"音無厩舎" の検索結果 23 件

  1. ハーツクライ逝く

    ハーツクライ逝く

    3月9日、GⅠ2勝の「ハーツクライ」(父サンデーサイレンス、母アイリッシュダンス)が老衰により死亡、22歳でした。僕たちはどうしても、「ディープインパクト」を負かした唯一の日本馬として記憶が強いですね。2004年日本ダービー本馬場入場、騎手は横山典弘。キングカメハメハの2着(0.2秒差、5番人気)でした。大外赤帽です。2005年ジャパンカップ2着後、有馬記念に出走(4歳、4番人気)、パドック...

  2. ゼンノロブロイ逝く。

    ゼンノロブロイ逝く。

    ロブロイ(スコットランドの英雄の名前)、昨日老衰で死亡(22歳)。500キロ前後の雄大な馬格、好位からの実に堂々たるレースぶりでした。2003年2月新馬戦デビュー、4戦目の重賞、青葉賞2400m芝、1周目のスタンド前好位につけます。騎手は横山典弘。好位から抜け出し楽勝でした。藤沢和雄調教師、期待の1頭でした。3番人気、終始番手のレース、ゴール前200mでデムーロ騎手のネオユニバースに交わされ...

  3. 南厩舎山内中学校

    南厩舎山内中学校

    歴史と素適なおつきあい番外編2021・10・6戦時中ここに南廠舎があった。廠舎とは演習場で寝泊まりする簡単な造りの宿泊施設のことらしい。北廠舎は向丘中学校にあった。この地は稗田原という字だったらしく、ただ稗田原よりハラ、ショウシャといわれることが多かったという。ショウシャは陸軍からの地名だと思う。長屋が6棟あって、戦後3棟は山内中学校の教室になったという。ほかに司令官の宿舎、自動車修理工場、...

  4. 東京漫ろ歩き 名主の滝他

    東京漫ろ歩き 名主の滝他

    東京漫ろ歩きも訪問する場所の選定に困り何度か訪れた場所でお茶を濁します。

  5. ちょっと不気味なトンネルの手前に

    ちょっと不気味なトンネルの手前に

    【音無井路円形分水】(おとなしいろじゅうにごうぶんすい)大分県竹田市にある音無井路このような看板が・・・入って良いのかな?【新百木トンネル】駐車場はこのトンネルのすぐ手前にトンネル手前右が円形分水左が駐車場トイレは無いのでご注意を!

  6. さくらを見る2021

    さくらを見る2021

    コロナ禍で、サクラの名所は避けてさくら見物です満開の3月下旬に、人込みを避けてサクラの鑑賞です

  7. 令和3年3月20日石神井川・東京の地形

    令和3年3月20日石神井川・東京の地形

    不忍池・・谷田川通り・・王子・・石神井川・・板橋・・染井霊園・・谷中・・言問橋上野台地と本郷台地の間に根津谷がある。昔、石神井川が谷田川と名を変えて、不忍池に流れていたという。谷田川は、川沿いに染物屋があり、川の色が藍色に染まっていたため、藍染川とも呼んでいた。今は暗渠となって谷田川通りとなっている。桜が開花したので、谷田川通りサイクリングと合わせ、染井吉野発祥の地、駒込(染井霊園近く)にも...

  8. 美しきものは、とこしえに喜びであるって話。

    美しきものは、とこしえに喜びであるって話。

    この前ね、誕生日のお祝いで、息子夫婦からお母さんに贈るっていう花束を配達したんだけど、玄関先で、そのお母さんが花束を見た瞬間に、言葉をなくして感動しはって、しばらくして出てきた言葉が、「もしかしてなんですけど…ウーバーイーツの方ですか?」って。違うよね。前提として花をイーツしないよね。敢えて言うなら僕は食い(イーツ)気味で否定したよ。でもその方のリアクションがあまりに素敵で、女性が花を持って...

  9. 寅次郎紙風船28作

    寅次郎紙風船28作

    昨日のBS寅さんは面白かったですね。ぐぐっと盛り上げるところと、ヒロイン音無美紀子の優しさ、それに岸本加世子の熱演が光っていました。シリーズの中にはうーむていうのもあるけど、この28作目はよかったです。まあそれにしても豪華俳優陣を揃えることができるのは、やはりシリーズの実績なのでしょう。

  10. 東京漫ろ歩き12(飛鳥山公園、音無親水公園)

    東京漫ろ歩き12(飛鳥山公園、音無親水公園)

    お花見日和ということで、昨日は自転車で石神井川沿いをポタリングして着いたのが王子。王子には桜の名所、飛鳥山公園と日本の都市公園百選に選ばれた音無親水公園があります。ビデオブログでどうぞ・・・https://www.youtube.com/watch?v=jl2TWYHPG3c石神井川でのスナップ3選。

1 - 10 / 総件数:23 件