"81" の検索結果 261 件

  1. 裏

    初めてみるこのお写真。変わったアングルで・・・ん?よく眼を凝らして見ればネックの所に何かぶら下がってる?カジノには確か竹編み(?)のぼんぼりみたいなものが下がっていた気がするが遡ってリッケンにも?真似するか(嘘笑)?original '58 GROVER open back拡大写真とC58との比較⬆︎このオープンバックは廉価版モデルに採用と言われますが、最早この剥き出し感はアイコン...

  2. 練馬区資源循環センター

    練馬区資源循環センター

    ガスタンクの裏「旧目白通り」沿いにいつの間にかこんな施設がオープンしていました。全然気がつかなかった。ネットで資源ゴミ持ち込みを予約できて土日も開いているのが素晴らしい。それにしても、こんなところにもメーテルなのね :D環境負荷低減をうたう建物だけに、風力と太陽光のハイブリッド街路灯が立っています。垂直軸風車は、ぱっと見で気づきにくいので、うっかり見過ごしがち。2011年4月撮影。さすがにい...

  3. 日光連山が、、、

    日光連山が、、、

    10日の降雪が嘘のように急に春めいた週末、お天気も良さそうでしたので蒲須坂へ行ってきました。駅到着時は山の半分くらいが見えていたので、もっと見えてくるかなと思いきや逆でした。高原山から那須方面は少し霞んでいるものの全容が見えていましたので、、、また課題が残りました。(笑)(2023年2月12日撮影、JR東北本線・蒲須坂~片岡、Fujifilm X-Pro3 XF50-140mm、PLフィルタ...

  4. Lee 81-LJ

    Lee 81-LJ

    こんにちは、福岡の古着屋タイドマークです。本日はこちらを紹介したいと思います。~50’s Lee 81-LJSize・38 REG実寸サイズ肩幅50cm 身幅59cm 着丈78cm 袖丈67cmPRICE¥79,800+TAX(¥87,780)Leeのブランケット付きカバーオール、81-LJ襟上にタグの付く40年代から50年代移行期の一着です。Leeの綺麗な色落ちと、ブランケット特有の荒々し...

  5. 黒川橋梁

    黒川橋梁

    前日の常磐線経由仙台行き、回送は東北本線経由で戻ります。寒波襲来で日本海側は大雪、福島県内を通る東北本線沿線は雪になるかならないかの微妙な位置を通っています。積雪の有無は気象情報やライブカメラである程度は分かりますが、実際の感じはやはり行ってみないと分かりません。この日の目的地は黒川橋梁、新幹線からも見えますので積雪がなかったら矢吹方面と考えていました。ほんの一瞬ですが新幹線の車窓から白くな...

  6. 久慈川橋梁

    久慈川橋梁

    カシオペア紀行はこのところ常磐線経由仙台行きが続いています。仙台以北は降雪地域が控えているので、旅行会社も催行中止を避ける狙いもあるのでしょうかね。冬場は田んぼも殺風景なので、今回は趣向を変えてみました。結果的にではありますが、今回の狙いにはぴったりの95号機が充当されてまずまずでした。鉄道橋ではポピュラーなトラス橋ですが、そのまま撮るとやはり桁が被って今一つということで流し撮りです。近年は...

  7. 11/27 京王相模原線

    11/27 京王相模原線

    この日は相模原線で8713Fを狙いに検閲により削除↑回9110レ 回送 EF81-80[尾]+E26系12Bと、その前に早朝からカシ返上野東京ラインに揺られて箱根に行くなどしましたが曇られ車変のため相模原線へ↑0725レ 特急橋本行き 7000系7721Fこの時期の橋本特急は撮る場所がありませんね...多摩川も稲田堤も微妙ですが多摩川で↑0727レ 特急橋本行き 8000系8713F高尾線5...

  8. 道楽橋

    道楽橋

    貫井の東高野山道道標から練馬区道11-180号(おさる坂)を下ると、練馬主要区道81号線「旧目白通り」と石神井川に出ます。ここにかかっている橋が道楽橋。Wikipediaによると、橋の架け替え工事の際、農繁期で人が集まらず、道楽で橋を架けているように見えたことがその名の由来とのことですが…▼石神井川の研究 | 練馬区東武https://shakujii.jimdo.com/練馬区東部/こちら...

  9. EF81重連カシオペア紀行?

    EF81重連カシオペア紀行?

    本日午前中、他の狙いがあって線路脇でカメラを構えていたら、逆方向からEF81が走ってきた。しかも2台連なって。更にその後にはE26系客車も連なっていた。えっ!こんな重連のカシオペア紀行があったの?と驚いた。それと分かっていたら順光で撮れる場所で撮影したのに・・・。帰宅後これについて調べてみたら、なんと1月8日に出発した常磐線経由仙台行きのカシオペア紀行を牽引していたEF8198が故障をして、...

  10. 初撮り

    初撮り

    今年最初の撮影は常磐線です。早朝に出発すればこの辺りまでは余裕で行けますが、結構遠いですね。常磐線といえば筑波山や海沿いを走る区間に目が行きがちですが、長閑な里山風景もわずかに残っています。この辺りはエポック的に残っている感じですが、殺風景な田んぼを快晴の青空がカバーしてくれました。(2023年1月8日撮影、JR常磐線・小木津~十王、Fujifilm X-Pro3 XF16-55mm)901...

1 - 10 / 総件数:261 件