"キタキチョウ" の検索結果 1289 件

  1. 3/16平尾周辺で自然観察

    3/16平尾周辺で自然観察

    2023/03/17(金)愛知県豊川市平尾周辺にて撮影:Canon PowerShot SX70HS確認した昆虫:ヤマトシジミ・ツバメシジミ・ガガンボ・キタキチョウ・モンキチョウ・ベニシジミ・ホソツヤヒラタアブ今日は遠出は控えて近所の自然を散策した。田圃の畔を歩いているとシジミチョウやキタキチョウが盛んに飛び回っている。ウグイスが鳴いているが姿は見えない。成虫越冬したイトトンボを見つけたかっ...

  2. 3/16平尾から財賀へ

    3/16平尾から財賀へ

    2023/03/16(木)愛知県豊川市平尾から財賀にて撮影:Canon PowerShot SX70HS確認した昆虫:ムラサキシジミ・キタキチョウ・ビロードツリアブ・ワカバグモ・モンキチョウ・キタテハ今日は財賀寺までの片道5kmの道を自然散策しながら歩いた。まだ3月半ばだというのに半そででも良いくらい暖かい。ウメや河津桜は終わったが野はホトケノザとタンポポが咲いているくらいで冬の装いからあま...

  3. ルリタテハWBC準決勝

    ルリタテハWBC準決勝

    庭のユキヤナギがきれいに咲いて来た。WBCはあと2時間後準決勝のイタリア戦が始まる。負ければ終わりの決戦だ。大谷が投げるという。侍JAPANの大黒柱はもちろん大谷だ。しかしダルビッシュの存在も大きい。精神的柱といえるだろう。日本ハムに入団したダルビッシュは悪ガキの印象があった。タバコをぷかりとくゆらせてマスコミの格好の餌食になった。しかし今はまったく違う。5人の子供の育児もやり、WBCに参加...

  4. 2023.3.10東京・恵比寿ウラナミシジミ2023.3.16 (記)

    2023.3.10東京・恵比寿ウラナミシジミ2023.3.16 (記)

    2023.3.10暖かい日が続き、ツマキチョウやヤマトシジミが出ているかもしれないと、100マクロだけ持って近所を回るが、キタキチョウとキタテハくらいしか飛んでいない。Sビール本社の花壇のカタバミの様子を見ていたところ、足元にブルーのシジミチョウが飛んで来た。色が濃いので最初はムラサキシジミかトラフシジミかと思ったほどだ。飛んで来てとまって翅を開いた時は驚いた。3月上旬、まさかである。日射し...

  5. アゲハチョウ&キタキチョウ他

    アゲハチョウ&キタキチョウ他

    昨日オオタカを撮影した後、蝶のポイントに移動して撮影した蝶。アゲハチョウは最初はカッ飛んでいたが、二度目に見つけた時はゆっくりと飛んで草の中に消えた。近寄るとホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)で吸蜜をしていた。吸蜜を終えて飛び出すところを狙って撮影した。ヤマトシジミの雌が本命だったが、昨日は見つけられなかった。ベニシジミヤマトシジミ雄キタキチョウ

  6. 成虫越冬蝶たちの春2023

    成虫越冬蝶たちの春2023

    3月になると、成虫越冬蝶たちが次々と姿を現す。今年びっくりしたのは、ヒオドシチョウだ。赤っぽいチョウがどこからともなく飛んできた。キタテハにしては赤すぎる。止まったのを確認すると、ヒオドシチョウのようだ。▲止まった状態は一瞬ルリタテハと見間違えそうだが、表翅が赤かったのでヒオドシチョウとわかる。▲しばらく待つと表翅を見せてくれた。ヒオドシチョウは、昨年5月、幼虫~蛹を確認したが、その蛹はみな...

  7. 春のめざめ

    春のめざめ

    春になりましたね。春になるといろんなものがめざめますね。おっさんにも春のめざめなんてのがあったわけですが、今は遠い昔の話ですね。え?そろそろニンゲンとしても目覚めたらどうだ?・・・・ほっといて下さい!ということで、先週3月10日に見かけた蝶々です。▲テングチョウ(天狗蝶)タテハチョウ科テングチョウ亜科。頭に鼻のような突起があるのでテングチョウ。一度見たら忘れない特徴と名前でいいですね。この蝶...

  8. 春探し 色々

    春探し 色々

    この日(11日)の春探し、ヒゲナガハナバチ、ビロードツリアブ、レンゲソウのUPが先行しましたが・・・他に見かけた春たちを 訪問順に・・・最初に立ち寄った地元の野菜を扱うショップもう春キャベツが出ていました。旬ものでも150円/個でした翌日、一年ぶりに 春キャベツとベーコンのパスタ を作りました( たまに筆者も料理をします ・ 笑 )~轡堰にて~春探しとは 関係ないかもしれませんが・・・「ナマ...

  9. 春じゃ、春じゃ!!!

    春じゃ、春じゃ!!!

    3月だというのに4月並みの陽気に誘われて、早春から活動する成虫越冬のチョウたちが姿を見せ始めました。テングチョウや、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ツマグロキチョウ、ルリタテハ、キタテハ、大好きなチョウの季節がやってきました。ワクワクしますね。

  10. 林道のキタキチョウ

    林道のキタキチョウ

    キタキチョウ【黄蝶】Eurema hecabe写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さい撮影日2023年3月8日(和歌山県)画像掲載サイズの変更しました写真をクリックで拡大可能ですご訪問有難うございます(_ _)基本6時・12時・18時更新(6時は蝶のカテゴリー別で更新

1 - 10 / 総件数:1289 件