"LALIQUE" の検索結果 14 件

  1. 「踊る精霊達♫」ルネ・ラリック作ゴールドリング

    「踊る精霊達♫」ルネ・ラリック作ゴールドリング

    毎週月曜日の夕食時に蓮華(娘)は、大抵いません学校が終わったら蓮華は、親友と共に親友の家に遊びに行きそのまま、夕食をご馳走になって寝る前に帰ってくるのが最近の定番となっています😁以前は、こちらの家で遊び夕飯を食べて帰るのが定番でした❤️蓮華と親友は明るく、でも静かな子達で二人の波長はとても似ていて遊んでいると「クスクスッ💕キャッキャッ&...

  2. ルネ・ラリックVASES 中皿

    ルネ・ラリックVASES 中皿

    Rene Lalique 1921年〜のVASES。花瓶のデザインのお皿、緑のパチネ彩色です。花瓶にお花が入っているデザインです。一見、花瓶&お花に見えないですよね。優れたデザイン!サインは浮き出しレリーフでR.LALIQUEグラヴュールでFranceと、製造番号です。こんな感じの色です。写真は、バックの色で色調が変わるので難しいですね。上の白バックの色の方が正しい色。人によっても見え方が違...

  3. RENE LALIQUE BLOIS ルネ・ラリックブロワ

    RENE LALIQUE BLOIS ルネ・ラリックブロワ

    ルネ・ラリックのBLOISブロワ。モデル名は都市の名前ですが、麦のデザインかな?グラスの下部分がぽっこり膨らんでいて、そこからラインが上に伸びています。上から見た図、サインはRENE LALIQUE。大ぶりなゴブレットなので、ジントニックやハイボールにも。満水で350ml缶ビール一本です。今日は朝から上の部屋で寝ていたクリコを夕方に見に行ったら、とてもしんどそうで、鼻水が出ていたので、病院に...

  4. LALIQUE BAMBOU

    LALIQUE BAMBOU

    LALIQUE FRANCE の1950年頃のモデルBAMBOUルネラリックの時代からあるデザインですが、これはLALIQUE FRANCE時代のもの。ステムがバンブー。竹のモチーフのデザインです。明日は休みだから、今からWEBSHOPに色々載せたりしてみます。明日の朝には色々載ってるかもです。

  5. LALIQUE "Clos Sainte-Odile"デギュスタシオングラス

    LALIQUE "Clos Sainte-Odile"デギュスタシオングラス

    ラリックのデギュスタシオングラス(試飲用グラス)。1920年代にタイトルにもなっているクロ・サン・オディールという葡萄園の試飲用として(そんな気楽に使う試飲用ではなく、なんか、タイアップ的な感じでの試飲用として作ってみた的なことだと思う。)このグラス以外にもデキャンタなどもシリーズで作っています。これは、オリジナルの1920年代のものではなく、1950-60年頃に再販されたものです。オリジナ...

  6. RENE LALIQUE BOURGUEIL

    RENE LALIQUE BOURGUEIL

    今日は手抜き。ルネ・ラリックのブルグイユ。このモデルは、ルネ・ラリック没後も再販されていました。これはオリジナルの1930~50のモデル。サインは底にR.LALIQUE。ブルーのリキュールは先日 K6の一階ケラーで買ったCOOLPOWERってブルーのリキュールのソーダ割り。青いのって不味いイメージがあったのですが、スッキリおいしかったです!アールデコのグラスにブルーは合いますね。

  7. ルネ・ラリックニッポン クープ

    ルネ・ラリックニッポン クープ

    ルネ・ラリックのNipponのクープです。梨もブドウの粒も大きいからサイズが分かりにくいかも!直径9.6cm高さ6.6cm 1930~1947'sボウル部分下部に粒々があるのがニッポンです。これもシャンパンクープ用に作られたものだけど、やはりデザートやお料理向きです。サインは底にR.LALIQUE FRANCEの刻印。Rene Lalique Nippon Coupe(WEBSHO...

  8. マルク・ラリックオンフルール中皿、大皿。

    マルク・ラリックオンフルール中皿、大皿。

    マルク・ラリックのオンフルールの中皿、大皿です。ちょうど今日、大きなシャインマスカットを頂いたので乗せてみました。大皿は、直径27.5cmで大きいのですが、ブドウが大きすぎて小さく見えてしまう!中皿に乗せるとこんな感じ。比較するとわかりやすいですね。昨日と同じ、ゼラニウムの葉のデザインです。大皿のこの葉のデザインの部分と中央の無地の縁の部分には約1センチの高低差があります。こんな感じです。サ...

  9. マルク・ラリックオンフルールミニ・プレート

    マルク・ラリックオンフルールミニ・プレート

    佃慎吾さんの柿の木のお盆にマルク・ラリックのオンフルールのミニプレート。鍵善さんの柿のお菓子を置いてみました。このプレートは、ゼラニウムの葉のデザイン。北フランスではゼラニウムがとてもメジャーなお花です。なので、モデル名がオンフルールなのかな。中心の直径が6cmなので、和菓子が映えます!他のものでも何でも映えそうだけど!厚いので割れにくそうです。Marc Lalique Honfleur m...

  10. ルネ・ラリックロータスゴブレッット

    ルネ・ラリックロータスゴブレッット

    ReneLalique ルネ・ラリックの1924年〜作のロータスのゴブレットです。これの一番左。カタログには、水用のゴブレットと記載されています。とても不思議なデザイン。アートな感じです。柄は普通にロータス・蓮です。写真を撮りながら、何入れたらいいだろう?と考えていて。あ、早々、写真の所々に写ってますが、これもプレス成型なのでくっつけた所のラインがあります。この写真は判りやすいかな。とても前...

1 - 10 / 総件数:14 件