"銭屋本舗" の検索結果 565 件

  1. 3月12日(日)第25回柴又門前寄席

    3月12日(日)第25回柴又門前寄席

    本日亀家本舗二階にて第25回柴又門前寄席が行われましたまちネットの加藤さんの挨拶で始まりカレンダー漫談の『こてっちゃん馬場』さん早速ペッパーミル・パフォーマンスを取り入れて楽しく笑わせてくれました。牧のぼるさんは時事漫談。遠峰あこさんは、日本古来の民謡を現代風にアレンジしてアコーディオンで歌います遠峰あこさんは。中入り後も秋田県や青森県のみんようを歌いポーランド民謡を面白おかしく日本語で楽し...

  2. 3月12日(日)演歌歌手の彩青さんが来店

    3月12日(日)演歌歌手の彩青さんが来店

    3月の始め演歌歌手の彩青(りゅうせい)さんが亀家本舗してしてくれました柴又大好きな彩青さんは『柴又帝釈天参道商店街特別PR大使』です細川たかしさんのお弟子さんです。亀家本舗の店内でお団子を食べながら雑談してサインも戴きましたプライベートで柴又散策し、寅さん会館や江戸川を歩きリフレッシュ!本当に柴又大好きなんですね亀家本舗には3度も来てくれました今『沓掛道中』という歌を歌っています二十歳になっ...

  3. (秋田)飛良泉 FOUR SEASONS 冬 しぼりたて / Hiraizumi FOUR SEASONS Fuyu Shiboritate

    (秋田)飛良泉 FOUR SEASONS 冬 しぼりたて / Hiraizumi FOUR SEASONS Fuyu Shiboritate

    近所の酒屋で購入した日本酒です。山廃純米。旨し。飛良泉 FOUR SEASONS 冬 しぼりたて醸造元:株式会社飛良泉本舗(秋田県にかほ市)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:美山錦74%,秋田酒こまち26%酵母:きょうかい701号精米歩合:60%アルコール度数:15度日本酒度:±0酸度:1.8アミノ酸度:-取得価額:3,190円/1,800ml↑飛良泉 FOUR SEASONS 冬 しぼりたて

  4. 「見て、触れて、食べて、聞くFeel Market」上本町のギャラリー @銭屋本舗

    「見て、触れて、食べて、聞くFeel Market」上本町のギャラリー @銭屋本舗

    こんにちは。staff tamadurです。お知らせおそくなりましたが、イベントのお知らせです!!本当にギリギリというか、遅すぎて申し訳ありません。明日3/5までです。場所は、地下鉄だと谷町9丁目。近鉄だと上本町を下車徒歩約10分ほど。通常はカフェ、時にはギャラリーを開催している「銭屋本舗」さまでイベント出店しております。銭屋本舗さまの情報はこちら↓https://zeniyahompo.c...

  5. 2月25日(土)瑞龍の松に寒肥

    2月25日(土)瑞龍の松に寒肥

    帝釈天瑞龍の松の寒肥が行われました帝釈天に奉納されたお酒が毎年100本以上有りますみどりの棒のような物は肥料です松の木の回りを掘って肥料を入れお酒をまきます帝釈天の僧侶がお経を唱えます僧侶がお酒を撒いた後一般の参拝者等にまいてもらいます亀家本舗の若夫婦も仲良く撒きましたお酒と寒肥を撒くことにより松が生き生きとして緑の葉になるようです青空に松の緑が一段と鮮やかに感じます100本以上のお酒を撒く...

  6.  2月20日(月)柴又さくらまつり開催にご案内

    2月20日(月)柴又さくらまつり開催にご案内

    ここ数日コロナの感染者数が大分減って落ち着いてきました。柴又も色々なイベントが始まりました嬉しいことに「柴又さくらまつり』の開催の案内が来ました柴又の節分も行われました亀家本舗の社長も青鬼で頑張っていますコロナで暫く休んでいた為お客様は大分少なかったので小袋に入った豆は20~30袋持って帰った方もいました当然当たりくじも一人で沢山あたり大喜びでした。イベントが始まると言うことは、さくらまつり...

  7. 1月5日(木)梯子乗りの実演です

    1月5日(木)梯子乗りの実演です

    毎年1月5日は梯子乗りの実演があります。川千家さんがお呼びするのですが、亀家本舗の真ん前ですので亀家本舗の二階からよく見えます。見て見ている人から歓声が上がります鳶の職人さん達です凄い技でした。ただただ驚くばかり川千家さんから、ご祝儀を戴き帝釈天に向かいます亀家本舗は店舗の前で披露していただき、ご相伴にあずかっています😁

  8. 1月3日(火)キングカズ来店!!

    1月3日(火)キングカズ来店!!

    明けましてお目出度うございます。令和五年は素晴しい年になることをお祈りいたします。本日令和5年1月3日亀家本舗にキングカズさん来店しました。こんなに凄い人が来て下さるとは今年は良いことがありますね。美人の奥様と息子さん三浦知良さんは寅さんの衣装で柴又に・・・とても気さくで記念写真にも応じて下さいました。草だんご入の柴又しるこやアイス草だんご等色々召し上がった下さいました。本日1月3日の東都よ...

  9. 12月28日(水)お餅つき

    12月28日(水)お餅つき

    毎年12月の28日は亀家本舗のお餅つきです朝から工場では餅米をせいろで蒸していました。蒸しあがった餅米はぷ~んと良い匂いがします餅搗き機で良くつきます臼と杵を使って餅つきをしたことが懐かしいです社長始め職人さんが手際よくのし餅やお供え餅を作ってくれますお昼ご飯は勿論お餅ですお雑煮・きな粉・あんこ・納豆・大根の辛み餅搗くきたては最高にに美味しいです職人さん・パートさん・アルバイトさん交代で食べ...

  10. 仙台駄菓子の老舗「熊谷屋」サンタクロースの練り切り♡

    仙台駄菓子の老舗「熊谷屋」サンタクロースの練り切り♡

    クリスマスは各自で、そういうシステムになったmari家です。それでも末娘ちゃんが買ってきれくれたクリスマス♪サンタクロースとクリスマスツリー、そしてウリ坊....?なんで?よく見れば、トナカイさん。ですよね。仙台駅で出店していたのを見つけたそうです。この三点セットは、最後のひと箱だったそうです。熊谷屋さんといえば駄菓子のイメージしかなかったのですが、こんなかわいい練り切りも。熊谷屋さんが駄菓...

1 - 10 / 総件数:565 件