"NHKプラス" の検索結果 105 件

  1. ミサゴの狩りは成功の場合が多いけれど失敗もある。今回は?

    ミサゴの狩りは成功の場合が多いけれど失敗もある。今回は?

    鳥友さんと一緒に出掛けた1月20日の、利根川下流ポイントのミサゴです。距離が遠かったのですが、ミサゴの飛び込みから、飛び出しまで何コマか撮れました。魚が泳ぐ姿を上空から見つけたらしいミサゴが、両脚を真下にして降りてきます。両脚を顔の前に突き出しました。「ダーウィンポーズ」です。NHKの「ダーウィンが来た」で紹介されたので、この名前が付いたそうです。行った~~~!!!、飛び込みました。激しい水...

  2. ミサゴの狩りは成功の場合が多いけれど失敗もある。今回は?

    ミサゴの狩りは成功の場合が多いけれど失敗もある。今回は?

    利根川下流ポイントのミサゴですが、今回は鳥友さんと一緒に出掛けた1月20日の撮影です。この日は狩りが3回、どこかで狩りをした持ち帰りが2回、上空素通りは十回以上でした。1羽のミサゴが上空から魚を見つけたようで、ほぼ垂直に急降下していきます。対岸に近いところで距離が遠く画像はイマイチですが、両脚を自分の顔の前に突き出すいわゆるダーウインポーズで飛び込む直前。NHKの「ダーウインが来た」で紹介さ...

  3. 火を吹いて♪闇を裂き♪チョウゲンボウが舞い上がる♪♪

    火を吹いて♪闇を裂き♪チョウゲンボウが舞い上がる♪♪

    このタイトルを見て、「旅プラス」ってバカじゃないと思った方が多いのでは(笑)タイトルの歌詞で、この歌詞の元歌が何の曲か分かる方は沢田研二ファン。今は太っちゃって、昔の沢田研二の面影はありませんが、「TOKIO」を歌っていた1980年頃は格好良かったです。再び江戸川河川敷のチョウゲンボウです。空を飛ぶ♪街を飛ぶ♪雲~を突き抜け♪星になる♪火を吹いて♪闇を裂き♪スーパーシティが舞い上がる♪チョウ...

  4. コウノトリのひかる君は、せっせと家事をする亭主の鏡

    コウノトリのひかる君は、せっせと家事をする亭主の鏡

    「コウノトリのひかる君とレイちゃんは、恐らく抱卵中」と前回の日記に書きましたが、小山市のHPにも、NHKの「栃木NEWSWEB」にも、産卵が発表されました。小山市によると「卵のふ化は3月29日頃になるとみられ、ひなが見られるのは4月上旬頃になる見込み」だそうです。写真は、ひかる君が巣に敷き詰める乾いた巣材を集めて人口巣塔に持ち帰る場面です。ひかる君は巣のリフォーム、そしてレイちゃんと交代での...

  5. ウグイスと、メジロの、マンホール劇場

    ウグイスと、メジロの、マンホール劇場

    ある日のマンホール劇場です。ウグイス嬢が、美しい声で呼び込みをやってました。「寄ってらっしゃい、見てらっしゃ~い」「ウグイスと、メジロのダンス大会が始まりますよ~。木戸銭は無料~~」やって来たのはジョビ子さん「無料なら、見て行くわ」ウグイスさんのダンスは、ステップ軽やか。そして激しくロック。マジか~~!!次はメジロさんが踊りますよ~~。メジロさん、登場~~!!おお~~、ヒップホップか。ジャン...

  6. ケニアでサファリ48、チーター集団、タノボラの見分け方

    ケニアでサファリ48、チーター集団、タノボラの見分け方

    この日記で何回も登場しているタノボラは、9月20日にもNHKBSプレミアムの「ワイルドライフ」で、「アフリカ大サバンナ最新報告!群れを作った5頭のチーター」として紹介され、再放送もありました。今は5頭からオルパダンが離脱して4頭で行動をしていますが、彼らの見分け方がやっと分かったので顔写真で紹介します。リーダーのウインダ。ウインダは「狩人」という意味です。先頭で獲物に襲い掛かる役が多いので、...

  7. ケニアでサファリ39、チーターの赤ちゃんは、7月に生れたばかり

    ケニアでサファリ39、チーターの赤ちゃんは、7月に生れたばかり

    8月31日は、チーターの「イマニ」と、赤ちゃんを探しに行きました。だいたいの場所は分かっていたので、すぐに見つかりましたが、生後1ヵ月の赤ちゃんが2匹、無邪気に遊んでいました。ママの「イマニ」です。昨年10月に会った時は、まだ産んでまもない赤ちゃん4匹を育てていましたが、残念ながら、ライオンにやられたり、他に何かがあって、赤ちゃん全員が亡くなってしまいました。今回また2匹が生れて、イマニも忙...

  8. ケニアでサファリ38、ケニア到着の翌日に200頭のヌーが川渡り

    ケニアでサファリ38、ケニア到着の翌日に200頭のヌーが川渡り

    自主隔離は3日目になりました。あと残り11日です。マサイマラでは、ヌーの川渡りを、合計3回目撃しましたが、中程度が8月29日の「ケニアでサファリ3」で200頭、小規模が9月1日の「サファリ11」で100頭、そして、大規模が9月14日の「サファリ35」で300頭でした。最初に、ケニアへの到着日の翌日にマラトライアングルで目撃した200頭の川渡りをお届けします。サファリカーは自分とオルオチ。現場...

  9. 最近の海外渡航事情、写真は水浴びシリーズで、ルリビタキのオス

    最近の海外渡航事情、写真は水浴びシリーズで、ルリビタキのオス

    もうケニアに着いたのかって??、まだ、日本にいますよ(笑)成田空港の第2ターミナルで、エミレーツ航空319便、ドバイ往きの搭乗待ちです。日記は「蒸し暑い日は水浴びシリーズ」。蒸し暑い日が続く限りは続けようと思っていましたが、ネタが無くなってしまったので、この第13弾が、今シーズンの最終回となります。ルリビタキのオスが水場にやってきました。周囲を警戒しながら軽くバシャ!もう一度、辺りを見渡しま...

  10. 蒸し暑い日は水浴びシリーズ。その第4弾は、メボソムシクイです

    蒸し暑い日は水浴びシリーズ。その第4弾は、メボソムシクイです

    野鳥の水浴びシリーズは、オオルリ 、キビタキメス 、キビタキオスを、掲載しましたが、その第4弾はメボソムシクイです。スズメ目・ムシクイ科・ムシクイ属の鳥で、初見・初撮りでした。小鳥の水浴びをご覧になって、涼んで下さいね。写真は8枚で、解説はありません。今日の東京は朝からずっと雨。どこにも取材に行けず、自宅で過ごしましたが、午後になったら晴れてきました。昼にちょっと、ワインを呑んじゃったので、...

1 - 10 / 総件数:105 件