"道明寺" の検索結果 36 件

  1. 大エビフライ、お値段は小エビフライの倍なのですが‥

    大エビフライ、お値段は小エビフライの倍なのですが‥

    昨日は、大手抜き。何日か前に、突然エビフライが食べたくなったのです。でも、家で揚げ物はそんなにしませんから。トンカツやチキンカツは時々食べますが、揚げない、オーブンを使ったカツ。なので、昨日は、買ってきてしまいました、エビフライ。大エビフライと小エビフライ、桜エビのコロッケ。大エビフライ、お値段は小エビフライの倍なのですが、大きさは倍はないよー。でも美味しかったです。で、作ったのは、いつもの...

  2. ■ 道明寺天満宮

    ■ 道明寺天満宮

    お梅この時期は梅です。椿もあるけど…何度か行っているやさしい梅の多い藤井寺の道明寺へ。あたたかい日でした。カメラマンも多いがホームのお年寄りもたくさんやって来る。園内でおやつをして帰ってゆく。いいコースだ。駅までの帰り道、前にはなかったベトナム料理店で昼となる。はじめてのことだけど薄味のやさしい味です。

  3. 桜餅

    桜餅

    桜餅のシーズンになった。桜餅は関西では道明寺粉、関東では長命寺の桜餅とそれぞれ地方で分かれるようだ。娘からお土産に長命寺の桜餅を貰った。どうやら、探求心の有る(物好きな)娘は、向島にある長命寺の側の創業元の山本や迄、足を延ばしたらしい。桜の葉を3枚使って巻いてある。葉を取って食べる様に勧められたそう。かなり塩辛い。でも漉し餡は美味しかった。長命寺桜餅の由来を調べると、江戸に遡る。長命寺の門番...

  4. お雛様。

    お雛様。

    先週から気になっていた、『お雛様を出す』というミッションをやっと出来ました。最近やる事が滞りがち。こういうときは頭が疲れがちです…(_)***そして花より団子(^_^;近所の和菓子屋さんにて、道明寺♡粒々感が美味しかったです…(//∇//)最後までお読み頂き、ありがとうございます♪

  5. 桜餅と道明寺「どっちも好きなの」

    桜餅と道明寺「どっちも好きなの」

    和菓子屋さんに春のお菓子が並ぶ。道明寺と桜餅。ピンクで春らしい。どちらも好き。悩むわ〜〜、悩む。2つ描くことにして、2つ買ったわ♥。うふふ。次は、うぐいすにしようかな。

  6. 最低気温4度…

    最低気温4度…

    最高気温14度、急に冷蔵庫に入ったみたい。空は、シラーッと青空、少しだけ覗かせる。お昼、接骨院で施術してもらって材料調達などあちこちに。Tシャツも試作を見て頂く。(^O^)また何色か色合い変えて描いてみることに。(^O^)さて何色にしてみようか。それと、一つ大きな発見。笑。「風の根っこ」厚手の半紙にオリジナル墨。風の名前もいろいろありますね。(^O^)今日の一服は、道明寺のお菓子で。(^O^...

  7. 晴れ!月曜

    晴れ!月曜

    週明け晴れだと、何だか嬉しい。笑。でも風の強いこと。昨晩は雷凄かったです。昨晩はギリギリ時間間に合って百貨店ギャラリー、熊谷守一さんの作品を見てこられた。(^O^)木版画、リト、肉筆も数点。軸装作品はなかった。今時かな。数年前の東博の展示、筆文字盛り沢山で素敵でした。本日は、予定していた作業、材料揃わず…午前中、共直し修理の茶碗の納品、チケット出力を。カケの大きさや素材によっては共直しの方が...

  8. テーブルコーディネート二期生レッスン

    テーブルコーディネート二期生レッスン

    逝く春を惜しむ食卓〜二期生のレッスンは、昨年のおもてなしでお出しした餅米焼売とマンゴープリンをリクエストいただき皆で作りました。(全くの家庭の味なので、お教えする程のものではない素人の料理ですが、、)それから、筍とぜんまいを添えた肉味噌中華そば、そして文喫のレッスンでもしました桜大福苺パフェティーもわいわい楽しく実習できました😊春爛漫の季節もいいですが、春の終わり、、...

  9. サザエ『道明寺』

    サザエ『道明寺』

    桜と同じくらい楽しみにしている桜餅。なのに、なのに、見かけるのは道明寺ばかり。何故関西風桜餅がこんなに席巻しているのでしょうか。で。サザエでやっと長命寺桜餅を発見したのですが。 入っていたのは道明寺…。えーーーーーー…。やっと見つけただけに、がっかり具合がひどい。★★

  10. ふるさと納税で「潮来のうなぎ白焼き」getしました♪

    ふるさと納税で「潮来のうなぎ白焼き」getしました♪

    「うなぎ白焼き」を焼き直して、「わさび塩」で食べました熱いのを食べたくて、お皿ごと保温しました。贅沢ぅ~~~~~ふるさと納税で「潮来のうなぎ白焼き」を5尾もgetできたんですよ!ふきのとうと一緒に「天ぷら」にも仕立てました。あなごの天ぷらとはひと味違います数年前に、知床でまとめ買いした「昆布しお」・・・最後の袋です。天ぷらの時には、コレが最高なんですよ。うなぎ白焼きを芯にして、道明寺粉ではさ...

1 - 10 / 総件数:36 件