"JA11" の検索結果 1255 件

  1. 展示のお知らせです

    展示のお知らせです

    「杉村徹・竹中悠記・矢野志郎三人展」2023年3月18日(土)-26日(日)開廊時間:11:00-18:00会期中は無休在廊:18日:杉村徹滋賀県長浜市 季の雲 にて始まりますどうぞよろしくお願いいたします

  2. AIC

    AIC

    小雨の降る大潟村です。天気によって農家の仕事は変わりますが、今日のような天気が昨日だったら座談会&研修会にはもっと多くの組合員が来てくれたことでしょう。一日ずれてくれたら良かったのに、と思ってしまいます。この後も天気が続きそうなので、春作業が順調に進められそうです。事故には注意しましょう。今日は秋田県立大学アグリイノベーション教育研究センター(AIC)を見学してきました。どこにできたのかわか...

  3. 今日は座談会&研修会

    今日は座談会&研修会

    快晴の大潟村です。気温も上がり、農作業日和となりました。同時に畑の草も動き始めます。資材課も多くの組合員が訪れ、肥料や育苗用資材を運んでいます。運転には十分注意しましょう。今日は、午前中から畑作物発表会が行われ、午後から座談会と研修会を行います。この天候で、農作業を行いたい組合員は多いと思いますが、農林水産省本所から課長がJA大潟村を訪問し、国が方針を決定したみどりの食料システム戦略について...

  4. 秘書になれるか

    秘書になれるか

    快晴の大潟村です。昨日は小雨と風が強く気温が下がりましたが、今日は日差しが強く仕事日和です。こんなに天気が良いと家にいられなくなるので、自然とJAの来客も少なくなります。本所の金融課も来客は少なくなりますが、資材課はドッと人が込み合います。慣れない新人もいますので、やさしく接してあげてくださいね。お願いします。何かと話題のChatGPTですが、私のブログ更新もお願いしてみました。と、このよう...

  5. 1位通過

    1位通過

    小雨の降る大潟村です。朝一風が強くなり荒れていましたが、今は風が強まっていません。気温は日に日に高くなってきており、草も動き始めます。たまねぎ畑の苗も、日に日に新しい葉っぱが伸びてきており、遠くから見ても緑が強くなってきました。追肥も再度必要ですが、除草剤散布が先かもしれませんね。WBC侍ジャパンが1位通過を果たしました。【Yahoo!ニュース】私も観ていましたが、初回の3ランで決まった感じ...

  6. 15日は座談会&組合員研修

    15日は座談会&組合員研修

    雨の降る大潟村です。雨雲により、かなり暗くなっていますが、久々の雨です。気温も上がっているので雪にはなりませんが、スタットレスタイヤの交換はまだ早い感じがします。まだ3月なので油断はできません。週間天気予報を見ながら、交換時期を検討しましょう。来週15日は、来年度事業計画の方向性を説明する座談会と、組合員研修を行います。組合員研修では、農林水産省本所から国の進めるみどりの食料システム戦略につ...

  7. 気温上昇中

    気温上昇中

    曇り空の大潟村です。天気が良くなるのか、朝から霧がかかっていました。まだ3月上旬なのですが、こんなに気温が上がるとみんなが仕事モードに入り動き出すのでソワソワしてきます。さらに、温湯消毒用の乾燥が始まるので、種もみの準備をしなくてはいけません。育苗用土を運んでいる方も見受けられましたが、春作業はスタートしましたね。朝一にたまねぎ畑を見に行ってきました。霧がかかっていたので、これから晴れるので...

  8. 特A

    特A

    曇り空の大潟村です。気温も上がり、春のような天候です。今日から3月に入りました。農家の農作業準備も始まってきます。さらにはJAとしての年度末も控え、資材課は大混雑の中棚卸作業をしないといけません。昨年8月の長雨で痛めつけられているので、今年こそ取り返しましょう。(一財)日本穀物検定協会は令和4年産米の食味ランキングを発表しました。【NHK】https://www3.nhk.or.jp/lne...

  9. 勉強会

    勉強会

    快晴の大潟村です。昨日までは気温も下がり寒かったのですが、明日は気温も10度を超えるようです。日の日差しも強くなりはじめ、雪解けも進みます。あっという間に3月に入り、雪解けが進むと農作業が始まります。我が家のたまねぎも雪の下になっていますが、雪が消えると追肥作業が始まります。春はもうすぐですね。先週、上京しライスファーマーズの会へ出席しました。天気も良かったのですが、それにより霧が発生し到着...

  10. ふるさとを思う気持ち

    ふるさとを思う気持ち

    曇り空の新潟です。昨日新潟に入り、亀田製菓の元小泉会長の出版記念パーティーに参加しました。その本の中に、前宮崎組合長の寄稿もあります。村が作付問題で揺れ続け、村の行く末を案じていた宮崎さんが、米による生産調整を達成することで村をひとつにしたいと動いでました。その受け皿になったのが、小泉さんが理事長であった全国米菓工業組合でした。JA大潟村は米を扱わないJAなので、任意組織を作り4000トンを...

1 - 10 / 総件数:1255 件