"QSFP28" の検索結果 17 件

  1. 2月24日以降の紙面

    2月24日以降の紙面

    「ロシア、ウクライナ侵攻」から1か月以上経過。朝日新聞の紙面を並べてみました。もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」

  2. ドリトル先生 ガラパゴスを救う

    ドリトル先生 ガラパゴスを救う

    朝日新聞に1年ほど連載されました。もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」捨てるのが勿体なく挿絵をUPしておきます。

  3. 桜以外では

    桜以外では

    2022年4月4日(月) その2第80回 「街道一人旅」【加茂中→出雲大東】木次線 10,250歩もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」河川の氾濫を今に伝える阪神タイガース糸原選手の出身地

  4. 満開を歩く

    満開を歩く

    2022年4月4日(月)第80回 「街道一人旅」【加茂中→出雲大東】木次線 10,250歩もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」1年ぶりの一人旅。木次まで予定したが、予定の半分で終了。なにせ、列車も2時間に1本あるかないかで、時間を気にしながら。車内から撮影。かつては金山で栄えた南宍道。本日の出発地、加茂中駅出雲大東駅のホームから木次線は廃線のうわさも少々、花に疲れてしまった」...

  5. 証言・昭和の俳句(増補新装版)聞き手・編者ー黒田杏子

    証言・昭和の俳句(増補新装版)聞き手・編者ー黒田杏子

    やっと届いた。ネットで注文したが発送が遅れるとの連絡があり、手元に届いたのは初版でなく第二版ということで売れているということ。先日も読売新聞の書評に紹介されていた。「俳句」に連載され、平成14年に角川選書として書籍化された時も購入。その時の「昭和」のイメージから受けた印象と、19年後の今では「昭和」のイメージはかなり違う。永く残るであろう貴重な証言である。もう一つのブログです⇒「ken28-...

  6. 東京へ

    東京へ

    採用する放送局が限られている現状で、どうしてもアナウンサーになりたいとなれば片っ端から応募するしかなかったが、大学が東京でなく京都でしかも出身地が山陰であることに、正直大きなハンデを感じていた。とにかく、無理を承知で自分の実力がどうなのか確かめるつもりでスタートした。採用試験は東京から始まり地方へと移っていくが、東京のキー局の募集はなく、どこで情報を得たか記憶にないが、唯一募集していたのは文...

  7. あの頃を振り返ります

    あの頃を振り返ります

    アナウンサー挑戦の体験をこのブログに書くことにした。きっかけは、学生時代に所属していた放送クラブの2年後輩、元NHKアナウンサーK氏が、就職活動から現役時代の活躍ぶりをブログに書き続けているのを読んだからだ。結果としてはアナウンサー採用試験に挑戦しその夢は叶わず別の世界でサラリーマン生活を送ることになるが、半世紀前の事実を記憶する限り振り返ることにする。その当時(1972年・昭和47年)は、...

  8. 全面広告 緊急事態

    全面広告 緊急事態

    11日の朝刊宝島社の全面広告ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」

  9. 島根県の木次線です

    島根県の木次線です

    2021年4月9日(火)第79回 「街道一人旅」【宍道→加茂中】木次線 17,801歩もう一つのブログです⇒「ken28-575のブログ」小学校の入学式には桜よりチューリップが似合いますかなり古そうな瀬戸内海汽船の看板が空き家に[広島ー呉ー松山]「三菱ミシン」の存在を初めて知りました。宍道駅で木次線から山陰本線に乗換。特急「やくも号」岡山行きが来ましたが、この後の普通列車でうゆっくり帰りました。

  10. 同窓会

    同窓会

    8月10日、天高28期の同窓会ありました。小池君が、画像送ってくれました。また、2年後‼️あ、その前に、今年の9月21日、東京、新宿三丁目の三九厨房で、東京同窓会あります🎵https://beijingshinjuku.owst.jp/?lad_media=lis_googlelec_tm=c-10072812.m-1.a-246764010.d-m.kwd-4137...

1 - 10 / 総件数:17 件