"ISU公認・主催" の検索結果 13 件

  1. 20,21日出店情報!レアグッズの販売も・・・?!

    20,21日出店情報!レアグッズの販売も・・・?!

    明日はいよいよイベント&新グッズ発売日です!!Twitter砲、皆様に届いたでしょうか改めてイベントの出店情報と、新グッズのご紹介です20日(土)の出店場所富山駅南口特設ブース21日(日)の出店場所富山駅高架下臨時ブース具体的な場所は・・・・・当日探してみてね☆時間は両日とも10:00~17:00(人の流れを見て早めに引き上げる場合もあります)Twitterでも随時お知らせする予定ですが、2...

  2. お久しぶりです★管理人の影武者Mです(*^^*)

    お久しぶりです★管理人の影武者Mです(*^^*)

    ご無沙汰し過ぎていました、若林健二さんの公認ブログをふんわり管理しています、影武者Mです(*^^*)よろしくお願いします★ご本人より、ブログどないなってるん?動いてないじゃんー!!と、見事にツッコまれてしまいました(^o^:)なので、現在のお店の様子をパチリ♪!本日も満員御礼!!ぎっしり!!!常連さんもそうじゃ無い方も、和気あいあい隠れた名店級❢ぜひぜひ遊びに来てくださーい!!お店入る瞬間は...

  3. 中里花子さんの器で

    中里花子さんの器で

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★3月~6月の教室の募集中教室のお申し込みはコチラから☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★北千住のギャラリー、萬器様主催の食事会をスタジオで開催しました。唐津の陶芸家、中里花子さんの器を使ってお料理を提供しました。前日に届いた約百点の器を使わせて頂きました。普段教室では白の器を揃えているのですが、揺らぎを感じる中里さんの器はインスピレーションを...

  4. 心理教育

    心理教育

    公認心理師法の第2条4項に規定心の健康に関する知識の普及を計るため教育及び情報の提供を行う事。対象者は、何らかの困難を持っていない一般の人も対象にすべき。この時に重要になるのが、心理療法ではなく、「心理教育」。心理教育について1.教育的・臨床心理学的予防2.社会的システム・公衆衛生的予防自然なサポートシステムの強化・経済的調整。社会的環境の調整・構築。問題が発生する前に問題の要因を減らす。【...

  5. ストレスチェック(職場・4月配布)

    ストレスチェック(職場・4月配布)

    1.はじめに2014年の安衛法の改正を受けて、事業場は労働者に対して厚生労働省の定める所により、心理的な負担の程度を把握するための検査を行わなければならない。これが、「ストレスチェック実施の義務化」である。2.ストレスチェックの目的:1次予防:労働者自身のストレスへの気付き、ストレスへの対処方法の支援。頻度:常時50人以上の事業場で1年毎に1回の実施。(50人未満の会社は努力義務)実施者:医...

  6. THP指針

    THP指針

    1THP指針(安衛法69-1)TotalHealthPromotion(労働者の心身両面の総合的な健康増進を図る)「事業者は労働者に対する健康教育及び健康相談その他労働者の健康の保持増進を図るために、必要な措置を継続的かつ計画的に講ずるように努めなければならない」注意:これは、ストレスチェックに基づいて事業者が講じるべき措置とは異なるので、注意。独立したもの。2.「健康教育と健康相談」の具体...

  7. 公認心理師関連リンク集

    公認心理師関連リンク集

    □資格・試験関係一般財団法人日本心理研修センター:http://shinri-kenshu.jp公認心理師・試験に関する情報あり。基本的な資格に関する情報はこちらから配信される。厚生労働省こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト自分のストレス状態についてセルフチェックができる。□勉強関係看護roo!(看護ルー):https://www.kango-roo.com脳・身体・病気の説明...

  8. 公認心理師試験6割を押さえるのは意外と簡単ーブループリントの分析ー

    公認心理師試験6割を押さえるのは意外と簡単ーブループリントの分析ー

    現任者講習会からしばらく経ち、配布されたのがブループリント。いわゆる、「公認心理師試験出題基準」である。自分の場合、一通り、現任者講習会のテキストをベースにして勉強を終えた後に、ブループリントを覗いたが、「健康日本21」とか、知らない単語がかなり多く、試験までの時間があまりなかったのでめちゃくちゃ焦った。ブループリントは完全にノーマーク・盲点だった。試験者はブループリントを基準に出題する、と...

  9. 生徒指導提要(せいとしどうていよう)(2010)/ 公認心理師試験

    生徒指導提要(せいとしどうていよう)(2010)/ 公認心理師試験

    生徒指導の実践において、教員間や学校間で共通理解を図り、小学校段階から高等学校段階まで組織的・体系的な生徒指導ができるように「生徒指導に関する学校・教職員用の基本書」。ポイントは、一人一人の個性を伸ばし、社会的な資質・態度を育成し、自己実現できるように自己指導能力を伸ばす。自己存在感・共感的な人間関係の育成・自己決定の場を与え、自己の可能性の開発を援助する。

  10. 産業労働分野のカウンセリング

    産業労働分野のカウンセリング

    ・本人が話した内容に対する守秘義務(秘密保持)を公認心理師は負うことになるが、会社の人事・労務との関係も重要になる。(そのため、その会社の人事・労務に関する情報収集が必須となる)注意が必要なのは、クライエントの話を聞いた早い段階から、何も考えずに会社側に報告をする事。そうでなければ、会社側に対する不信感を本人が持ってしまうことになる。・特に復職した時は、クライエントに様々な重圧が掛かるため、...

1 - 10 / 総件数:13 件