"MZD60mmMACRO" の検索結果 8612 件

  1. 相変わらずLeica Rレンズです。

    相変わらずLeica Rレンズです。

    Panasonic DC S1 MACRO-ELMARIT-R 60mmF2.8 LR-LAマウントアダプターこのレンズは、通称ME60と言われるLeicaRシリーズの、Macro-Elmarit 60mm F2.8です。2004年にSummicron 50mmF2を入手して以来、Rシリーズを使い続けています。Rレンズの特徴は、金属製であること。絞りが手動。ピント合わせもMF(マニュアルフォ...

  2. 庭の藪椿

    庭の藪椿

  3. 賀茂川岸

    賀茂川岸

    君、人馴れしすぎてます。

  4. スカート完成…の一歩前

    スカート完成…の一歩前

    今日はスカートの脇の縫い代の仕上げと裾上げ、そして最後の難関・ベルト付けをしました。例によってベルトの後ろはゴムなので、取り付けるのが大変!何でこんなデザインにしたかな〜と自分にツッコミを入れながらの作業になりました。で、何とか形になりました。こちらが前。そしてゴムを入れた後ろ。後はボタンホールを開けてボタンを付けて、諸々キレイになるように処理をしてアイロンをかければ完成です。外付けポケット...

  5. スナップコブシ

    スナップコブシ

  6. よろこびの春

    よろこびの春

    (埼玉県戸田市・彩湖道満グリーンパーク)かたまって咲いていたホトケノザをマクロレンズで撮ってみた。なんだかみんなで春をよろこんでいるように見えた。

  7. 花粉症は、まずまずです。

    花粉症は、まずまずです。

    Panasonic DC S1 MACRO-ELMARIT-R 60mmF2.8 LR-LAマウントアダプター花粉症は、先週の土曜日ぐらいがピークだったかもしれません。昨日は、母親宅の総会があり、議案意見書を持って行く必要があったので、自転車で行きました。結構風が強く、車は妻が使っていたので、仕方がない・・・と諦めていましたが、帰宅しても影響はありませんでした。人によっては、この時期に自転車...

  8. ファスナー付け完成、ダーツと脇の縫製

    ファスナー付け完成、ダーツと脇の縫製

    今日はファスナー付けを終えて、前のダーツを縫いました。この生地は何と!縫い代を縫い合わせてから割ると、ビョンと伸びるので縫い目が隙間になってしまうのです。そこで、縫い代を割らずに表から数ミリほど重ねてミシンをかけて補強します↓縫い代は2枚重ねてジグザグミシン。相変わらずマチ針打ってしつけして、ミシンをかけてしつけを解いての繰り返しでチマチマとしか進みません。それでも後は脇、裾上げ、ベルトの取...

  9. ハクモクレン

    ハクモクレン

  10. 川に吠える

    川に吠える

    今シーズンは、鳥を見に行く機会がだいぶ少なかった。それだけ余裕が無かったということか、それとも飽きたのか。

1 - 10 / 総件数:8612 件