"護符" の検索結果 7 件

  1. 不安が積もりに積もって見積もりを依頼

    不安が積もりに積もって見積もりを依頼

    まンずはじめに─2/18の記事に誤りあり。要介護者のために住宅を改修する場合、申請が受理されたら、20万円までは国から工事費の補助金が出るゆえ自己負担ゼロ、なんて自分に都合のいい勘違いをしていた。これ間違い。自己負担1割で済みますよ~なのだった。タダで済むと思うなよ、ワタシ!陳謝電気ビンボーな私の貧乏くささに同情したのか、うずぴが毎晩のように私の腕の中で寝てくれる。なぜか非常に重痛(オモイタ...

  2. 美しい富士山と信仰・・護符・午玉宝印のご紹介。

    美しい富士山と信仰・・護符・午玉宝印のご紹介。

    ・ご覧頂いています写真は、2月17日に撮りました富士山。新幹線の車内から撮りました。やはり富士山を拝顔しますとカメラを向けたくなります。いつ出会っても美しい。そして心和みます。あらためて日本を感じます。・その後、幾一里の店内を見渡しますと、富士山にちなむものを発見。それが、古作の木版摺りの護符「午玉宝印(ごおうほういん)」です。・江戸時代の富士山信仰のまとめ役であった「富士講」のリーダー・御...

  3. 山神社氏子の年越し

    山神社氏子の年越し

    自分は山神社の氏子なので、今年は、神社境内で年を越しました。社務所に太鼓を運び、神棚にお酒を供え、ロウソク立てを置き、お護符(お菓子)を準備。スルメの足は一本一本切って結びます。御縁を結ぶようにという意味だとか。知らなかったけど、どこでもそーしてるんですか。自分は、社務所の横で、参拝者にお神酒を注ぐ役目。手元が暗く、どの程度注げてるのかよくわからず、人によってかなり量が違ったかも。それに、ど...

  4. 素朴で微笑ましい「馬板」をご紹介。

    素朴で微笑ましい「馬板」をご紹介。

    ・「馬板」は「うまいた」と読みます。写真でご覧の通り、馬の姿を彫った「版木」のことです。墨を塗り、紙に摺って、田の神、山の神に奉納した護符の版木です。・古来より馬は神の乗り物とされ、祭礼などの際、神の降臨を願い、生馬を奉納。その後、時代とともに簡略化され、馬形、絵馬、摺物などに変わりました。・なかには猿が馬を曳く図柄のものもあります。これは、猿が馬の守り神とされているからです。これもシルクロ...

  5. 疫病退散

    疫病退散

    いつも足を運んでいる北海道神宮頓宮今の時期茅の輪くぐりとお賽銭箱すぐのところに疫病退散護符を多くの方にお持ちいただけるように配置されていますよ

  6. 「角大師」も疫病退散に効果あり!

    「角大師」も疫病退散に効果あり!

    ・コロナ禍、皆さん如何お過ごしですか。一日も早くお別れしたいものですね。・毎日出入りしています弊店の内玄関の真上に鬼のような「角大師(つのだいし)」の護符が貼られています。実はこれも魔除けのお札で、都の疫病を収めたという伝説があります。よって京の町には祇園祭のちまきをはじめ氏神さんの護符等々ご利益あらんと貼られています。・角大師は元三(がんざん)大師とも、慈恵(じえ)大師とも呼ばれ、本来の名...

  7. 護府の力

    護府の力

    それは町衆の祈りの祭りでした。なんて美しい! 青年の後ろ姿に護符の力を感じました。ほなぁ〜 ありがとう (⌒-⌒

1 - 10 / 総件数:7 件