"難聴外来" の検索結果 4 件

  1. 外来看護師の仕事内容は?病棟との違い

    外来看護師の仕事内容は?病棟との違い

    外来看護師とは、病院の外来窓口に診察にくる患者さんに対応する看護師の事をさす。クリニックなど通院型の施設でも、外来看護師は活躍している。外来看護師の一日は、朝のミーティングから始まる。午前中の診察、お昼休みをはさんで午後の診察、片付けを始める。だいたい朝8時半頃から午後6時頃まで働くのが一般的だ。クリニックの営業時間にもよるので、勤務先の時間帯はあらかじめ調べてから転職することをおすすめする...

  2. 第84回

    第84回

    またまた更新をさぼってました。第84回例会(2021年2月21日開催)の概要例会の前半では、APD(聴覚情報処理障害)の人が初参加で、色々と話してもらった。純音聴力検査で問題ないのに、生きていく上で困っていることは、軽中度難聴者によく似ていると感じました。補聴器を装着してロジャーとテレコイルを使っているとかで、そういう面も似ているな、と感じた。と言うか、補聴器装着者でロジャーとテレコイル使っ...

  3. 第80回

    第80回

    更新をさぼってました。先日の例会が第80回で、設立20周年。参加は18名。全難聴の滋賀大会に多くのメンバーが参加し、その報告が中心。他に、一側性難聴の初参加者が2名いて、その話題。また充電式補聴器ついて。

  4. 昨夜の地震

    昨夜の地震

    新潟、山形、石川ならびに、地震のありました地域の皆様の平穏な日常が少しでも早く戻りますように心よりお見舞い申し上げます。3.11の地震から数年経ち、離れた地域にいますと、ついつい、のど元過ぎれば、、、、になってしまいがちですが、3.11のことは、同じ日本に住む私たちは決してわすれてはならないと思いますし、3.11の不幸な事実を、無駄にしてはならず、しっかり教訓としたいものです。いつ、どこで、...

1 - 10 / 総件数:4 件