはかなり小さいものに植え替えました。土もイマイチだったので手持ちの多肉用で代用しました。これで春夏様子を見てみようと思います。カラテアは何となくだけど小さめの鉢が良さそうな気がする。コメリにあったジャコバサボテンの土が安くてオールマイティに使えて良...

  8. 新旧イロイロ詰め合わせ冬越し

    新旧イロイロ詰め合わせ冬越し

    こんにちは♪夜明けが少しだけ早くなっているので今日はcameraを持って庭に出た朝でした。夏にわりと隙間なく寄せ植えになっていた寄せ植えチック鉢。👇アークティックアイスがとても綺麗で毎日目が行きます。この子高値じゃなかったので我が家にあるのですが夏も冬も狼狽えることなくとても頑丈な子♡スカーレットはすでに夏越し後から葉が落ちて中側はありません。それでもかわいい蕾を持ち...

  9. ウメが咲き始めました。

    ウメが咲き始めました。

    前回の残りの花壇の枠3つを設置する予定で、部材も持って行ったのですが、曇り空のせいかやる気が出ず、2つだけ設置することにしました。他にニラの植え付けや、行く途中のホームセンターで買った花木の植え付け、獣除けネットの回収などが今日の仕事です。月1菜園に着くと、ウメが咲き始めていました。フキノトウも食べごろに見えました。帰宅してから妻に天ぷらにしてもらったのですが、全て中が黒くなっていました。写...

  10. EF210-351新製出場

    EF210-351新製出場

    EF210-351運用入り出場が遅れていたEF210-351号機は2月2日川崎車輛から新製出場鷹取迄の区間を甲種輸送され同日公式試運転後JR貨物に引渡しされました。EF210最新機351号機は349・350号機に続き吹田機関区に配置されこの程運用入りしました。川車出場2023年2月2日同日鷹取~姫路貨物~吹田貨物試運転2月15日仕業A181吹田⇀幡生から運用入り。順調に流れて17日大竹貨物運...

1 - 10 / 総件数:516 件